

「ブラジルのおばあちゃんの味 シーフードのココナッツミルクシチュー(ムケッカ)」の材料(4人分)
タラ切り身(甘塩)…2切れ
エビ(ブラックタイガー)…8尾
タコ(茹でたもの)…1本
[A]
レモン汁…1/2個分
塩…小さじ1/6
コショウ(白)…適量
タマネギ…小2個
ニンニク…2片
トマト(完熟のもの)…正味300g
パプリカ(赤)…1/2個
ピーマン…2個
香菜…1株
オリーブオイル…大さじ1
ウルクンパウダー(※1)…小さじ1/2
[B]
ココナッツミルク…300ml
鶏ガラスープ…100ml
トマトペースト…大さじ1
塩…小さじ1
コショウ(白)…適量
デンデ油(※2)…大さじ1
[付け合せ]
香菜…適量
ガーリックライス…適量
※1 ブラジルで使われている、色付け用の木の実をパウダー状にしたもの。ブラジル食材店等で購入可。なければパプリカパウダー小さじ1で代用できる。入れなくても色が薄く仕上がるだけで、味に変わりはない。
※2 アブラヤシから採れるオレンジ色のオイルで、独特の香りがある。カロチーノオイルともいう。
【作り方1】
ブラックタイガーは殻をむき、背ワタを取り除きます。
タコは大きめのひと口大に切ります。
【作り方2】
ボウルにタラと【1】を入れ、Aを入れて軽くもみます。
【作り方3】
タマネギはひと口大、ニンニクはみじん切り、トマトはざく切りにします。
パプリカとピーマンは種とワタを除いて乱切りにします。
香菜は根ごとみじん切りにします。
【作り方4】
厚手の鍋(または土鍋)を中火にかけ、オリーブオイルを入れます。
ウルクンパウダーを入れて木べらで混ぜ、タマネギ、ニンニクを入れ、タマネギが半透明になるまで炒めます。
【作り方5】
トマトを加え、その上に【2】を静かにのせます。
上からBを加え、パプリカ、ピーマン、香菜を加えて蓋をし、弱めの中火で煮ます。
コンロ調理タイマー 約15分
【作り方6】
蓋を取り、さらに煮ます。
コンロ調理タイマー 10分
【作り方7】
塩、コショウで味を調え、仕上げにデンデ油を回しかけます。
好みで香菜を散らします。
【作り方8】
器に盛り、ガーリックライスを添えます。


美才冶真澄(フードコーディネーター/管理栄養士)
管理栄養士事務所勤務後ブラジルへ料理留学。帰国後ヴィーガンカフェフードディレクターを経て独立。
現在はエル・ア・ターブル、ターザンなどの雑誌メディアへのメニュー提案を中心に、ケータリング、商品プロデュース、料理教室等を行う。女子栄養大学生涯学習講師。著書に「満たされスープ おいしくてカラダにいい 私のためのレシピ」(世界文化社)
URL:http://bisaijimasumi.com/index02.html

ブラジルに料理を習いにいっていた時の思い出の味です。私はバイーア州という海沿いの町にいたのですが、そこはブラジルでも一番料理の美味しいといわれる地域で、新鮮なシーフードをつかった土鍋で作る煮込料理が名物でした。
まだ日本ではブラジルの地方料理になじみがないかもしれませんが、100年後にはもっと広まっていたらうれしいなという思いを込めて、このお料理を今回ご紹介させていただきます。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2018.2.26
最終更新日:2023.2.6
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。