

「スモークサーモンといろんなお野菜のリゾット」の材料(4人分)
タマネギ・・・20g
キャベツ・・・2枚
ジャガイモ・・・1/2個
ブロッコリー・・・1/4個
ニンニク・・・1かけ
スモークサーモン・・・6枚(約60g)
アサリ・・・500g
水・・・1リットル
オリーブオイル・・・大さじ2
米・・・100g
白ワイン・・・30ml
塩、コショウ・・・各適量
[A]
バター・・・小さじ1
パルミジャーノ レッジャーノ(おろす)・・・大さじ4
EXVオリーブオイル・・・大さじ2
レモンの皮(すりおろす)・・・適量
アサツキ(小口切り)・・・適量
【準備】
アサリは3%濃度の塩水につけて砂出しし、よく洗います。
【作り方1】
タマネギはみじん切りにし、キャベツとジャガイモは1cm角に切ります。
ブロッコリーは適当な大きさに切り、ニンニクは半割にします。
スモークサーモンはざく切りにします。
【作り方2】
アサリのブロードを作ります。
鍋にアサリを入れ、分量の水を加えて火にかけ沸騰させます。
上下を混ぜ合わせ、アサリの口が開いたらキッチンペーパーなどで漉します。
ブロードは常に温かい状態にしておき、アサリの身は殻からはずします。
【作り方3】
鍋にオリーブオイルと【1】のニンニクを入れて弱火にかけ、オイルに香りを移します。
ニンニクがキツネ色になったら取り出し、タマネギを加えてしんなりするまで炒めます。
【作り方4】
米を洗わずに加えて軽く温まる程度に炒め、白ワインを加えてアルコールを飛ばします。
【作り方5】
【2】のブロードを米がちょうど浸るくらいまで加え、キャベツ、ジャガイモ、ブロッコリーも加えます。
中火にして時々混ぜながら炊き、表面の水分がなくなってきたら米が浸る程度のブロードを加えます。
これを6回ほど繰り返して炊き上げます。
コンロ調理タイマー 約10分
【作り方6】
炊き上がりの2分前になったら、アサリの身とスモークサーモンを加え、塩、コショウで味を調えます。
仕上げにAを加えて混ぜ合わせます。
【作り方7】
器に盛り、レモンの皮とアサツキを散らします。


深田景(「リストランテ フリック」オーナーシェフ)
1978年 東京都出身。渋谷「ビゴロッソ」、代官山「カノビアーノ」を経て渡伊。
トスカーナ州ミシュラン2ツ星「テンダロッサ」他数軒を経て、丸の内「イルギオットーネ」を経て独立。
2008年5月、南青山「FRICK」オープン。
『Gran Concorso di Ccina 2012-イタリア料理コンクール』準優勝。

イタリアの料理の名物といえば「リゾット」。
どことなく日本の雑炊ににていて懐かしく優しい味がします。イタリア修行時代お世話になっていたファミリーのお爺様が、体調不良の栄養補給として食していたのも印象的でした。
野菜とお米とお魚を一度に楽しむことのできる、栄養価満点の1点。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コンロもキッチン用品も! 東京ガス公式販売サイト【東京ガスWebショップ】

キッチン周りの色々、使いにくくなっていませんか?
進化したコンロやレンジフードに取り替えるだけでも、ぐっと家事効率がアップするかもしれません。
東京ガスWebショップでは、ビルトインコンロやレンジフード、ビルトイン食洗機などの工事付き商品から、キッチン用品・お風呂グッズ・パッチョグッズまで幅広く取扱っています。
工事付き商品は、ネットで簡単に見積もりも可能です。
便利な機能付きのコンロやお気に入りの調理グッズで、料理時間を楽しみましょう!
コピーされました
公開日:2018.3.27
最終更新日:2023.2.6
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。