730
view
【オーブンレシピ】ふんわり甘い菓子パン「チェリーパン」
チェリー風味のパン生地に、たっぷりチェリーをのせてクッキー生地をかぶせたふんわり甘い菓子パンです。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。「子ども料理教室」で人気の高かったキッズメニューの作り方・コツをご紹介します。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】

「チェリーパン」の材料(2コ分 直径12cm、高さ2.8cmの丸ケース)
[A]
強力粉・・・75g
薄力粉・・・25g
インスタントドライイースト・・・2g
砂糖・・・5g
塩・・・1g
[B]
ダークチェリー缶汁(1/4缶分)+ぬるま湯・・・合わせて65g
バター(食塩不使用)・・・10g
ダークチェリー(缶)・・・1/4缶分
[クッキー生地]
バター(食塩不使用)・・・25g
砂糖・・・25g
卵・・・25g
薄力粉・・・25g
強力粉・・・75g
薄力粉・・・25g
インスタントドライイースト・・・2g
砂糖・・・5g
塩・・・1g
[B]
ダークチェリー缶汁(1/4缶分)+ぬるま湯・・・合わせて65g
バター(食塩不使用)・・・10g
ダークチェリー(缶)・・・1/4缶分
[クッキー生地]
バター(食塩不使用)・・・25g
砂糖・・・25g
卵・・・25g
薄力粉・・・25g
【準備】
バターは室温に戻します。
【作り方1】
パン生地を作ります。
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、Bを加えてこねます。
生地がまとまったらバターを加え、なめらかになるまでよくこねます。
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、Bを加えてこねます。
生地がまとまったらバターを加え、なめらかになるまでよくこねます。
【作り方2】
丸めてボウルに入れ、一次発酵させます(約35℃ 30~40分)。
【作り方3】
生地が2~2.5倍にふくらんだら2コに分割して丸め、ベンチタイムをとります(約15分)。
【作り方4】
円形に伸ばしてケースに入れ、成形発酵させます(約35℃ 約20分)。
【作り方5】
クッキー生地を作ります。
ボウルにバターを入れて泡立て器で混ぜ、やわらかくなったら残りの材料を順に混ぜます。
ボウルにバターを入れて泡立て器で混ぜ、やわらかくなったら残りの材料を順に混ぜます。
【作り方6】
パン生地に半分に切ったダークチェリーをおき、上に等分にしたクッキー生地をのせてオーブンで焼きます。
ガス高速オーブン(予熱なし)170℃ 約18分
ガス高速オーブン(予熱なし)170℃ 約18分
「チェリーパン」のコツ・ポイント
●トッピングはチェリー、クッキー生地の順にのせると、チェリーが落ちずに仕上がります。
●材料を4倍にすると、直径14cmのケース12コ分を作ることができます。
●材料を2倍にすると、直径10cmのケース6コ作ることができます。
●材料を4倍にすると、直径14cmのケース12コ分を作ることができます。
●材料を2倍にすると、直径10cmのケース6コ作ることができます。
おわりに

今回ご紹介したレシピは「ガスオーブン」を活用した、簡単レシピです。
ガスオーブンは強力熱風で一気に加熱し焼き上げるので、早さとおいしさに差が出ます。

電気オーブンと比べるとその立ち上がりの早さは歴然の差です。強い熱で旨味や風味を包み込み、外はカリッと中はジューシーに焼き上げます。

多彩なメニューに対応できる万能調理機器である「ガスオーブン」。
本格的なお菓子やパンづくりは勿論、夕飯の支度も一度にたくさん調理が可能です。
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)


2018年12月09日
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
【原料は一緒!?】意外に知らない! チョコレートとココアの違いとは?
81708view
2
【サクサク復活?!】天ぷらの「オススメ温め直し方」4つ
177725view
3
【缶のまま保存はNG? 】開けた缶詰の保存どうしてる? ちゃんと知りたい缶詰のこと
83488view
4
意外に知らない!?「コンビーフ」ってどう作られているの? 独特な缶詰の形に意味はある?
63556view
5
【ゴシゴシこするのはNG!? 】土鍋のお手入れ方法をしっかり知って長く使おう
25570view