

「ソフトシェル海老のカルピオーネ~Carpione di gamberi all'aceto bianco~」の材料(4人分)
ソフトシェル海老・・・16尾
セモリナ粉・・・適量
サラダ油・・・適量
オリーブオイル・・・大さじ2
ニンニク(つぶす)・・・1かけ
タマネギ(スライス)・・・1個
塩…適量
レーズン・・・50g
松の実・・・30g
[A]
白ワインビネガー・・・100ml
水・・・100ml
砂糖・・・40g
【準備】
1. レーズンを水で戻します(10分程度)。
2. 松の実をかるくローストします。
ガス高速オーブン(予熱なし) 180℃ 約5分
【作り方1】
ソフトシェル海老にセモリナ粉をつけ、サラダ油でカリッと揚げます。
温度調節機能 180℃
【作り方2】
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、香りを出します。
【作り方3】
【2】にタマネギを入れ、塩をしてしんなりするまで炒めます。
【作り方4】
レーズン、松の実、Aを加え、余分な水分を飛ばします。
【作り方5】
【1】を加えて崩れないように混ぜ合わせ、器に盛りつけます。


伊藤亮太郎(「タロス」シェフ)
2001年3月国際製菓専門学校卒業。4月パン職人にあこがれて「東京ポンパドウル」入店。2006年1月個人店でのノウハウを習得するため、代々木上原「ブーランジェリープーブー」入店。
2008年10月 料理の基本を学ぶため、渋谷「タロス」入店。2012年4月サルデーニャ島での研修により、郷土料理への理解を深める。2012年10月シェフ就任。
URL:http://www.tharros.jp/

お客様から大変ご好評いただいています。
夏はサンマ、冬はワカサギなど様々な旬の食材を使うことで、カルピオーネのバリエーションはさらに広がります。100年後はどんな食材でアレンジができるか楽しみになる、そんなおすすめ料理として今回ご紹介させていただきました。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2018.3.26
最終更新日:2023.2.6
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。