東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

レンジフードが故障かも? 交換するなら掃除しやすく高機能な最新式へ

毎日使うレンジフード。購入した時よりもパフォーマンスが落ちているようなことはありませんか? 「ただのメンテナンス不足で掃除をしたら復活!」なんてこともあるかも。でも、経年劣化による故障や不具合は避けられないもの。いざ買い替えが必要になって「レンジフードの交換って大変そう」と思われる方も多いのでは? レンジフード交換のための基礎知識や便利な機能が備わった最新レンジフードについてご紹介します。

最終更新日:2024.1.2

目 次

もしかして故障かも!? レンジフードのトラブルとは?

レンジフードの点検

PIXTA

毎日使っているレンジフード。「吸い込みが悪い」「異音がする」「音が大きい」など、調子が悪いかもと思ったことはありませんか? 実は、レンジフードのトラブルには、様々な種類があります。

【トラブルの例】
・ファンが動いているのに換気しない、吸い込みが悪い
・異音がする
・回転の音が大きい
・回り方が一定ではない、止まったりする

このようなトラブルの原因として、日ごろのメンテナンスが不足しているケースと、経年劣化に伴う不具合のケースが考えられます。

取扱説明書を見てメンテナンスしてみよう

レンジフードの掃除

PIXTA

レンジフードのトラブルかも、という場合は、まずは購入時の取扱説明書をチェックしてみましょう。

賃貸住宅などにお住まいで、そもそも取扱説明書を見たことがない方もいるかもしれません。また、最初に見た気がするけれど、現在見当たらないというケースもありますね。そのようなときには、インターネット上にレンジフードの取扱説明書が掲載されていることがあるので探してみてください。

取扱説明書には、トラブルの改善方法が記載されていることが多いです。レンジフードの掃除をしばらくしていない場合は、付着した油などが固まってしまい不調の原因になっている可能性があります。お掃除は、長くトラブルなく使うために必須なもの。ぜひこまめにレンジフードを掃除し、メンテナンスを行うようにしてください。

掃除をしても不具合が解消されない場合は、経年劣化によるものかもしれません。
換気扇(形状がプロペラ羽根型のほか、シロッコ型、ターボ型など特殊構造のもの、レンジフードが対象)は、長期使用製品安全表示制度の対象となっているため、メーカーは製品に「設計上の標準使用期間」を表示する義務があります。この「設計上の標準使用期間」とは、電気用品安全法に基づき、「標準的な条件」で使用を続けた場合に安全上特に問題なく使用することができる期間のこと。

メーカーにより異なりますが、10年前後に設定されているものが多いようです。期間を過ぎたものは、発火・けがの恐れがあるので、異音や振動に特に注意する必要があります。
ご自宅のレンジフードを確認して「設計上の標準使用期間」が過ぎている場合には、レンジフードの交換を検討したほうがよいかもしれません。 

レンジフードの交換って、簡単にできるの?

レンジフードの確認

PIXTA

でも、いざレンジフードを交換したいと思っても、レンジフードは簡単に交換できるものなのでしょうか? ちょっと大がかりになりそうだなと思われるかもしれませんが、キッチン全体のリフォームをしなくても、レンジフードだけを交換することが可能です。
ただし、交換には以下のような条件があるので注意しましょう。

法律でレンジフードの大きさや設置位置が決まっている?

実は、レンジフードは消防法や建築基準法などにより、その大きさや設置位置が定められています。例えば、東京都の場合は、東京消防庁により「火災予防条例(東京都条例第65号)が制定され、「レンジフードは調理器具の幅・奥行以上の大きさにしなくてはならない」「レンジフードと可燃物の距離は10cm以上離さなくてはならない」などと定められています。

また、レンジフードには60cm幅、75cm幅、90cm幅の3サイズがあり、レンジフードだけを交換する場合には、現在と同じ幅の商品を選ぶ必要があります。

レンジフードを交換する場合は、形状や設置環境を確かめ、法律に準拠した最適なものを、プロにしっかり見立ててもらうというのが安心ですね。

レンジフードの種類ってあるの?

レンジフードの種類

TOKYO GAS

ひとくちにレンジフードといっても、ファン(換気扇部分)とフードの組み合わせによってバリエーションが様々です。ここでは、一般的なレンジフードのファンやフードの種類についてご紹介していきたいと思います。

レンジフードのファンの種類は主に3種類

まずは、レンジフードのファンの種類について見ていきましょう。設置される環境によって、以下の3種類が主に使用されています。

【プロペラファン】
扇風機の羽根に似た形状で、シンプルな構造、排気量が多いというメリットがあります。
羽根が回転して蒸気やニオイを吸い込み、直接屋外に排出する仕組みです。壁に直接取り付けられているのが特徴で、簡単に取り付けを行うことができます。プロペラファンは、静圧(空気を送り出す力)が低く、風を外に排出するまでに障害物があると風量が減少してしまうため、直接屋外とつながっています。主に戸建住宅の排気用として使用されています。

【ターボファン】
円形の枠内に幅の広い羽根が数枚ついた形状で、羽根がファンの回転方向に対して後ろ向きに配列されています。キッチンの場所を問わず設置することができます。プロペラファンに比べて静圧が高いため、ダクトを通した排気に用いられます。特に平型レンジフードによく使用されています。

