目 次
たっぷり夏野菜で栄養満点「ラタトゥイユ」

たっぷりの夏野菜が楽しめる煮込み料理です。ダッチオーブンなら材料を全部入れて加熱するだけで、手軽に作れますよ。
冷やしても美味しい「なすの揚げびたし」

温度調節機能を使って揚げたなすを、サッと煮て味を含ませます。温かくても、冷やしても美味しい一品です。
ちょっと豪華なおもてなしにもなる「鶏ハム風オードブル」

鶏ムネ肉をしっとりとハム風に仕上げます。レモンとタマネギのスライスを添えるとサッパリといただけます。
ピリッとした辛味にお箸がすすむ「鮭の南蛮漬け」

酸味とピリッとした辛味に箸が進みます。常備菜にもなる定番の和食を食卓に。
ニンニクとローズマリーの風味豊かな「夏野菜のクイックピクルス」

夏野菜をグリルでサッと焼いて、あっという間にできる風味豊かなピクルスです。
食物繊維とミネラルたっぷり「ひじきの煮物」

食物繊維とミネラルがたっぷりのひじきで作る、煮物の定番です。
牛肉の旨みでより美味しく「肉入りきんぴらごぼう」

パパっと作れる常備菜の定番。牛肉で旨みをプラスしました。食感も楽しんでみてください。
グリルでアッという間に作れちゃう「白いきのこのナムル」

白いきのこでお手軽ナムルを作ります。グリルを使うとアッという間に仕上がります。
作り置きの注意点
作っておくと、便利な作り置きや常備菜。
気温が高い時期は細菌の繁殖が活発になるので、特に保存や調理時には注意が必要です。
・冷蔵の場合は2~5日、冷凍の場合は1~3週間を目安に使い切りましょう。
・調理は清潔な手で。
・冷蔵庫は、アルコールスプレーなどで綺麗にお掃除して、清潔に保ちましょう。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2016.6.27
最終更新日:2023.2.27
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。