
「イカ明太の鳴門巻き」の材料(4人分)
スルメイカ(刺身用)・・・2杯分(約200g)
メンタイコ・・・40g
焼きのり・・・2枚
青ジソ・・・6枚
[A]
卵黄・・・1コ
みりん・・・小さじ1
【作り方1】
スルメイカは開いて先の細い部分を切り落とし、皮目に縦に4~5mm間隔で切り込みを入れます。
メンタイコは薄皮を取ってほぐします。
【作り方2】
スルメイカの内側に焼きのりをのせてメンタイコを薄くのばし巻きます。
もう1枚のスルメイカには、青ジソをのせてメンタイコを薄く伸ばし巻きます。
巻き終わりを下にし、グリルで焼きます。
両面焼きグリル 上・下強火 5分 Aを塗りながら約2分
片面焼きグリルの場合 強火4分 返して約3分 Aを塗りながら約2分
【作り方3】
2を7~8mm厚さに切り、器に盛りつけます。
「イカ明太の鳴門巻き」のコツ・ポイント
・スルメイカの切り込みは深めに入れるときれいに仕上がります。焼きのりはスルメイカの大きさに合わせて切り、青ジソは隙間が出来ないようにのせると良いでしょう。
・メンタイコは巻き終わりを1cmほど残して全体に薄くのばすと、はみ出さずに巻くことが出来ます。
・Aを塗って焼きを繰り返し、乾しながら焦がさないよう色鮮やかに焼きましょう。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2018.12.3
最終更新日:2023.3.9
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。