12866
view
【レシピ】おつまみにも!椎茸の肉詰め「鶏肉の陣笠焼き」
栄養満点の椎茸を使ったお手軽レシピです!しいたけが苦手なお子さんでも食べられるかも?!簡単に出来るので、おかずがちょっと物足りない時や、お酒のおつまみにもオススメです! 管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】

「鶏肉の陣笠焼き」の材料(4人分)
シイタケ…12枚
片栗粉…適量
長ネギ…1/2本
鶏ひき肉…200g
■ [A]
塩…小さじ1/4
醤油…小さじ2
酒…小さじ2
ショウガ(すりおろし)…10g
片栗粉…大さじ1
片栗粉…適量
長ネギ…1/2本
鶏ひき肉…200g
■ [A]
塩…小さじ1/4
醤油…小さじ2
酒…小さじ2
ショウガ(すりおろし)…10g
片栗粉…大さじ1
【作り方1】
長ネギはみじん切りにします。
↓
鶏ひき肉に[A]を加えてよく練り、長ネギを加えて混ぜます。
↓
鶏ひき肉に[A]を加えてよく練り、長ネギを加えて混ぜます。
【作り方2】
シイタケは軸を取ってカサの内側に片栗粉をまぶします。
シイタケの内側に【1】を詰めます。
シイタケの内側に【1】を詰めます。
【作り方3】

グリルで焼きます。
両面焼き水なしグリル上・下強火8分 余熱5分~
※片面焼きグリルの場合
上記(両面焼きグリルの場合)の設定時間の約半分が経過したところで食材を裏返し、様子を見ながら逆の面を焼いてください。片面焼きグリルの場合は両面焼きグリルより全体の焼き時間が長くなります。(コンロの機種や食材によって異なります。)
両面焼き水なしグリル上・下強火8分 余熱5分~
※片面焼きグリルの場合
上記(両面焼きグリルの場合)の設定時間の約半分が経過したところで食材を裏返し、様子を見ながら逆の面を焼いてください。片面焼きグリルの場合は両面焼きグリルより全体の焼き時間が長くなります。(コンロの機種や食材によって異なります。)
「鶏肉の陣笠焼き」のコツ・ポイント
●シイタケに飾り包丁を入れても良いでしょう。
●余熱とは、消火後そのままグリルの中に入れておくことです。
●余熱とは、消火後そのままグリルの中に入れておくことです。
おわりに
“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実はさまざまな調理に活用できることご存知でしたか?

短時間で庫内温度を超高温に上げることができるため、一気に表面を焼き、肉や野菜の旨みをギュッと閉じ込めることができます。
高温でおいしく焼けるピザやトーストにもおすすめです!揚げもののあたため直しもカリッとジューシーに。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめます。※

設定した時間になると自動で消火してくれる「グリルタイマー」機能※もついているので、焼き過ぎの心配もなく安心。
「両面焼き水なしグリル」は、面倒な水入れ不要で、ガスの直火で両面同時に焼き上げるから、裏返す手間もありません。

その他にも「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)には、自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊きあがる「自動炊飯」機能など、自動でおまかせの便利な機能がいっぱい!※
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)


短時間で庫内温度を超高温に上げることができるため、一気に表面を焼き、肉や野菜の旨みをギュッと閉じ込めることができます。
高温でおいしく焼けるピザやトーストにもおすすめです!揚げもののあたため直しもカリッとジューシーに。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめます。※

設定した時間になると自動で消火してくれる「グリルタイマー」機能※もついているので、焼き過ぎの心配もなく安心。
「両面焼き水なしグリル」は、面倒な水入れ不要で、ガスの直火で両面同時に焼き上げるから、裏返す手間もありません。

その他にも「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)には、自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊きあがる「自動炊飯」機能など、自動でおまかせの便利な機能がいっぱい!※
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)



2017年10月16日
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
家族を守るために!【ポリ袋】で簡単にできる9つの防災ワザ
487163view
2
アルカリとマンガンどっち? ガスコンロに使う乾電池の種類や交換目安、交換方法
22886view
3
桃の節句・ひな祭りの「白酒(しろざけ)」とは? 甘酒や中国の白酒とどう違う?
6124view
4
【キッチンシンク】をピカピカに!効果的な掃除方法と洗剤の使い分けのコツ
127102view
5
お彼岸にお墓参りをする意味とは? なぜぼた餅を供えるの? 2021年はいつ?
16003view