東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

【冬の一汁一菜献立レシピ(11)】月曜日「ぶりの漬け丼 他」

まるでお店の味! 和の一汁一菜献立です。脂の乗ったぶりの刺身を使って簡単な漬け丼を作ります。白すりゴマとショウガを加えた醤油ダレに一晩以上漬けたぶりはもっちりとした食感に。味噌汁は具材のシメジとエリンギをグリルで焼きました。程よく水分が抜けて旨味が凝縮されますよ。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ監修:東京ガス 食情報センター】

最終更新日:2023.12.28

目 次

冬の一汁一菜献立(11)月曜日の献立

TOKYO GAS

一年の中でも最も寒い時期に入りました。月曜日はまるでお店の味! 和の一汁一菜献立をご紹介します。

今日の献立の主役は週末から漬け込んでおいたぶりです。
新鮮な刺身はそのままでもおいしいですが、今日は週末の下ごしらえでタレに漬け込んだものを使います。漬けることでタレの味が身の芯まで染み渡り、プリプリ食感からねっとりもっちり食感へと変わります。時間をかけてあげたからこそ楽しめる醍醐味ですね。

白いご飯の上にほんのりと甘い錦糸卵と漬けにしたぶりをきれいに並べて、週末に小口切りにしておいた万能ネギを散らして華やかに仕上げましょう。
省ける手間は省いて、かけるべき手間はしっかりかける、それが家族のおいしい! を引き出す秘訣です。

漬けダレは醤油、酒、みりんを同量にしました。一番簡単な黄金比なので覚えておきたいですね。他の刺身でも使えるので、ぶりが手に入らなければ、まぐろやサーモンでお試しいただいてもOKです。

定番の味噌汁には週末に下ごしらえしておいたカット白菜と、グリルで旨味を凝縮させたきのこを具材にしました。

今日の献立の材料を確認してみましょう!

今回使用する下ごしらえ食材は「万能ネギを小口切りにしたもの(冷蔵)」、「ハクサイを切ったもの(冷蔵)」、「ブリを漬けたもの(冷蔵)」の3つです。

「ハクサイを切ったもの」は食べやすい大きさにカットしてるのですぐに使えて便利ですね。また、コンパクトに保存できるので冷蔵庫の場所も取りません。
週末から漬け込んでおいた「ブリを漬けたもの」は今日が食べ時。タレの味が染み渡っていますよ。

「ぶりの漬け丼」の材料(4人分)

ブリを漬けたもの・・・全量

卵・・・1コ
塩、砂糖・・・各ひとつまみ
サラダ油・・・適量

ご飯・・・適量
万能ネギを小口切りにしたもの・・・適量

「白菜ときのこの味噌汁」の材料(4人分)

ハクサイを切ったもの・・・200g分
シメジ・・・1/2パック(約50g)
エリンギ・・・1/2パック(約50g)

[A]
 水・・・3カップ
 和風だしの素・・・小さじ1

味噌・・・約大さじ2

ガスコンロで同時調理に挑戦!

コンロ俯瞰図

TOKYO GAS

フライパンでは錦糸卵を、片手鍋では味噌汁を、グリルでは味噌汁の具材を焼きます。

錦糸卵の調理に苦手意識のある方はたくさんいるかもしれません。焦がしてしまった、卵液をフライパンに流し入れたとたんに卵が固まってしまったなど、失敗の原因のほとんどはフライパンが高温になり過ぎていることにあります。きれいな錦糸卵を作るためにも、ガスコンロの温度調節機能を活用しましょう。中低温をキープしながら、ゆっくりと加熱すれば失敗知らずです。

工程表を確認しながら作ってみましょう!

主菜にもスープにも下ごしらえ食材が大活躍する献立です。主菜の調理にはほとんど手間がかからないので、今日はしっかりと素材の味を引き立てた味噌汁を作ります。

手順はシンプルですが15分で作るために、最初に工程表を確認してから調理を始めてくださいね。

また、今日使う食材は最初にキッチンの手に届く場所に揃えてくと便利です。こうしておくだけで冷蔵庫とキッチンを往復する手間がなくなるので更に時短になりますよ。

工程表

はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでできたてを召し上がれ!

もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。

ごまと生姜の香りが決め手!「ぶりの漬け丼」

ぶりの漬け丼

TOKYO GAS

旬の脂の乗ったぶりの刺身を使った簡単な漬け丼をご紹介します。ぶりは白すりゴマとショウガをたっぷり加えた醤油ダレに一晩以上漬けましょう。漬け込むことで生のプリプリとした食感からもっちり食感に変わり、いつもと違ったおいしさを発見できますよ。ほんのりと甘い錦糸卵をご飯とぶりの間に挟んで彩り良く仕上げました。

グリルで香ばしく!「白菜ときのこの味噌汁」

白菜ときのこの味噌汁

TOKYO GAS

白菜ときのこが入った定番の味噌汁ですが、今日はちょっと工夫を凝らしました。具材のシメジとエリンギは全体にサラダ油を絡めてからグリルで焼きます。グリルの直火のパワーでカラリと焼き上がったきのこは、程よく水分が抜けて旨味が凝縮されます。少し手間をかけるだけで、ガラリと印象が変わるのでぜひお試しくださいね。

あわせて読みたい

冬の一汁一菜献立レシピ(11)タイトル

TOKYO GAS

ガスコンロ(グリルを含む)・ガスオーブン使用時のお願い

おわりに

デリシア調理イメージ

今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
 
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
 
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
 
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2022.1.6

最終更新日:2023.12.28

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリのレシピ

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。