目 次


【献立】
・さつまいもご飯
・鮭の幽庵焼き
・彩り野菜汁
・小松菜としらすのお浸し
「さつまいもご飯」

さつまいもご飯は、いちょう切りにしたさつまいもをご飯と一緒に炊くだけの簡単炊き込みご飯。
離乳食の場合はさつまいもの皮を取り除き、お子さんの成長期に合わせてすり潰したり細かく切ったりします。やさしい甘さでお子さんも喜ぶ一品です。
「鮭の幽庵焼き」

鮭の幽庵焼きは、魚を調味料に漬けてグリルで香ばしく焼き上げる一品。
カボチャも同時に焼いて付け合わせに。離乳食は、それぞれ皮を取り除き、だし汁や湯冷ましを加えて柔らかく仕上げます。
「彩り野菜汁」

彩り野菜汁は、きのこや根菜がたっぷり入った栄養満点のお吸い物。
とろみがついて優しい味わいです。離乳食は、取り出した野菜を細かくしたりすり潰したりして、とろみのついただし汁で、口当たりよく仕上げます。
「小松菜としらすのお浸し」

小松菜としらすのお浸しは、サッと茹でた小松菜としらすを和えた簡単なレシピ。
だし醤油でやさしく味付けします。離乳食は小松菜を更に柔らかく茹でたりすり潰したりして、お子さんが食べやすいよう工夫します。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2018.2.7
最終更新日:2023.2.27
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。