目 次
「ベランピング」って何?

ベランピング(Veramping)とは、「ベランダ+グラマラス+キャンピング」の造語。
自宅のベランダをちょっとバージョンアップしてゆったりとした時間を過ごそうという新しいスタイルです。
キャンプを楽しむ「グランピング」が昨今話題ですが、お金もかかるし、予約も取れないし…。
なら、自宅で一年中、グランピングしてしまえ!というのがベランピング。
「グラマラス=華やかな魅力」を意識することが、ベランピング成功の鍵となるそうです。
ベランピングの始め方<その1>模様替え

まずはちょっとだけ。ちょっとでいいのでベランダを模様替えしてみましょう。
ベランダはあくまでも家の外になるので、モラルは肝心です。特に近隣との距離が近い場合はご近所への配慮は必要です。
また、マンションの場合、ベランダはあくまでも共有スペースですので、防災・避難設備を妨げてはいけませんのでご注意ください。
ベランピングの始め方<その2> 椅子とテーブル

はじめの一歩は、椅子と小さめのテーブルをベランダに置いてみましょう。
「おっ、なかなかいいじゃん!」ってことであれば、ベランピングのスタート。

大きなグリーンやウッドデッキがあれば、目隠しになるだけでなく、日常から抜けだした気分にも。
他にも、ガーラント、カッティングボード、LEDランタン、ブランケットなどなど。
ベランピングの始め方<その3> 料理

料理に関しては、「外で焼かない」が、ベランピングの基本ルールとなります。煙もくもくなバーベキューではなく、ケータリングスタイルがベター。キッチンでゆっくり料理して外で食したほうがグラマラス。その時に、保温性の高い鋳物ホーロー鍋やスキレットがあると便利です。

「ベランピング」のいいところ!

○部屋が広くなった気分に!
普段、洗濯物しか干してないベランダを、もう一つのリビングとして考えてみましょう。
リビングとベランダをひと続きにできれば、視界もぐっと広がり、部屋が広くなった気分になれるのも、ベランピング計画の大きな目的です。
○自宅にいながらリゾート気分!
自宅にいながらリゾート気分が年中味わえるのも嬉しいところ。お手軽ながらリッチな気分を味わいましょう。
○ほろ酔いになっても安心
ほろ酔いになっても居慣れたリビングもベッドも近いので安心です。
ベランピングにおススメ!
最新のピピッとコンロなら、アウトドアで人気のダッチオーブン(グリル専用)をグリルに入れて調理できるので、煮込み料理や焼きものなど、さまざまな本格的オーブン料理をご家庭で手軽に作ることもできます。

ダッチオーブンに材料を入れてフタをしたらスイッチオンで、あとは放っておくだけでグリルにおまかせ!ホストが料理にかかりきりで、輪に入れないなんてことも避けられます。
素材にじっくり火が通るので、お肉はジューシーに、野菜は甘みが増します。
鍋ごとテーブルに運べば、食卓が華やかになるだけでなく、最後の一口まで温かく食べられて、ベランピングにも最適です。
おわりに

お茶しながら読書をするもよし、休日のブランチを優雅に楽しむもよし、友人を招いてお洒落なベランピングパーティーを開いてみるのも。
ゆったりとした時間を過ごす、ベランピングライフをはじめてみてはいかがでしょうか。
ベランピングを<体験>してみよう!

「ベランピング」を体験できるイベントブースが登場!
ホームパーティなどで活躍するスピード調理器具やパーティ向けのインテリアもご紹介しています!
ぜひ体験してみてください。
伊勢丹新宿店イベント
「TOKYO MEN’S FES 2016 -男である100の幸福。-」
ベランピング体験コーナー
■期 間: 2016年9月20日(火)~25日(日)
■会 場: 伊勢丹 新宿店 6階催事場
―イベントは終了いたしました―
コピーされました
公開日:2016.9.16
最終更新日:2023.2.5
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。