【20分4品ごはんの献立メニュー】春のイタリアン

ガスコンロの3口+グリルを上手に使いこなすことで「20分で4品(4人分)をつくる献立」です。
・菜の花のオリーブオイルソテー
・アクアパッツアオリーブオイルソテー
・グリーンピースのクリームスープ
・鶏肉のマリネ焼き野菜添え

調理全体の流れ
各バーナーの特性を知り、調理に適したバーナーを選択すれば、短時間で美味しい調理が効率よくできます。
※調理時間は参考です。加熱具合を見ながら、機器に合わせ調整してください。
※多くのガスコンロには火力の大きい「大火力バーナー」と「標準バーナー」がついています。
・型番の最後に「-R」と付いたものは、「右」が大火力
・型番の最後に「-L」と付いたものは、「左」が大火力
コンロにむかって壁側でないほうに「大火力バーナー」を設置することを推奨しています。


【大火力バーナー】菜の花のオリーブオイルソテー

【材料】4人分
菜の花…2束にんにく…1かけ
オリーブオイル…大さじ2
塩…少々
こしょう…少々
赤唐辛子…1本
【作り方】
1. 菜の花は半分の長さに切ります。にんにくはつぶしておきます。2. 温めたフライパンに、オリーブオイルとにんにく、赤唐辛子を入れ、香りがでてきたら菜の花を入れて、炒めます。
3. 塩、こしょうで味を調えます。
【標準バーナー】アクアパッツア オリーブオイルソテー

【材料】4人分
真鯛など白身魚切り身…4切れにんにく…1かけ
赤唐辛子…1本
オリーブオイル…大さじ1
[A]
あさり(砂抜き)…16粒
ミニトマト…8個
黒オリーブ…8個
ケッパー…大さじ1
ドライトマト(水戻し刻む)…4個
白ワイン…100ml
水…100ml
塩…適量
こしょう…適量
EXオリーブオイル…適量
パセリ(みじん切り)…適量
【作り方】
1. フライパンにオリーブオイルを入れて温め、つぶしたにんにく、赤唐辛子を加え、香りが出てきたら魚の表を下にして焼きます。2. 魚を裏返し、塩、こしょうをします。Aを加え、ふたをして蒸し煮にします。
3. あさりの口が開いたら、ふたを取り、魚にスプーンで煮汁をまわしかけながら煮詰めます。
4. 魚を取り出し、器に盛り、フライパンに残ったスープを煮詰め、仕上げにEXオリーブオイルをまわしかけ、パセリを散らします。
【小バーナー】グリーンピースの クリームスープ

【材料】4人分
グリーンピース…200g新玉ねぎ…1/4個
ベーコン…2枚
固形スープの素…1個
水…200ml
牛乳…200ml
生クリーム…200ml
塩・こしょう…少々
【作り方】
1. 玉ねぎは粗みじんに切り、ベーコンは1cm幅に切ります。2. 鍋にグリンピース、玉ねぎ、水を入れ火にかけます。沸騰までは強火、沸騰したら弱火にし野菜がやわらかくなるまで煮ます。
3. 牛乳と生クリームを加え、ひと煮立ちしたら塩、こしょうで味を調えます。
【グリル】鶏肉のマリネ焼き野菜添え

【材料】4人分
鶏もも肉 …1枚[マリネ液A]
にんにく(すりおろし)…大さじ2
酢…大さじ1
塩…少々
こしょう…少々
グリーンアスパラ…2本
新じゃがいも…2~4個
新にんじん…4cm
水
【作り方】
1. 鶏もも肉は、包丁で切り込みを入れ厚みを均一にしてAのマリネ液につけます。2. じゃがいもは皮付きのままくし型に切り、にんじんも皮付きのまま1cmの輪切りにします。
3. 両面焼きグリルに鶏もも肉とマリネ液にくぐらせたアスパラを入れ、じゃがいもとにんじんはアルミ箔に、大さじ2の水とともに包み、上下強火で10分ほど焼きます。アスパラは焼き色を見て、先に取り出し、長さを半分に切ります。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2018.2.8
最終更新日:2023.2.9
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。