目 次

TOKYO GAS
さあ、新しい週が始まりました。月曜日の一汁一菜献立は目にも鮮やかな色合いの洋風献立です。
パンに合わせるメイン料理はワイン蒸しです。豪華に見えますが、フライパンにすべての具材を入れるだけのオールインワンレシピです。彩りのよい夏野菜もアサリや白身魚の出汁をたっぷり含んで主役級のおいしさになります。
砂抜きに時間がかかるアサリは敬遠してしまいがちですが、余裕のある週末に下ごしらえして冷蔵庫に入れておけばすぐに使うことができますね。今回は週の始めに使うので冷蔵庫で保存していますが、少し間があく場合は砂抜きしたあと冷凍しておくといいでしょう。
この季節になるとたくさん出回る枝豆は、お酒のお供にパパっと塩茹でして食卓に出すことが多いかもしれませんが、お子さんも喜ぶ冷たいポタージュにチャレンジしてみましょう。
こんな手の込んだレシピは平日には難しい、と思われるかもしれませんが、さやから豆を出す、ジャガイモに火を通す、などの時間がかかり面倒なパートは下ごしらえして済ませてあります。だから手抜きのないレシピなのに驚くほどスピーディーに出来上がりますよ。目にも楽しい今回の献立で今週も元気に過ごしましょう!
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回はたくさんの下ごしらえ食材を使います。週の始まりでバタバタしている月曜に下ごしらえの時間を省けることは嬉しいですね。
使用する下ごしらえ食材は「アサリの砂抜き(冷蔵)」「茹で枝豆(冷蔵)」「茹でジャガイモ(冷蔵)」です。
「魚介と夏野菜の白ワイン蒸し」の材料(4人分)
白身魚(タイ、スズキ、イサキ、サワラなど)・・・4切れ(1切れ80g)アサリ砂出ししたもの・・・全量
ズッキーニ・・・1本
パプリカ(黄)・・・1コ
プチトマト・・・8粒
オリーブ(黒)・・・8粒
白ワイン・・・80ml
塩・コショウ・・・適量
オリーブ油・・・大さじ2
「枝豆の冷たいポタージュ」の材料(4人分)
茹で枝豆・・・120g茹でジャガイモ・・・1コ分
タマネギ・・・1/2コ
バター・・・10g
[A]
水・・・1カップ
ブイヨン(固形)・・・1コ
牛乳・・・300ml
塩・・・適宜
ガスコンロで同時調理に挑戦!

TOKYO GAS
フライパンにはワイン蒸し、片手鍋では冷たいポタージュを作ります。
ワイン蒸しは沸騰してから蓋をして調理タイマー10分を設定して出来上がりです! 冷たいポタージュのもととなる枝豆、タマネギ、下ごしらえしておいたつぶしたジャガイモなどはコンロ調理タイマーで5分間茹でるだけ。どちらの料理も調理タイマーを使うと便利ですね。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
調理時間を効率よく進めるために、工程をチェックしましょう。最初に今回使用するすべての野菜を切ることから始めます。
全てフライパンにセットして加熱している10分間を上手に活用すれば冷たいポタージュも難なく出来上がってしまいますよ。

はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理が出来上がります。
あとは、食卓へ運んで召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
フライパンで簡単!「魚介と夏野菜のワイン蒸し」

TOKYO GAS
白身魚、アサリ、夏野菜、オリーブなど6種類もの食材が入る、彩りよい一品です。旬の夏野菜をふんだんに使うので栄養バランスバッチリです。フライパンに蓋をしながら蒸すのでアサリと白身魚の魚介の旨味や出汁が逃げません。だから味付けはシンプルに塩だけでも十分おいしくいただけます。
夏におすすめ!「枝豆の冷たいポタージュ」

TOKYO GAS
旬の枝豆は栄養満点の食材です。食べやすくポタージュにすると、するするとお腹に入っていきます。バターとミルクが入って濃厚な味わいですが、冷やすと喉ごしの良い夏向けのポタージュになります。
あわせて読みたい

TOKYO GAS

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2020.6.19
最終更新日:2023.3.23
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。