4921
view
【オーブンレシピ】「ハートのチョコレートクッキー」
サクッとしたハートのクッキーにチョコレートを流して仕上げます。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】

「ハートのチョコレートクッキー」の材料(16コ分)
[生地]
バター(食塩不使用)…100g
粉砂糖 …80g
卵(L)…1コ
薄力粉…200g
コーティングチョコレート…約50g
バター(食塩不使用)…100g
粉砂糖 …80g
卵(L)…1コ
薄力粉…200g
コーティングチョコレート…約50g
【作り方1】
生地を作ります。
ボウルに室温に戻したバターを入れてクリーム状にし、粉砂糖を2~3回に分けて加え、白っぽくなるまで混ぜます。
ボウルに室温に戻したバターを入れてクリーム状にし、粉砂糖を2~3回に分けて加え、白っぽくなるまで混ぜます。
【作り方2】
割りほぐした卵を少しずつ加えて混ぜ、薄力粉をふるい入れて粉気がなくなるまで混ぜます。
ラップに包んで平らにし、冷蔵庫で休ませます(30分以上)。
ラップに包んで平らにし、冷蔵庫で休ませます(30分以上)。
【作り方3】
麺棒で2mm厚さに伸ばし、直径5cmの丸型で32枚抜きます。
さらに中をハートの型で抜いたものを16枚作ります。
丸型の生地とハートに抜いた生地を2枚1組にして重ね(16組作り)、オーブンシートを敷いたオーブン皿にのせて焼きます。
ガス高速オーブン(予熱あり) 170℃ 約12分
さらに中をハートの型で抜いたものを16枚作ります。
丸型の生地とハートに抜いた生地を2枚1組にして重ね(16組作り)、オーブンシートを敷いたオーブン皿にのせて焼きます。
ガス高速オーブン(予熱あり) 170℃ 約12分
【作り方4】
焼き上がったら、湯せんにかけて溶かしたコーティングチョコレートを流し、固まるまでおきます。
「ハートのチョコレートクッキー」のコツ・ポイント
・生地を2mm厚さに伸ばした後も、扱いやすいかたさになるまで冷蔵庫で冷やすと型できれいに抜くことが出来ます。冷やし過ぎると割れやすくなるので注意してください。重ねてのせる際も同様に、抜いたものを冷蔵庫で一度冷やすと生地がしまって重ねやすいです。
・生地の厚みによって焼き時間が変わってくるので調節してください。
・コーティングチョコレートは、ハートの抜き型約2.5cmで全て抜いた場合、約50g必要です。抜いた型の大きさによって量を調節しましょう。
・生地の厚みによって焼き時間が変わってくるので調節してください。
・コーティングチョコレートは、ハートの抜き型約2.5cmで全て抜いた場合、約50g必要です。抜いた型の大きさによって量を調節しましょう。
おわりに

今回ご紹介したレシピは「ガスオーブン」を活用した、簡単レシピです。
ガスオーブンは強力熱風で一気に加熱し焼き上げるので、早さとおいしさに差が出ます。

電気オーブンと比べるとその立ち上がりの早さは歴然の差です。強い熱で旨味や風味を包み込み、外はカリッと中はジューシーに焼き上げます。

多彩なメニューに対応できる万能調理機器である「ガスオーブン」。
本格的なお菓子やパンづくりは勿論、夕飯の支度も一度にたくさん調理が可能です。
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)


2017年02月10日
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
【教育研究家に聞く】今話題の「モンテッソーリ教育」その効果とは? 家庭でできるポイント
31995view
2
ウスター? 中濃? 濃厚? 何が違うの!? ソースの種類の違いとは
324236view
3
ミートソースは日本発祥!? 意外に知らない【ミートソース】と【ボロネーゼ】の違いとは?
130257view
4
「何が違うの? 」雑炊とおじやの違いとは?
310866view
5
「大吟醸」「純米酒」「本醸造酒」の差は? 16種類の「日本酒の種類と違い」を解説
680143view