
「洋風手綱寿司~柚子胡椒ソース添え~」の材料(4本分)
米・・・2合
水・・・400ml
[合わせ酢]
米酢・・・60ml
砂糖・・・大さじ3
塩・・・小さじ1
タマネギ・・・1/4コ
塩・・・適量
菜の花・・・1/2束(約50g)
[具材]
サーモン(刺身用)・・・1/2サク(約60g)
スライスチーズ・・・3枚
バジル・・・12枚
生ハム・・・4枚
[A]
柚子コショウ・・・小さじ1/2
米酢・・・小さじ2
サラダ油・・・小さじ2
【作り方1】
米は洗って分量の水に30分以上つけて炊きます。
合わせ酢は混ぜて溶かします。
【作り方2】
炊き上がったら合わせ酢をまわしかけ、ご飯を切るように混ぜます。
うちわであおいでつやを出して人肌程度に冷まし、4等分にします。
【作り方3】
タマネギは薄切りにして塩少々をまぶします。
布巾などに包んで少しもみ、流水で洗います。
水気を絞り4等分にします。
【作り方4】
菜の花は塩茹でして水気を絞ります。
具材は約7×2cmに切ります。
それぞれ4等分にします。
【作り方5】
巻きすにラップを広げ、4を斜めに彩りよく並べて具材の上に3を散らします。
2をのせて細長く形をととのえ、ラップごと巻きます(4本作ります)。
【作り方6】
5を切り、ラップを外して器に盛りつけます。
Aを混ぜ合わせて添えます。
「洋風手綱寿司~柚子胡椒ソース添え~」のコツ・ポイント
・寿司飯用のご飯を炊く際は、むらし過ぎると合わせ酢を吸いにくくなるので、短め(7分位)にしましょう。
・具材は、巻いた時に寿司飯が隠れる位の幅(約7~8cm)があるときれいに仕上がります。大きさを切り揃えて少し重なるようにして並べましょう。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コンロもキッチン用品も! 東京ガス公式販売サイト【東京ガスWebショップ】

キッチン周りの色々、使いにくくなっていませんか?
進化したコンロやレンジフードに取り替えるだけでも、ぐっと家事効率がアップするかもしれません。
東京ガスWebショップでは、ビルトインコンロやレンジフード、ビルトイン食洗機などの工事付き商品から、キッチン用品・お風呂グッズ・パッチョグッズまで幅広く取扱っています。
工事付き商品は、ネットで簡単に見積もりも可能です。
便利な機能付きのコンロやお気に入りの調理グッズで、料理時間を楽しみましょう!
コピーされました
公開日:2019.10.10
最終更新日:2023.3.7
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。