東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

定期的に洗った方が長持ちする?色移りが不安で洗えないデニムを洗濯する時の注意点

洗濯が終わり干そうと思ったら、デニムが色移りして白いタオルやシャツが青くなって、がっかりした事はありませんか?色移りが心配なデニム、ほとんど洗わないという方もいるようですが、汚れたら洗いたいもの。それに、洗わなければ繊維が伸びて、劣化が進むそうです。定期的に洗えば繊維の伸びが戻り、結果的にデニムを長持ちさせることができます。

最終更新日:2023.2.3

  • 東京ガスの修理サービス 水まわりのトラブルも!
  • 引越しするなら、電気もガスも東京ガスに!

目 次

<色移りが心配なデニム>洗濯する前の準備とポイント

まずはデニムを裏返しにして、洗濯機に入れます。色移りを防ぐために、ほかの衣類と一緒に洗わないようにしましょう。ダメージ加工などが施されているデニムには、洗濯ネットを使用するのがおすすめです。

<色移りを防ぐデニム洗濯法>天然系洗濯用洗剤か中性洗剤を

界面活性剤や漂白剤が入った洗濯用洗剤だと、生地を傷めたり、色落ちさせてしまう可能性があります。カラーデニムの場合、蛍光増白剤に反応することが多く、本来の色味とは違ったものになってしまうことも。
洗剤の使用前には、必ず取り扱い表示を確認してください。

<色移りを防ぐデニム洗濯法>「洗い」は短めに設定

デニムは長時間水の中に浸けているとインディゴ染料が流れてしまいます。皮脂や汗が落ちる程度の5~10分で「洗い」が終了するようにで設定してください。
また、お湯で洗うとインディゴ染料が落ちやすくなるので、必ず水を使用してください。

<色移りを防ぐデニム洗濯法>形を整え風通しのよい日陰で!

干す前に、ウエスト部分や膝周りなどを中心に軽く縦横に引っ張って形を整えます。このひと手間で、美しいシルエットをキープできます。

デニムはほかの洗濯物に比べて乾きにくいので、できるかぎり風通しのいい場所で、かつ、強い日差しは変色の原因になるので、直射日光が当たらない日陰に干してください。

注意したのにデニムから色移りしてしまった!

色移りしてしまった衣類をすぐに洗い直しても、完全に取り除くのは難しい場合が多いです。もし、大切な衣類で色が移ってしまった場合は、早めにクリーニング店にお願いしてみてください。

おわりに

ここで紹介した洗濯方法以外にも、お酢と塩を使って色止めを施す方法や、デニム専用の洗剤で洗う方法もあります。一生モノのデニムも気軽に履けるデニムも、適切にお手入れして長く愛用したいですね。

今人気の「保管付き・宅配クリーニング」とは?

宅配クリーニングのイメージ

※画像はイメージです。

今人気の「宅配クリーニング」をご存知ですか?希望日に衣類や布団を集荷、クリーニングをして自宅へ届けてくれる便利なサービスです。

宅配クリーニングでクローゼットもすっきり

※画像はイメージです。

さらに「保管付き」の宅配クリーニングでは、クリーニング後、指定した期間保管もしてくれます。
必要な時期に戻ってくるので、それまでの間クローゼット内をスッキリと使えますよ。セカンドクローゼットとして利用している方も多いそう。
 
「冬物の衣類や布団の収納場所に困っている!」「衣類が多くてクローゼット内を整理しきれない!」とお悩みの方は「保管付宅配クリーニング」を利用してみるのもおススメです。

保管付き宅配クリーニングバナー

東京ガスWebショップからのお申し込みで、イオングループ「カジタク」の「保管付・宅配クリーニング」を衣類から布団までおトクに利用できることご存知ですか?
 
希望日に集荷に伺いクリーニングをして、ご指定いただいた期間(最長9カ月)、温度・湿度管理された保管専用ルームで大切に保管し、ご自宅へお届けします。
 
Webで簡単にお申し込み!ぜひ<おトク>にお試しください!
 
ご利用条件ほか詳細はこちらをご確認ください。

SNSでこの記事をシェア
facebooktwitterlinenotepinterest

コピーされました

公開日:2016.3.23

最終更新日:2023.2.3

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

  • 東京ガスの太陽光発電・蓄電池
  • エコできる電気を選ぼう

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。