目 次

TOKYO GAS
週末まであと少し、木曜日は優しい中華の一汁一菜献立はいかがでしょうか。
今日は、大根とれんこんを使う変わりマーボー丼です。旬の野菜の旨みが詰まった一品に仕上げていきます。
マーボー丼には欠かせない豚ひき肉は、週末の下ごしらえで加熱して冷凍ストックしておきました。あらかじめショウガやニンニクなどの香味野菜と一緒に炒めておくと、和風にも中華風にもアレンジの幅が広いので何かと便利に使うことができます。チャーハンや炒め物、スープなどに使う際にも、香味野菜を後から足す必要がありませんね。冷凍する時はできるだけ平たく、厚みをなくしておくと解凍時間が短縮されます。
最後に散らす万能ネギは週末に一週間分を小口切りにしておいたものを使います。一週間で使い切るなら冷蔵保存でOKです。解凍の手間がないので彩りが欲しい時にパッと取り出せて重宝します。
横に添えるのは白菜とニンジン、ロースハムを具材にした中華風かきたま汁です。
寒くなればなるほど、内部に甘味を蓄えておいしさが増す白菜。せっかくの旬の食材です、もっぱらカットされたものしか買わないという方も、思い切って一玉持ち帰っていろいろな料理にチャレンジしてみましょう。けれど、気になるのは保存場所。冷蔵庫に入れる前に、一枚一枚はがして食べやすい大きさにカットしておくのがおすすめです。省スペースで保存できる上、すぐに使えて便利ですよ。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回使用する下ごしらえ食材は「万能ネギを小口切りにしたもの(冷蔵)」、「ハクサイを切ったもの(冷蔵)」、「豚ひき肉を炒めたもの(冷凍)」の3つです。
「豚ひき肉を炒めたもの」は使用する日の朝に冷蔵庫へ移しておきましょう。
「大根とれんこんのマーボー丼」の材料(4人分)
ダイコン・・・300gレンコン・・・150g
豚ひき肉を炒めたもの・・・全量
[A]
豆板醤・・・小さじ1
味噌・・・大さじ1
[B]
水・・・2カップ
鶏ガラスープの素・・・小さじ1
酒、醤油、砂糖・・・各大さじ1と1/2
黒酢(または酢)・・・大さじ1
水溶き片栗粉・・・適量
ゴマ油・・・小さじ2
万能ネギを小口切りにしたもの・・・適量
ご飯・・・適量
「白菜とにんじんの中華風かきたま汁」の材料(4人分)
ハクサイを切ったもの・・・200g分ニンジン・・・1/3本
ロースハム・・・4枚
[A]
水・・・3カップ
鶏ガラスープの素・・・小さじ1
塩、コショウ・・・各適量
卵・・・1コ
ガスコンロで同時調理に挑戦!

TOKYO GAS
フライパンではマーボー丼を、片手鍋ではかきたま汁を作ります。
今日の料理はどちらも煮込みの工程を挟みます。煮込み中は火の立ち消えぎや吹きこぼれの心配があるため、コンロの前を離れるわけにはいきません。けれど、待っているだけでは貴重な時間を無駄にしてしまいます。そんな時は自動消火機能を兼ね備えたコンロ調理タイマーを活用してみましょう。コンロが火の番をしてくれるので、どんどん次の調理を進めることができますね。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
煮込み時間を利用して、マーボー丼とかきたま汁を交互に調理していきます。調理工程が整理されているこの工程表があれば流れが把握しやすいですね。
今日使う食材は調理に取り掛かる前に手に届く場所に揃えておきまししょう。欲しいものがすぐに手に取れるので時短への近道になりますよ。

はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
食感が楽しい「大根とれんこんのマーボー丼」

TOKYO GAS
豆腐を野菜に置き換えた変わりマーボーを作りました。味が染み込んだ大根とシャキシャキれんこんの食感が楽しい仕上がりです。サイコロ状にカットすれば火通りも良くなるので時短調理にぴったりですね。豆板醤と味噌をペースにすれば白いご飯とも相性抜群。小さいお子さんがいらっしゃる場合は豆板醤を抜いてもおいしくいただけますよ。
優しい味「白菜とにんじんの中華風かきたま汁」

TOKYO GAS
白菜とにんじん、ロースハム。優しい甘味と味わいの食材を合わせた、中華風かきたま汁です。それぞれの素材の風味を最大限に引き立てるために味付けはごくごくシンプルに、鶏ガラスープと塩、コショウだけ。最後に溶き卵を流し入れて、ふんわりと浮いてきたら完成です。一口飲めば、体も心もホッと温まりそうですね。
あわせて読みたい

TOKYO GAS

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コンロもキッチン用品も! 東京ガス公式販売サイト【東京ガスWebショップ】

キッチン周りの色々、使いにくくなっていませんか?
進化したコンロやレンジフードに取り替えるだけでも、ぐっと家事効率がアップするかもしれません。
東京ガスWebショップでは、ビルトインコンロやレンジフード、ビルトイン食洗機などの工事付き商品から、キッチン用品・お風呂グッズ・パッチョグッズまで幅広く取扱っています。
工事付き商品は、ネットで簡単に見積もりも可能です。
便利な機能付きのコンロやお気に入りの調理グッズで、料理時間を楽しみましょう!
コピーされました
公開日:2022.1.6
最終更新日:2023.3.22
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。