目 次

TOKYO GAS
待ちに待った季節になりました。外は暖かくなり体も軽く、仕事も家事もはかどりそうですね。
月曜日はヘルシーな洋風一汁一菜献立で食卓から春を感じましょう。
主菜のカジキのバターソテーは、横に添えるグリル野菜を週末の下ごしらえで食べやすい大きさにカットしておきました。アスパラの筋やハカマを取ったり、パプリカの種を取り除いたり、ジャガイモの芽を処理したり、野菜の下処理は意外と時間を取られるものです。あらかじめカットされていればすぐに使えて便利ですね。
野菜をグリルする時は、サラダ油をからめてから焼きます。そうすることで、油が水分の蒸発を防いでくれるので、香ばしい焼き目と野菜のみずみずしさの両方を楽しめます。
一緒にいただく鶏肉と新玉ねぎのスープにも週末の下ごしらえ食材が大活躍します。スナップエンドウの筋を取り、新玉ねぎと鶏モモ肉はカットしておきました。おかげで、慌ただしい月曜日でも15分という短時間でおいしい夕食を準備することができますね。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回使用する下ごしらえ食材は「グリル用野菜(冷蔵)」、「スープ用具材(冷蔵)」の2つです。
新ジャガイモ、新玉ねぎ、スナップエンドウなどの春の野菜はみずみずしさと、豊かな香りを楽しみたいですね。冷蔵で保存しておけば鮮度を保つことができますよ。
「カジキのバターソテー」の材料(4人分)
カジキ・・・4切れ(1切れ約80g)塩、コショウ・・・各適量
小麦粉・・・適量
サラダ油・・・適量
バター・・・20g
グリル野菜・・・全量
サラダ油・・・適量
塩、コショウ・・・各適量
レモン(くし形切り)・・・4切れ
「鶏肉と新玉ねぎのスープ」の材料(4人分)
スープ用具材・・・全量[A]
水・・・3カップ
コンソメスープの素(固形)・・・1コ
塩、コショウ・・・各適量
ガスコンロで同時調理に挑戦!

TOKYO GAS
グリルでは付け合わせの野菜、フライパンではカジキのソテー、小鍋ではスープを作ります。
グリルは点火から約1分で庫内温度が300度まで達するパワフルな熱源です。野菜を焼けば、旨味と甘味が凝縮して香ばしい焼き色を付けてくれます。フライパンで焼いたのとは違う香ばしい仕上がりに驚かれるはずです。今回のように火通りの異なる野菜を焼く時は、焼き上がったものから取り出していけば効率よく加熱できますね。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
グリル、フライパン、小鍋と3つの熱源を使うので加熱の順番をしっかり頭に入れておきましょう。工程表を見ながら調理手順を頭の中でまとめておくと、時間を上手に使うことができますよ。
さらに調理効率をアップさせるコツは、使用する調理器具や食材を事前に手の届くところに揃えておくことです。ぜひ実践してみてくださいね。

はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
グリル野菜と一緒に!「カジキのバターソテー」

TOKYO GAS
カジキはバターと相性抜群。軽く小麦粉をまぶしてからソテーすることで旨味を逃さずに、表面をカリッと焼き上げることができます。グリルで焼いて香ばしく旨味を凝縮させた野菜を付け合わせにして、レモンを絞っていただきましょう。カラフルで彩りのよい一皿です。
味わい深い「鶏肉と新玉ねぎのスープ」

TOKYO GAS
春の到来を感じさせる新玉ねぎとスナップエンドウをふんだんに入れたスープです。生で食べられるほどに柔らかく甘い新玉ねぎは、軽く煮込むだけでほろほろと口の中で崩れる食感に。鶏肉の旨味とスナップエンドウのシャキシャキ感をプラスして、シンプルな味付けでいただきます。スープの中から顔を出すグリーンがきれいですね。
あわせて読みたい

TOKYO GAS

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2021.2.4
最終更新日:2023.3.23
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。