目 次
【3話】 肩こりをほぐす全身浴

お風呂に入ると肩こりが楽になるなぁ・・・って思ったこと、ありませんか? その感覚、正解です。肩こりの緩和には、体をあたためて血行をよくしてあげるのが一番。血行促進はお風呂の得意分野です。
その日の肩こりはその日のうちにやわらげるのがベスト。一日の締めくくり、お風呂の時間を上手に使いましょう。
3話ではお風呂の入り方から湯ぶねの中でのひと工夫まで、「肩こりさんのお風呂」についてお話します。
肩こりには全身浴!
血行の促進はお風呂の得意分野。血行不良が原因の肩こりに、お風呂はとってもよく効きます。
【肩こりをほぐす全身浴】

入り方のポイントは40℃くらいのお湯に肩までつかる全身浴。
上のグラフからもわかるように、入浴後まで肩こりがやわらぎます。
肩こりをほぐすひと工夫

全身浴に下記をプラスして、より一層の血行促進を。
・炭酸ガス系の入浴剤(発泡するタイプ)を入れる。
・湯ぶねの中で手足の指を開いたり閉じたりするグーパー運動をする。
おわりに
その日の肩こりはその日のうちにやわらげるのがベスト。一日の締めくくり、お風呂の時間を上手に使いましょう。
あわせて読みたい


この記事の研究調査
もっと見る東京ガス都市生活研究所
社会の変化や都市に暮らす生活者についての多面的な調査・分析を実施。将来のライフスタイルやニーズを予測し、生活者が豊かな暮らしを創造するための情報を提供するとともに、さまざまな提言を行っています。
東京ガス都市生活研究所
コピーされました
公開日:2017.3.6
最終更新日:2022.12.20
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。