目 次

TOKYO GAS
金曜日はボリューム満点! 秋の洋風一汁一菜献立を楽しみましょう。
秋の味覚といえば真っ先にさつまいもを思い浮かべる方が多いかもしれません。今日の献立ではグリルしたさつまいもと大振りにカットしたベーコン、生クリームを加えて、自然な甘味が引き立つ濃厚なクリームパスタを作ります。
さつまいもは週末の下ごしらえでグリルで焼いて、甘味をギュッと凝縮させておきました。さつまいもの加熱は電子レンジ、オーブンなどさまざまな方法がありますが、ほくほくとした食感と、じんわりとした甘味、そして、直火で焼くからこそ生まれる香ばしさが楽しめる、グリル調理が断然おすすめです。
週末の下ごしらえで作って冷凍しておいた肉種は、スープの具材になります。半解凍してからスプーンですくってスープに落とすだけで、あっという間に食べるスープのできあがりです。手で丸める必要がないので手も汚れず手軽ですね。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回使用する下ごしらえ食材は「万能ネギを小口切りにしたもの(冷蔵)」、「サツマイモを焼いたもの(冷凍)」、「肉種(冷凍)」の3つです。
「サツマイモを焼いたもの」と「肉種」は使用する日の朝に冷蔵庫へ移しておきましょう。
今日で週末に用意しておいた下ごしらえ食材を使い切り、冷蔵庫がすっきりしました。これを機に賞味期限が切れてしまった食材や古くなってしまった食材がないか、冷蔵庫の中をチェックしてみましょう。
「さつまいもとベーコンのパスタ」の材料(4人分)
サツマイモを焼いたもの・・・全量タマネギ・・・150g
ベーコン(塊)・・・100g
バター・・・10g
生クリーム・・・200ml
茹で汁・・・1/4カップ
スパゲティ・・・280g
塩・・・適量
塩、コショウ・・・各適量
パセリ(ドライ)・・・適量
「ミートボールのコンソメスープ」の材料(4人分)
肉種・・・200g分ニンジン・・・1/3本
ホールコーン(缶)・・・1缶(約120g)
[A]
水・・・3カップ
コンソメスープの素・・・1コ
塩、コショウ・・・各適量
万能ネギを小口切りにしたもの・・・適量
ガスコンロで同時調理に挑戦!

TOKYO GAS
フライパンではパスタソースを、両手鍋ではスパゲティを茹で、片手鍋ではスープを作ります。
乾麺を茹でる時、うっかり目を離してお湯が吹きこぼれてしまったという経験はありませんか? 最近のガスコンロには安全装置が搭載されているので自動でガスを止めてくれます。けれど、炎の出口が汚れで塞がれてしまうと点火がうまくいかなかったり、異常燃焼が起きてしまうことがあります。ガスコンロの天板が冷めたらすぐに汚れを拭き取るクセを付けておきましょう。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
お湯が沸くまでには案外時間を要します。パスタを作る時は何はともあれ、お湯を沸かすことから始めます。そして、お湯が沸くまでの時間も無駄にはできません。野菜のカットを済ませてしまいましょう。
今日の献立では、パスタとスープの調理を交互に行うので必ず工程表で手順を確認してから調理を始めてくださいね。
手際よく料理をするためには、使用するすべての食材を手の届く場所に揃えておくことも肝心ですよ。

はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
クリーミー!「さつまいもとベーコンのパスタ」

TOKYO GAS
さつまいもはグリルで焼いて甘味をギュッと凝縮させてから使いました。ソースにはバターや生クリームを加えてさつまいもの自然な甘味を引き立たせましょう。コクのあるソースがパスタに絡んで絶品です。大振りにカットしたベーコンもパスタソースの味わいに一役買っています。この時期だからこそ食べたくなるパスタです。
具だくさん「ミートボールのコンソメスープ」

TOKYO GAS
シンプルなコンソメスープをベースに、ミートボールを加えることで、食べ応えと旨味たっぷりの食べるスープに仕上げました。他にも、ニンジンやコーン、万能ネギを加えて彩りよく。かわいらしい色合いで、テーブルに並べるだけで楽しい気持ちになりそうです。
あわせて読みたい

TOKYO GAS

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2021.9.9
最終更新日:2023.3.22
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。