目 次

TOKYO GAS
一週間の締めくくり、金曜日は夏野菜がアクセントとなった一汁一菜献立をご紹介します。
メインのつくねは、枝豆の食感がアクセント。枝豆は週末の下ごしらえで茹でてサヤから豆を出したものを冷凍保存しておきました。同じく週末につくね種のベースも作っておきました。今日はこの2つの下ごしらえ食材を合わせて焼くだけでできあがり! 週末の下ごしらえがあるからできる早業レシピです。
簡単だからといって味には妥協していません。一般的に、つくね種には片栗粉を加えてつなぎにしますが、代わりにはんぺんを使ってふわふわ食感をプラスしました。はんぺんの魚介の旨味と味わいを生かして、調味料は酒と塩だけ。最小限の味付けでもしっかりとおいしいのが嬉しいですね。
スープは味噌と豆乳で仕立てたまろやかな口当たり。和と洋のおいしさがギュッと詰まっています。スープの主役サヤインゲンとエノキ茸、タマネギ、ベーコンは週末に下ごしらえ済みです。栄養バランスを考えると、スープにはたくさんの具材を入れたいけれど、下準備にかかる手間を考えると平日に作るのは躊躇してしまいがち。下ごしらえ食材があれば、冷凍のままスープに加えて煮込むだけなので平日でも大満足の一品ができあがります。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回使用する下ごしらえ食材は「枝豆を茹でたもの(冷凍)」、「豆乳味噌スープ用具材(冷凍)」、「つくね種(冷凍)」の3つです。
「枝豆を茹でたもの」はつくねの具材になります。冷凍のままつくね種に混ぜ込んで使います。
「豆乳味噌スープ用具材(冷凍)」も冷凍のままスープに加えてしまいましょう。
「つくね種(冷凍)」は使用する日の朝に冷蔵庫へ移しておけば、使う頃には程よい柔らかさまで半解凍されて調理しやすい状態になっていますよ。
「ふわふわ枝豆つくね」の材料(4人分)
枝豆を茹でたもの・・・全量つくね種・・・470g分
片栗粉・・・適量
サラダ油・・・適量
[A]
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)・・・大さじ1と1/2
水・・・1カップ
ショウガ(すりおろし)・・・1片分
片栗粉・・・小さじ2
キュウリ・・・1本
ニンジン・・・50g
[B]
砂糖・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/2
酢・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ4
「サヤインゲンとベーコンの豆乳味噌スープ」の材料(4人分)
豆乳味噌スープ用具材・・・全量[A]
水・・・2と1/2カップ
和風だしの素・・・小さじ1/2
豆乳・・・1カップ
味噌・・・約大さじ2
ガスコンロで同時調理に挑戦!

TOKYO GAS
フライパンでは枝豆つくねを、小鍋ではつくねのタレを、片手鍋ではスープを作ります。
優しい焼き色を付けたい枝豆つくねは中火でじっくりとフライパンで焼きましょう。慌ただしい時短調理中は、うっかり目を離している間にフライパンの上の温度はどんどん上がっていってしまいます。ご自宅のガスコンロに搭載されていれば温度調節機能を活用してみてください。温度を170℃に設定しておくだけで自動で火加減を調整してくれる優れた機能です。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
工程表をあらかじめ頭に入れておけば、直感的に調理の手が進みます。特にスープの調理は週末の下ごしらえ食材と工程表があるからこそできる早業ですね。
すべての食材と調味料をキッチンに揃えたら準備完了です。料理を始めましょう。

はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
お弁当のおかずにも!「ふわふわ枝豆つくね」

TOKYO GAS
枝豆がスーパーに並び始めると夏の訪れを実感しますね。今日は旬の枝豆を鶏つくねに加えます。甘辛タレを絡めながらいただきましょう。つくねのつなぎには片栗粉を使うことが多いですが、代わりにはんぺんを使うことでふわふわ食感と魚介の旨味がプラスされます。冷めてもこのふわふわ食感は残るのでお弁当のおかずにも最適です。
「サヤインゲンとベーコンの豆乳味噌スープ」

TOKYO GAS
味噌と豆乳で仕立てたまろやかな口当たりの洋風味噌汁レシピをご紹介します。味噌と豆乳はどちらも大豆を原料に使った食品なので実は相性のいい組み合わせ。具材はバターで炒めて旨味を引き出してから和風出汁と煮込みます。バターと和風出汁の香りも食欲をそそりますよ。和と洋のおいしさがギュッと詰まった一品になりました。
あわせて読みたい

TOKYO GAS

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コンロもキッチン用品も! 東京ガス公式販売サイト【東京ガスWebショップ】

キッチン周りの色々、使いにくくなっていませんか?
進化したコンロやレンジフードに取り替えるだけでも、ぐっと家事効率がアップするかもしれません。
東京ガスWebショップでは、ビルトインコンロやレンジフード、ビルトイン食洗機などの工事付き商品から、キッチン用品・お風呂グッズ・パッチョグッズまで幅広く取扱っています。
工事付き商品は、ネットで簡単に見積もりも可能です。
便利な機能付きのコンロやお気に入りの調理グッズで、料理時間を楽しみましょう!
コピーされました
公開日:2021.5.17
最終更新日:2023.3.23
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。