更新日:
2018年03月16日
1729
view
【簡単レシピ】旬の魚を香ばしく焼く!「焼き鯖の抹茶塩&カレー塩添え~」
旬の魚を両面焼きグリルで香ばしく焼き、お好みで抹茶塩やカレー塩などで味の変化を楽しみます。【レシピ出典:東京ガス「食」情報センター】

材料(2人分)
魚(サワラ、サバなど)…2切れ(約200g)
塩…適量
レモン(くし形切り)…2切れ
抹茶塩(抹茶1:塩1)…適宜
カレー塩(カレー粉1:塩1)…適宜
塩…適量
レモン(くし形切り)…2切れ
抹茶塩(抹茶1:塩1)…適宜
カレー塩(カレー粉1:塩1)…適宜
【工程1】
魚は皮目に飾り包丁を入れ、両面に軽く塩をしてしばらくおきます。
【工程2】

1の水気をふき取ってグリルで焼きます。
両面焼きグリル 上・下強火 8分
※片面焼きグリルで焼く場合
両面焼きグリルで焼く場合の設定時間の約半分が経過したところで食材を裏返します。様子を見ながら逆の面を焼きます。(機種によって異なりますが、片面焼きグリルはトータルの焼き時間が少し長くなる場合があります)
両面焼きグリル 上・下強火 8分
※片面焼きグリルで焼く場合
両面焼きグリルで焼く場合の設定時間の約半分が経過したところで食材を裏返します。様子を見ながら逆の面を焼きます。(機種によって異なりますが、片面焼きグリルはトータルの焼き時間が少し長くなる場合があります)
【工程3】
器に盛りつけ、レモンを添え好みで抹茶塩やカレー塩を添えます。
コツ・ポイント
・旬の魚は手に入りやすい魚を使って下さい。
・魚は塩をして臭みと水分を取った後、焼く前の塩はふらずに焼き、レモンや香り塩でいただきます。
・魚は塩をして臭みと水分を取った後、焼く前の塩はふらずに焼き、レモンや香り塩でいただきます。
おわりに

今回ご紹介したレシピは「ピピッとコンロ」を活用した、簡単レシピとなっています。
「ピピッとコンロ」には、自動でおまかせの便利な機能がいっぱいだから、「おいしい!」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えます!
「ピピッとコンロ」には、自動でおまかせの便利な機能がいっぱいだから、「おいしい!」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えます!

「魚を焼く」イメージの強いグリルですが、肉や野菜料理、トースト、ケーキなど、つくれる料理は多種多様!揚げ物の温め直しまで幅広く活用できる、実はとっても万能な調理機器です。
ガスのパワーで短時間で焼き上げ、食材の旨みをギュッと閉じ込めることができるので、いつものお料理がもっと簡単&スピーディーになります。
ガスのパワーで短時間で焼き上げ、食材の旨みをギュッと閉じ込めることができるので、いつものお料理がもっと簡単&スピーディーになります。

そのほかにも、自動で「炊飯」できる機能や、焼き魚だけじゃなく肉や野菜料理もできる「グリル」など、調理をサポートする機能がいっぱい!いつもの料理がとってもラクラクに!
ガスコンロを使いこなせば、調理グッズをたくさん買い揃えるよりも、時短&上手に料理ができますよ!
ガスコンロを使いこなせば、調理グッズをたくさん買い揃えるよりも、時短&上手に料理ができますよ!
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
タケノコのあく抜きを簡単に! 上手な「タケノコのあく抜き方法」
151366view
2
【賞味期限が切れた卵を捨てないで! 】その卵は安全に食べられる!
416971view
3
常温解凍はNG!? お肉を美味しく解凍するコツ
332173view
4
【BBQに! キャンプに! 】クーラーボックスの使い方を正しく知って保冷上手に!
171640view
5
【コンロのプロが教える掃除術】放っておくと後で困る「魚焼きグリル」の掃除のコツ
193130view