目 次

TOKYO GAS
水曜日はお子さんも大喜びする洋食一汁一菜献立をご紹介します。
家族が大好きなハンバーグは、余裕さえあればいつでも作ってあげたい料理ですね。けれど、ハンバーグ種を作るためには、タマネギのみじん切りして、パン粉やナツメグなどの調味料、たくさんの調理器具を準備して、そして後片付け・・・。そう考えると、平日の調理ではついつい敬遠してしまいがちですよね。でも、そんなハンバーグも、余裕のある週末に下ごしらえして成形まで終わらせて冷凍しておけば、平日は焼くだけですぐに食卓に並べられます。ちょっとした発想の転換で、面倒だと思っていたハンバーグもお手軽料理に変身します。
季節感いっぱいのポタージュは、なんと大根がメインです。大根は洋風料理のイメージがあまりありませんが、この時期の根菜は寒さに負けないように甘味をしっかり蓄えているのでポタージュの材料にもぴったりです。週末に大根とタマネギをバターでしっかりと炒めておけば、今日は少し温め直してからミキサーにかけるだけでできあがりです。
今日の献立を下ごしらえ食材なしで作ろうと思うと、15分ではとてもできあがりません。でも、週末にまとめて下ごしらえしておけば、難なく作ることができます。こんなに手の込んだ料理が平日に並ぶなんて嬉しいですね。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回使用する下ごしらえ食材は「ポタージュ用野菜(冷凍)」と「ハンバーグ種(冷凍)」の2つです。どちらも使用する日の朝に冷蔵庫へ移して半解凍させておきます。
「チーズハンバーグ」の材料(4人分)
ハンバーグ種・・・全量サラダ油・・・適量
ピザ用チーズ・・・100g
ジャガイモ・・・2コ
塩、水・・・各適量
[A]
中濃ソース・・・大さじ2
トマトケチャップ・・・大さじ1
練り辛子・・・小さじ1/2
コショウ・・・少々
ベビーリーフ・・・適量
「大根のポタージュ」の材料(4人分)
ポタージュ用野菜・・・全量[A]
水・・・1カップ
コンソメスープの素(固形)・・・1コ
牛乳・・・1カップ
塩・・・適量
パセリ(ドライ)・・・適量
ガスコンロで同時調理に挑戦!

TOKYO GAS
フライパンではチーズハンバーグを、グリルではハンバーグの付け合わせを焼き、片手鍋ではポタージュを作ります。
ハンバーグを焼くときには、ガスコンロが火力を的確にコントロールしてくれる温度調節機能を使います。好みの焼き加減に合わせて温度設定をすればイメージ通りに仕上がりますよ。今日は表面をしっかりと香ばしく、短時間で中まで火が入る170℃に設定しました。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
今日は3つの熱源を使うので、それぞれの点火のタイミングを工程表でしっかりと確認しましょう。工程表通りに進めれば、できたての料理が同時に食卓に並びます。
テンポ良く調理を進めるためには、すべての食材をキッチンの手に届く場所に揃えておくことが重要です。冷蔵庫とキッチンを往復する手間がなくなるので、手早く調理が進みますよ。

はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
みんな大好き!「チーズハンバーグ」

TOKYO GAS
お子さんが大喜びするチーズトッピングの定番ハンバーグを作りました。とろりと溶けたチーズが固まらないうちに熱々を召し上がれ! グリルして味をギュッと凝縮させたホクホクジャガイモを付け合わせにすれば、まるで洋食店の一皿のようですね。中濃ソースとトマトケチャップ、練り辛子の風味をプラスしたソースでいただきます。
冬のご馳走「大根のポタージュ」

TOKYO GAS
季節感のあるポタージュができあがりました。大根とタマネギを合わせて、ほのかな甘味を感じるほっこりとした仕上がりです。ポタージュというと、ジャガイモやトウモロコシなどで作るイメージですが、実は旬の根菜は甘味が強くて味が凝縮しているので、ポタージュを作るのに相性のいい食材なんです。新しい発見となること間違いありません!
あわせて読みたい

TOKYO GAS

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2021.11.5
最終更新日:2023.3.22
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。