更新日:
2017年12月28日
1200
view
【レシピ】韓国風甘辛ダレで!「揚げ新ジャガと豚肉のピリ辛煮」
温度調節機能を使い新ジャガと新タケノコを油で揚げ、豚バラと共に、韓国風のピリ辛旨ダレで煮込みます。【レシピ出典:東京ガス 「食」情報センター】

「揚げ新ジャガと豚肉のピリ辛煮」の材料(4人分)
新ジャガイモ・・・400g
新タケノコ(茹でたもの)・・・150g
揚げ油・・・適量
豚バラ肉(塊)・・・150g
[A]
ニンニク(すりおろし)・・・小さじ1/2
長ネギ・・・1/3本
コチュジャン・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1と1/2
水・・・1カップ
すりゴマ(白)・・・大さじ1と1/2
ゴマ油・・・小さじ1
サヤインゲン(茹でたもの)・・・4本
新タケノコ(茹でたもの)・・・150g
揚げ油・・・適量
豚バラ肉(塊)・・・150g
[A]
ニンニク(すりおろし)・・・小さじ1/2
長ネギ・・・1/3本
コチュジャン・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1と1/2
水・・・1カップ
すりゴマ(白)・・・大さじ1と1/2
ゴマ油・・・小さじ1
サヤインゲン(茹でたもの)・・・4本
【工程1】
新ジャガイモは洗って水気をふきます(大きいものは食べやすい大きさに切ります)。新タケノコはくし形切りにします。
【工程2】
豚バラ肉は1cm厚さに切ります。Aを合わせます。
【工程3】
揚げ油を温度調節機能で160℃に設定し、新ジャガイモを少しかために揚げて取り出します。

【工程4】
揚げ油を温度調節機能で180℃に設定して新タケノコをサッと揚げます。

【工程5】
フライパンを熱してゴマ油を入れ、豚バラ肉を焼きます。両面に焼き色をつけて余分な脂をふき取ります。

【工程6】
Aと3、4を加え、煮汁がほぼなくなるまで煮ます(約15分)。

【工程7】
器に盛りつけ、3〜4cm長さに切ったサヤインゲンを散らします。
「揚げ新ジャガと豚肉のピリ辛煮」のコツ・ポイント
・温度調節機能を使って温度をセットして押すだけで、自動的に油の温度を保ち、上手に揚げることが出来ます。
・新ジャガイモは皮が薄くてやわらかいので、皮ごと使います。揚げ上がりの目安は、竹串を刺してやっと通るくらいです。
・新ジャガイモは皮が薄くてやわらかいので、皮ごと使います。揚げ上がりの目安は、竹串を刺してやっと通るくらいです。
おわりに

今回ご紹介したレシピは「ピピッとコンロ」を活用した、簡単レシピとなっています。
「ピピッとコンロ」には、自動でおまかせの便利な機能がいっぱいだから、「おいしい!」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えます!

「温度調節」機能は、センサーが自動で火加減を調節して、設定温度をキープしてくれるから、温度調節が難しい天ぷらや唐揚げなどの<揚げもの>も、簡単にカラッとおいしく!
また、焦がしたり生焼けが心配なハンバーグや卵料理などの<焼きもの>料理も、センサーまかせで失敗知らず!

そのほかにも、設定した時間になると音でお知らせして自動で消火する「調理タイマー」機能や、お湯が沸くと自動消火してくれる「沸騰自動消火」機能もついていますので、いつもの料理がとってもラクラクに!

そのほかにも、自動で「炊飯」できる機能や、焼き魚だけじゃなく肉や野菜料理もできる「グリル」など、調理をサポートする機能がいっぱい!いつもの料理がとってもラクラクに!
ガスコンロを使いこなせば、調理グッズをたくさん買い揃えるよりも、時短&上手に料理ができますよ!
(※各画像は調理イメージです。)
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
タケノコのあく抜きを簡単に! 上手な「タケノコのあく抜き方法」
151435view
2
【賞味期限が切れた卵を捨てないで! 】その卵は安全に食べられる!
416992view
3
常温解凍はNG!? お肉を美味しく解凍するコツ
332192view
4
【BBQに! キャンプに! 】クーラーボックスの使い方を正しく知って保冷上手に!
171643view
5
【コンロのプロが教える掃除術】放っておくと後で困る「魚焼きグリル」の掃除のコツ
193132view