目 次

TOKYO GAS
水曜日は新緑の季節にぴったりの、お皿に春を独り占めしたような華やかな一汁一菜献立です。テーブルの上でも春を感じましょう。
パスタはたっぷりのグリーンピースとベーコン、生クリームを合わせたソースでいただきます。
具材となるタマネギとベーコンは、週末の下ごしらえで切っておきました。タマネギは皮を剥いてスライスする、ベーコンも切り揃えるという工程は意外と時間がかかるもの。事前に準備してあれば、あとはフライパンに入れて炒めるだけ。かなりの時短になりますね。
主役のグリーンピースは、パスタと一緒に茹でてからソースに加えることで、ソースにもなじみやすくなります。缶詰めのグリーンピースでは味わえない、この時期だけの生のグリーンピースだからこそ味わえる、春らしいパスタをぜひ楽しんでみてください。
グリルポークと春にんじんのサラダは、香ばしく焼いた豚ロース肉が主役です。グリルでじっくりジューシーに焼き上げた厚切りの豚ロース肉がドンと一枚分のっているサラダは、見た目も味も、大満足の一品です。
週末にまとめ買いしておいた豚肉はそれぞれラップに包んで冷凍しておきました。暖かい日が続くと肉類の保存には気を使います。チルド室に入れておいても、冷蔵庫の開け閉めで庫内の温度が上がっている場合があります。衛生的に保存するためにも、すぐに使う予定のない肉類は買ってきたら冷凍しておくのがおすすめです。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回使用する下ごしらえ食材は「タマネギとベーコンを切ったもの(冷蔵)」、「豚ロース肉(冷凍)」の2つです。
「豚ロース肉」は今日分と木曜日分を冷凍してあります。同量なのでお好きな方を選んで使用する日の朝に冷蔵庫へ移しておきましょう。
「グリーンピースのクリームパスタ」の材料(4人分)
グリーンピース(正味)・・・150gタマネギとベーコンを切ったもの・・・全量
生クリーム・・・1カップ
スパゲティ・・・280g
オリーブ油・・・適量
塩・・・適量
コショウ(白)・・・適量
「グリルポークと春にんじんのサラダ」の材料(4人分)
豚ロース肉・・・4枚分塩、コショウ・・・各適量
レタス・・・1/2コ
ニンジン・・・1/2本
ブロッコリースプラウト・・・1/2パック
[A]
粒マスタード・・・大さじ1
ハチミツ・・・大さじ1
レモン汁・・・大さじ1
塩・・・ひとつまみ
コショウ・・・適量
オリーブ油・・・大さじ1と1/2
ガスコンロで同時調理に挑戦!

TOKYO GAS
大鍋ではスパゲッティを茹で、フライパンではパスタソースを作り、グリルでは豚ロース肉を焼きます。
豚肉を焼く時はぜひ一度グリルを活用してみてください。グリルの高火力で焼けば、香ばしいだけでなく、余計な脂も落ちてヘルシーに仕上がります。さらに、両面焼き水なしグリルなら上下の火で加熱してくれるので、途中で表裏を返す手間がなく、時短にもつながりますね。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
何はともあれ、スパゲッティを茹でるためのお湯を沸かしましょう。お湯が沸くのを待つ間に野菜のカットを、スパゲッティを茹でている間にパスタソースを作ります。
時間配分をきっちりと計算された工程表があれば、効率よく調理ができるようになります。
工程表をチェックしたら、今日使用する調理道具と食材をキッチンに揃えます。準備ができたら、調理スタートです。

はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んで召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
春の味!「グリーンピースのクリームパスタ」

TOKYO GAS
お皿に春を独り占め! パスタに鮮やかなグリーンを散りばめました。生のグリーンピースを食べられるのはこの季節だけの特権。たっぷりのグリーンピースソースにベーコンと生クリームを加えたソースでいただきます。今日のレシピの時短のコツはスパゲッティとグリーンピースを一緒に茹でること。同時に調理できて一石二鳥です。
「グリルポークと春にんじんのサラダ」

TOKYO GAS
とんかつ用の厚切り豚ロース肉を使った満足感いっぱいのサラダです。お肉は塊のままで焼けば肉汁が閉じ込められてジューシーに仕上がります。グリルでしっかりと焼き色をつければ、この香ばしさが最高の調味料になりますよ。粒マスタードとハチミツでのほんのり甘いドレッシングでいただきましょう。
あわせて読みたい

TOKYO GAS

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2021.4.7
最終更新日:2023.3.23
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。