東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

【レシピ】ご飯がススム!「野菜たっぷりマーボー豆腐」

カラフルな野菜を加えたマーボー豆腐です。ご飯がすすむ、栄養満点の一品です。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】

最終更新日:2023.3.8

  • 東京ガスの太陽光発電・蓄電池
  • ウルトラ省エネブック 楽しく、お得で、快適に。
野菜たっぷり麻婆豆腐

「野菜たっぷりマーボー豆腐」の材料(4人分)

木綿豆腐・・・1丁(300g)
豚ひき肉・・・100g
パプリカ(黄)・・・1コ
ナス・・・1本
ニンニクの芽・・・50g
長ネギ・・・1/2本
ニンニク・・・1片
ショウガ・・・1/2片
サラダ油・・・大さじ2

[A]
 水・・・1カップ
 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
 醤油・・・大さじ1
 甜麺醤・・・大さじ1
 豆板醤・・・大さじ1/2

塩・・・適宜
水溶き片栗粉・・・適量
ゴマ油・・・少々

【作り方1】

木綿豆腐は1.5cm角に切って熱湯で茹で、再沸騰したら火を止めてそのままおきます。

【作り方2】

パプリカ、ナスは1.5cm角、ニンニクの芽は1.5cm長さに切ります。

【作り方3】

ニンニク、ショウガ、長ネギはみじん切りにします。

【作り方4】

フライパンにサラダ油を熱し、ニンニク、ショウガを入れて香りが出たら豚ひき肉を炒めます。

豚ひき肉の色が変わったら2を加えて炒めます。

【作り方5】

Aを加えて煮立て、水気をきった1、長ネギを加えて煮ます。

【作り方6】

全体がなじんだら塩で味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

ゴマ油をまわしかけて器に盛ります。

「野菜たっぷりマーボー豆腐」のコツ・ポイント

・木綿豆腐は茹でることで余分な水分が抜け、豆腐がくずれにくくなります。

・水溶き片栗粉は、片栗粉を同量の水で溶いたものを約大さじ1と1/2使用しました。とろみ加減を見て調整して下さい。

・辛味は好みで加減しても良いでしょう。

東京ガスWebショップ

TOKYO GAS

東京ガスWebショップでは、ガスコンロや調理グッズだけでなく、パッチョグッズなど幅広く取り扱っています。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

SNSでこの記事をシェア
facebooktwitterlinenotepinterest

コピーされました

公開日:2019.6.11

最終更新日:2023.3.8

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリのレシピ

  • 東京ガスの太陽光発電・蓄電池
  • ウルトラ省エネブック 楽しく、お得で、快適に。

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。