1898
view
【グリルレシピ】豚肉との相性が最高!「新タケノコの豚肉巻き」
旬の新タケノコを使った季節限定レシピ!タケノコと豚肉の食感と味わいが楽しめます。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】

「新タケノコの豚肉巻き」の材料(4人分)
豚モモ肉(薄切り)・・・8枚
[A]
醤油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1/2
タケノコ・・・200g
[A]
醤油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1/2
タケノコ・・・200g
【作り方1】
豚モモ肉はAをもみ込んで下味をつけます。
【作り方2】
タケノコはくし形に8等分に切り、下の固い部分に数ヶ所切り込みを入れておきます。
【作り方3】
1の豚肉をまな板に広げて置き、2をのせて巻きます。
【作り方4】
3を焼きます。
両面焼きグリル 上・下強火 約5分
※片面焼きグリルの場合
上記(両面焼きグリルの場合)の設定時間の約半分が経過したところで食材を裏返し、様子を見ながら逆の面を焼いてください。片面焼きグリルの場合は両面焼きグリルより全体の焼き時間が長くなります。(コンロの機種や食材によって異なります。)
両面焼きグリル 上・下強火 約5分
※片面焼きグリルの場合
上記(両面焼きグリルの場合)の設定時間の約半分が経過したところで食材を裏返し、様子を見ながら逆の面を焼いてください。片面焼きグリルの場合は両面焼きグリルより全体の焼き時間が長くなります。(コンロの機種や食材によって異なります。)
「新タケノコの豚肉巻き」のコツ・ポイント
タケノコは、新タケノコを使うと美味しくいただけます。
おわりに
“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実はさまざまな調理に活用できることご存知でしたか?

短時間で庫内温度を超高温に上げることができるため、一気に表面を焼き、肉や野菜の旨みをギュッと閉じ込めることができます。
高温でおいしく焼けるピザやトーストにもおすすめです!揚げもののあたため直しもカリッとジューシーに。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめます。※

設定した時間になると自動で消火してくれる「グリルタイマー」機能※もついているので、焼き過ぎの心配もなく安心。
「両面焼き水なしグリル」は、面倒な水入れ不要で、ガスの直火で両面同時に焼き上げるから、裏返す手間もありません。

その他にも「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)には、自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊きあがる「自動炊飯」機能など、自動でおまかせの便利な機能がいっぱい!※
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)


短時間で庫内温度を超高温に上げることができるため、一気に表面を焼き、肉や野菜の旨みをギュッと閉じ込めることができます。
高温でおいしく焼けるピザやトーストにもおすすめです!揚げもののあたため直しもカリッとジューシーに。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめます。※

設定した時間になると自動で消火してくれる「グリルタイマー」機能※もついているので、焼き過ぎの心配もなく安心。
「両面焼き水なしグリル」は、面倒な水入れ不要で、ガスの直火で両面同時に焼き上げるから、裏返す手間もありません。

その他にも「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)には、自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊きあがる「自動炊飯」機能など、自動でおまかせの便利な機能がいっぱい!※
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)



2017年05月12日
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
【原料は一緒!?】意外に知らない! チョコレートとココアの違いとは?
81620view
2
【サクサク復活?!】天ぷらの「オススメ温め直し方」4つ
177661view
3
【缶のまま保存はNG? 】開けた缶詰の保存どうしてる? ちゃんと知りたい缶詰のこと
83455view
4
意外に知らない!?「コンビーフ」ってどう作られているの? 独特な缶詰の形に意味はある?
63512view
5
【ゴシゴシこするのはNG!? 】土鍋のお手入れ方法をしっかり知って長く使おう
25538view