22563
view
【オーブンレシピ】おせちの定番をアレンジ「くるみごまめ」
サッと作れる定番おせちの一品。「田作り(ごまめ)」をくるみを入れたバリエーションでご紹介します。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】

「くるみごまめ」の材料(6人分)
ごまめ…30g
クルミ…20g
[A]
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ1
醤油…大さじ1/2
サラダ油…1~2滴
クルミ…20g
[A]
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ1
醤油…大さじ1/2
サラダ油…1~2滴
【作り方1】
ごまめとクルミはオーブン皿に広げ、焼きます。
ガス高速オーブン(予熱なし) 160℃ 10分~
粗熱を取り、クルミは粗く刻みます。
ガス高速オーブン(予熱なし) 160℃ 10分~
粗熱を取り、クルミは粗く刻みます。
【作り方2】
鍋にAを入れて火にかけ(中火)、泡が立って少し煮詰まったらサラダ油と1を加えて全体にからめます。
オーブンペーパーなどに取り出して広げ、冷めたら盛りつけます。
オーブンペーパーなどに取り出して広げ、冷めたら盛りつけます。
おわりに

今回ご紹介したレシピは「ガスオーブン」を活用した、簡単レシピです。
ガスオーブンは強力熱風で一気に加熱し焼き上げるので、早さとおいしさに差が出ます。

電気オーブンと比べるとその立ち上がりの早さは歴然の差です。強い熱で旨味や風味を包み込み、外はカリッと中はジューシーに焼き上げます。

多彩なメニューに対応できる万能調理機器である「ガスオーブン」。
本格的なお菓子やパンづくりは勿論、夕飯の支度も一度にたくさん調理が可能です。
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)


2019年12月08日
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
手軽にできる省エネ&節電方法で年間約15,000円※の節約に!?
26073view
2
洗面台の排水口の詰まり対策と簡単掃除のコツ!
81320view
3
お風呂のピンク汚れはカビじゃない!? 原因・落とし方・予防法とは?
858533view
4
洗濯機の嫌なニオイを取る方法と、重曹を使った掃除方法のご紹介
43735view
5
エアコンをつけると花粉が入ってくる⁉️ 花粉の季節のエアコン活用法とは?
68700view