目 次

TOKYO GAS
やっと今週も終わりですね。
夏になると無性にカレーが食べたくなります。金曜日はカレーをメインにした一汁一菜献立です。今回はインドカレーの中でも特に人気の高いバターチキンカレーにトライしてみましょう。
このカレーレシピには何種類ものスパイスを用意する必要はありません。スーパーによくある食材で本格的なインドカレーが作れてしまいます。
鶏モモ肉は週末にヨーグルト、カレー粉、砂糖とともに下ごしらえしてあるので、金曜日にはしっかりとカレー粉の香りが移り、しっとりやわらかに漬かっています。隠し味はトマトケチャップの酸味と甘味、じっくりと炒めて甘さを引き出したタマネギ。もともとコトコト煮込むタイプのカレーではないので15分でもバターと生クリームのコクと旨味がしっかりと効いた味になります。
こっくりとしたカレーと酸味のあるマリネは相性抜群です。今回はカレーの付け合わせ用野菜とマリネ用野菜をグリルで同時に加熱します。
付け合わせ用野菜はオリーブ油に絡めてそのままグリルへ。マリネ用野菜は塩をまぶしてからホイルに包んで蒸し焼きにします。グリルで同時に調理をしても、焼き方を変えると仕上がりが驚くほど変わります。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回の下ごしらえ食材は「カレー用タマネギのみじん切り(冷凍)」、「カレー用鶏モモ肉のヨーグルト漬け(冷凍)」です。
「カレー用タマネギのみじん切り(冷凍)」は冷凍のまま使用します。冷凍するとタマネギの細胞が壊れるので炒め時間が短縮されます。「カレー用鶏モモ肉のヨーグルト漬け(冷凍)」は朝のうちに冷蔵庫へ移しておきましょう。余分な脂を取って筋を切り小さく切り分けてあるのですぐに使える状態ですね。
「バターチキンカレー」の材料(4人分)
カレー用鶏モモ肉のヨーグルト漬け・・・全量オリーブ油・・・大さじ1
カレー用タマネギのみじん切り・・・全量
バター・・・40g
小麦粉・・・小さじ2
トマトケチャップ・・・大さじ2
生クリーム・・・50ml
トマトジュース(食塩不使用)・・・1缶(190g)
塩・・・ひとつまみ
ナス・・・1本
オリーブ油・・・大さじ1
塩、コショウ・・・適量
砂糖・・・適宜
ご飯・・・適量
生クリーム・・・50ml
パセリ(ドライ)・・・適量
「グリル野菜のマリネ」の材料(4人分)
オクラ・・・4本パプリカ(黄)・・・1/2コ
ミョウガ・・・2コ
塩・・・ひとつまみ
[A]
酢・・・1/4カップ
ハチミツ・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2
赤唐辛子(輪切り)・・・1/2本分
ガスコンロで同時調理に挑戦!

TOKYO GAS
カレーにはフライパン、カレーの付け合わせ野菜とマリネ用の野菜はグリルを使って加熱します。
火力が一気に300℃以上にまで上がるグリルは家庭内の熱源の中でも、圧倒的な高火力を誇っています。焼く、揚げるなどの調理方法では出せない出来上がりが楽しめますよ。熱源がひとつ増えると、新しいレシピにも挑戦したくなりますね。
今回は野菜をオリーブ油を絡めてそのまま焼く方法と塩をまぶしてホイルに包んで焼く方法の両方を同時に調理します
工程表を確認しながら作ってみましょう!
今回はカレー用とマリネ用の野菜を、2種類の焼き方で同時に火入れします。グリルに入れるタイミングを合わせていきましょう。
野菜をグリルに入れてしまえば火入れはグリル任せ。焼き上がるまでの間はカレー作りに集中できますね。
マリネは冷たくいただきたいので、野菜が焼けたらマリネ液に漬けてすぐに冷蔵庫へ!
スムーズに調理を進めるためには、材料と調味料をすべて出しておく、工程表をあらかじめ読んでおくことを忘れずに。

はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理が出来上がります。
あとは、食卓へ運んで出来立て料理を召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
コクと旨みの本格「バターチキンカレー」

TOKYO GAS
インドカレーの中でも人気のバターチキンカレーを作ります。何種類ものスパイスを用意しなくても、スーパーによくある食材で本格的な味が作れますよ。バターと生クリームのコクと旨味で、辛すぎず子どもでも食べ進められますね。鶏モモ肉はヨーグルト、カレー粉、砂糖とともに漬けてあるのでしっととやわらかになります。
夏に食べたい!「グリル野菜のマリネ」

TOKYO GAS
酸味の効いたマリネはカレーと抜群の相性ですね。カラフルな夏野菜は塩をまぶしてホイルに包みます。野菜自身から出る水分を逃さずに蒸し焼きにすれば食感もよく、しっとりと仕上がります。野菜を熱いうちに調味液に漬け込めば短時間でも味が馴染みやすくなりますよ。カレーの箸休めに、ついつい箸が進みますね。
あわせて読みたい

TOKYO GAS

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コンロもキッチン用品も! 東京ガス公式販売サイト【東京ガスWebショップ】

キッチン周りの色々、使いにくくなっていませんか?
進化したコンロやレンジフードに取り替えるだけでも、ぐっと家事効率がアップするかもしれません。
東京ガスWebショップでは、ビルトインコンロやレンジフード、ビルトイン食洗機などの工事付き商品から、キッチン用品・お風呂グッズ・パッチョグッズまで幅広く取扱っています。
工事付き商品は、ネットで簡単に見積もりも可能です。
便利な機能付きのコンロやお気に入りの調理グッズで、料理時間を楽しみましょう!
コピーされました
公開日:2020.7.16
最終更新日:2023.3.23
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。