
「トルティージャ」の材料(4人分)
ジャガイモ・・・大2個
タマネギ・・・1/4個
オリーブオイル・・・ 適量
卵(L)・・・5個
塩小さじ・・・1/2
【作り方1】
ジャガイモは薄いいちょう切りに、タマネギは粗みじん切りにします。
【作り方2】
直径20㎝のフライパンにジャガイモを入れ、オリーブオイルをひたひたに加えて火にかけます(温度調節機能140℃)。
【作り方3】
焦がさないように混ぜながら揚げ焼きにします。
じゃがいもが少しやわらかくなったら、タマネギを加えます。
【作り方4】
ジャガイモが崩れるくらいにやわらかくなったらザルにあげ、木ベラで軽くつぶしながら油をきります(油はとっておきます)。
【作り方5】
ボウルに卵を割りほぐし、【4】のジャガイモとタマネギ、塩を入れて混ぜ合わせます(【4】が温かいうちに卵と合わせます)。
【作り方6】
フライパンに【4】でとっておいたオリーブオイル大さじ1程度を熱し、【5】を流し入れます。
【作り方7】
中火にし、木ベラで混ぜながらスクランブル状にします。
【作り方8】
弱火にし、周りが固まってきたら皿(またはフライパンのフタ)をかぶせ、フライパンを返して皿に取り出します。
【作り方9】
そのまますべらせるようにしてフライパンに戻し、弱火でさらに焼きます。
これを2回ほど繰り返して焼き上げます。
「トルティージャ」のコツ・ポイント
ガスの炎でおいしく作れるプロのレシピです。最新のガスコンロを使えば更に簡単・便利!プロの素敵なレシピにチャレンジしてみませんか。


丸山久美/スペイン料理教室「Mi Mesa」主宰
ツアーコンダクターとしてヨーロッパを中心に活動し1986年から14年間スペイン・マドリッドに生活する。スペイン料理に魅了され現地の料理教室に通いながら家庭料理を学び、帰国後は料理教室主宰やテレビ・雑誌など多方面で活躍中。「修道院のお菓子」(天然生活ブックス)など著書多数。URL:http://9339.jellybean.jp/www/c.html

スペイン家庭料理、トルティージャ(スペイン風オムレツ)。100年後も愛されてゆくのはシンプルでやさしい、こういった定番の料理ではないでしょうか。わたし達の食文化にも馴染みやすいスペイン料理。100年後、日本の食卓で定番料理になっていると嬉しいです。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2016.11.15
最終更新日:2023.3.17
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。