【シロッコファン】
円形の枠内に幅の狭い羽根が数十枚ついた形状で、羽根がファンの回転方向に対して前向きに多数配列されています。ターボファンよりも静圧が高いため、高層住宅や気密性の高い住宅、または、排気ダクトが長い場合などに使用されています。キッチンの場所を問わず設置できるため、現在では主流になりつつあります。ファンとフードが一体型のレンジフードに多く取り付けられています。

レンジフードの形状は3タイプ

次にレンジフードの形状についてご紹介します。主に、平型、ブーツ型、スリム型の3タイプがあります。

【平型】

平型レンジフード

写真提供:一般社団法人リビングアメニティ協会

キッチンが壁に付いているタイプの場合に設置することができます。低い天井や梁などで、高さが制限されている場合にも取り付けが可能です。

【ブーツ型】

ブーツ型レンジフード

写真提供:一般社団法人リビングアメニティ協会

スタンダードな形状のレンジフードです。レンジフードといえば、この形を思い浮かべる方が多いかもしれません。
蒸気やニオイを集める性能が高く、シンプルな形状です。こちらも壁に付いているタイプのキッチンで利用されています。ブーツ型はフードのみを取り付けることが可能なため、ファンの部分はプロペラファンのままでも取り付けることが可能です。非常に汎用性が高く、定番のレンジフードです。ただし、お手入れしにくいという面もあります。

【スリム型】

スリム型レンジフード

写真提供:一般社団法人リビングアメニティ協会

スリムなデザインで近頃では主流となりつつあり、様々な形のキッチンで利用されています。レンジフード内の溝やつなぎ目を極力なくしているため、掃除もしやすいのが特徴です。

最新レンジフードの特徴とは!?

最新レンジフード

TOKYO GAS

最新のレンジフードは、簡単にお手入れができるように工夫がされているものがほとんどです。
さらに、お料理も楽にしてくれる機能の付いたレンジフードまであります。最新レンジフードの便利な機能をご紹介します。

ノンフィルター{{{/h3}}}

油回収のイメージ

TOKYO GAS

フィルター掃除は、面倒だと思うお掃除の一つではないでしょうか。
油汚れがこびりついたフィルターのお手入れは大変ですよね。どうやったら楽に、すぐにきれいになるのか、あの手この手を使って油を落とした経験のある方もいるのでは?
最新のレンジフードは、ノンフィルターなのでフィルターの目詰まりもなく、効率的に油煙を捕集できます。さらに、吸い込んだ油を、洗いやすいオイルトレーに収集してくれるので、お掃除が楽になるに違いありませんね!

フラットな整流板

フラットな整流板

TOKYO GAS

ノンフィルタータイプなら、普段のお手入れはフラットな整流板をサッと拭くだけでOKです!
凹凸のあるレンジフードでは、細かい凹凸部分もいちいちすべて拭かなくてはならず大変ですが、最新のノンフィルターのレンジフードならフラットで拭きやすく、お手入れがかなり楽になるはずです。
※汚れ具合や使用方法により異なります。

分解しやすい

分解しやすいレンジフード

TOKYO GAS

取り外して掃除しやすいように工夫されているので、従来のように取り外しから大変、ということがありません。さらに、汚れが落ちやすくなるコーティングがなされているものが多く、油汚れに四苦八苦ということもないでしょう。それだけでもお掃除がかなり楽になりますね。

ガスコンロと連動するレンジフード

ガスコンロと連動するレンジフード

TOKYO GAS

ガスコンロの点火と同時に、赤外線信号で自動的に換気を開始してくれる優れものもあります。調理をし始めて部屋中にニオイが充満してしまい、慌ててスイッチを入れた経験のある方もいるのではないでしょうか? ガスコンロと連動するレンジフードなら、スイッチの入れ忘れを防ぐだけでなく、調理が終わった後には自動でスイッチがオフになり、消し忘れまでサポートしてくれます。今までスイッチに手が届きにくく、レンジフードが使いにくかった方にも便利にご利用いただけます。

魅力的な新機能のレンジフードの簡単な見積り方法とは?

レンジフードが設置されたキッチン

PIXTA

では、実際にレンジフードを交換したいと思っても、業者を呼んで、見積もりを取って・・・と思うと面倒だなと思われる方も多いのではないでしょうか? また、ホームページなどで本体価格が分かっても、実際に工事をするといくらになるのか気になるところですよね。

東京ガスのWeb見積もりなら、レンジフードの交換については、写真と必要事項を入力するだけで工事費込みの金額が簡単に分かります。さらに、見積り後の現場での追加請求がないのも安心です。

店舗へのご相談・ご購入をご希望の場合はこちら!

ライフバルの担当者

「東京ガスのWeb見積もり」では、プロのスタッフに直接相談できる「出張で無料見積もり」も可能です。無料で最寄りのライフバル、エネスタが訪問し、お見積もりいたします。

おわりに

キッチンのレンジフードは、できるだけ長く使いたいものですよね。日々のメンテナンスを欠かさず行うとともに、故障かも? と思ったら取扱説明書をよく読み、早めに点検しましょう。それでも「調子が良くならない」「手入れのしやすい最新のものにしたい!」という場合は、思い切って交換してみるのはいかがでしょうか。
レンジフードを交換するだけで、掃除や調理が楽になるなど、金額以上の価値を感じることができるかもしれません。キッチンの見た目も変わるので、プチリフォーム気分も味わえるかもしれませんね。

参考:一般社団法人リビングアメニティ協会

あわせて読みたい

換気扇掃除の様子

sea

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2020.11.5

最終更新日:2024.1.2

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。