目 次

TOKYO GAS
週のちょうど真ん中、水曜日はスパイシーな主菜と優しいスープが対照的な一汁一菜献立で体にカツを入れましょう。
鶏肉と新じゃがのカレー炒めは約5分でできる驚きの超時短レシピ。時短の秘密は週末の下ごしらえにあります。材料の新じゃがいもはグリルで加熱し、サヤインゲンは茹でてあります。鶏肉はから揚げ用を使用するのでカットする必要はありません。下味をつけ冷凍しておいたので味もしっかりと染み込んでいますね。下ごしらえでほとんどの材料が処理済みです。ここまで揃っていればあとは炒め合わせるだけですね。
カレー粉はどんな食材とも相性のいい万能スパイス。今日の味付けを覚えておけば冷蔵庫に残った食材の始末にも使えるレシピですね。
一緒にいただくスープは、春野菜の甘味と、絹ごし豆腐、溶き卵をコンソメスープでまとめました。食卓に彩りを添える優しい春のスープです。
今日の献立はスープを煮込んでいる時間がすきま時間になります。この時間を利用してキッチンの片付けやテーブルセッティングをしてしまいましょう。料理ができあがった時にテーブルの上にカトラリーやコップが並び、シンクがきれいに片付いていると気持ちがいいですね。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回使用する下ごしらえ食材は「サヤインゲンを茹でたもの(冷蔵)」、「ジャガイモを焼いたもの(冷蔵)」、「鶏モモ肉に下味をつけたもの(冷凍)」の3つです。
「鶏モモ肉に下味をつけたもの」は鶏肉に塩、コショウをして、水曜日と金曜日分の2つに分けて冷凍しておきました。どちらも同じ量なのでお好きな方を選んで使用する日の朝に冷蔵庫へ移しておきましょう。
野菜類は冷蔵保存してあるので、調理の前に取り出します。
「鶏肉と新じゃがのカレー炒め」の材料(4人分)
鶏モモ肉に下味をつけたもの・・・300g分ジャガイモを焼いたもの・・・全量
サヤインゲン・・・50g
ニンニク(みじん切り)・・・1片分
サラダ油・・・適量
カレー粉・・・小さじ1と1/2
醤油・・・大さじ1
バター・・・10g
「春にんじんふわたまスープ」の材料(4人分)
ニンジン・・・1/2本タマネギ・・・1/2コ
絹ごし豆腐・・・100g
[A]
水・・・3カップ
コンソメスープの素(固形)・・・1コ
卵・・・1コ
塩、コショウ・・・各適量
白ゴマ・・・適量
ガスコンロで同時調理に挑戦!

TOKYO GAS
フライパンではカレー炒め、片手鍋ではスープを作ります。
ご自宅のガスコンロにコンロ調理タイマーが搭載されていればどんどん活用しましょう。今回はスープの煮込みに使用します。タイマーの機能でなんといっても嬉しいのが、時間が来ると音でお知らせしてくれた後に自動で消火をしてくれること。キッチンタイマーだとこうはいきませんね。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
今回の献立ではスープから先に取り掛かります。炒め物はできたてが一番おいしいので最後の5分で作ってしまいましょう。いつもの手順とちょっと違うので、必ず工程表を確認してくださいね。
使用する調理器具や食材は手の届くところに揃いましたか? それでは、調理スタートです。

はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
ピリッと辛旨「鶏肉と新じゃがのカレー炒め」

TOKYO GAS
下味を付けて冷凍した鶏肉、グリルした新じゃがいも、茹でたサヤインゲンと材料はすべて下ごしらえ済みなので、炒め合わせるだけ! 約5分で作れる超時短レシピです。カレーとニンニクと醤油で香ばしく炒めたら、最後にバターを落とし入れてさらにコクと香りをプラスします。スパイシーな味付けは、主菜としてだけでなく、ビールのおつまみにもぴったりです。
優しい味わい「春にんじんふわたまスープ」

TOKYO GAS
春にんじん、タマネギ、絹ごし豆腐と優しい味わいの食材をスープに仕立てました。野菜の甘味と、つるっと滑らかな絹ごし豆腐の口当たり、ふんわりと流し入れた溶き卵がさらに優しさをプラスしてくれます。食材をまとめてくれるのは洋風のコンソメスープ。最後に白ゴマをひと振りすれば香ばしい香りがアクセントになりますよ。
あわせて読みたい

TOKYO GAS

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2021.3.9
最終更新日:2023.3.23
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。