3571
view
【レシピ】春感じる「三色の小さな白玉〜桜風味シロップ」
ピンク、緑、白の三色の白玉を、春を感じさせる桜の花で風味をつけたシロップで頂きます。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】

「三色の小さな白玉〜桜風味シロップ〜」の材料(4人分 )
桜の花の塩漬け…12輪
[A]
水…300ml
砂糖…50g
≪三色白玉≫
[白]
白玉粉…30g
水…約25ml
[ピンク]
白玉粉…30g
イチゴ…2コ(約30g)
[緑]
白玉粉…30g
抹茶…小さじ1/4
水…約25ml
[A]
水…300ml
砂糖…50g
≪三色白玉≫
[白]
白玉粉…30g
水…約25ml
[ピンク]
白玉粉…30g
イチゴ…2コ(約30g)
[緑]
白玉粉…30g
抹茶…小さじ1/4
水…約25ml
【作り方1】
桜の花の塩漬けはサッと洗って、30分程水につけて塩抜きをします。
【作り方2】
鍋にAを入れて火にかけ、砂糖を溶かしてひと煮立ちさせ、火を止めます。
水気をしぼった1を加えてそのまま冷まします。
水気をしぼった1を加えてそのまま冷まします。
【作り方3】
三色白玉(白、ピンク、緑)を作ります。
[白] 白玉粉に水を少しずつ加えて練ります。
[ピンク] 白玉粉につぶしたイチゴを加えて練ります。
[緑] 白玉粉をつぶしながら抹茶を混ぜ合わせ、水を少しずつ加えて練ります。
[白] 白玉粉に水を少しずつ加えて練ります。
[ピンク] 白玉粉につぶしたイチゴを加えて練ります。
[緑] 白玉粉をつぶしながら抹茶を混ぜ合わせ、水を少しずつ加えて練ります。
【作り方4】
それぞれ8コずつ丸めて沸騰した湯で茹でます。
浮いてきたら、さらに2〜3分茹でて冷水に取ります。
浮いてきたら、さらに2〜3分茹でて冷水に取ります。
【作り方5】
器に3を入れて2を注ぎます。
「三色の小さな白玉〜桜風味シロップ〜」のコツ・ポイント
・シロップの桜の花は、塩抜きしすぎると風味や香りが薄くなるので注意してください。
・三色白玉は、水分を加減しながら耳たぶ位のかたさになるように練ります。ピンクの白玉がかたい時は、水で加減しても良いでしょう。やわらかくし過ぎた場合は、乾いた布巾やクッキングペーパーなどで包むと余分な水分が取れます。
・三色白玉は、水分を加減しながら耳たぶ位のかたさになるように練ります。ピンクの白玉がかたい時は、水で加減しても良いでしょう。やわらかくし過ぎた場合は、乾いた布巾やクッキングペーパーなどで包むと余分な水分が取れます。
おわりに
「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)には自動でおまかせの便利な機能がたくさんあるのをご存知ですか?

自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊きあがる「自動炊飯」機能。※
お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がいっぱい!※

また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめます。※

「ガスコンロ&グリル」には自動でおまかせの便利な機能がいっぱい!
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)


自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊きあがる「自動炊飯」機能。※
お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がいっぱい!※

また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめます。※

「ガスコンロ&グリル」には自動でおまかせの便利な機能がいっぱい!
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)


2017年03月01日
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
【教育研究家に聞く】今話題の「モンテッソーリ教育」その効果とは? 家庭でできるポイント
34074view
2
ウスター? 中濃? 濃厚? 何が違うの!? ソースの種類の違いとは
325185view
3
ミートソースは日本発祥!? 意外に知らない【ミートソース】と【ボロネーゼ】の違いとは?
131199view
4
「何が違うの? 」雑炊とおじやの違いとは?
311985view
5
冬が旬の牡蠣をまるごと楽しむ!「牡蠣」レシピまとめ
19483view