更新日:
2017年03月01日
1443
view
【簡単レシピ】ちょっと豪華なお弁当!みんな大好き「エビフライのロールサンド」
みんなが大好きなエビフライをくるりと巻いたサンドイッチです。お弁当にもぴったりです。【レシピ出典:東京ガス 「食」情報センター】

「エビフライのロールサンド」の材料(4人分)
エビ・・・大8尾
[A]
小麦粉・・・適量
卵・・・1コ
パン粉(ドライ)・・・適量
揚げ油・・・適量
キュウリ・・・1本
食パン(サンドイッチ用)・・・8枚
マヨネーズ・・・小さじ8
中濃ソース・・・小さじ8
[A]
小麦粉・・・適量
卵・・・1コ
パン粉(ドライ)・・・適量
揚げ油・・・適量
キュウリ・・・1本
食パン(サンドイッチ用)・・・8枚
マヨネーズ・・・小さじ8
中濃ソース・・・小さじ8
【工程1】
エビは背ワタを取り、尾を一節残して剣先を取り、殻をむきます。腹側に数ヶ所切り込みを入れ、まっすぐに伸ばします。尾の先を斜めに切って水をしごき出します。


【工程2】
揚げ油を温度調節機能で180℃に設定し、1の水気をふいてAを順につけて揚げます。

【工程3】
キュウリは食パンの長さに合わせて薄切りにします。
【工程4】
ラップの上に食パンをおき、マヨネーズと中濃ソースを塗ります。3を並べ2をのせて巻きます。

「エビフライのロールサンド」のコツ・ポイント
・エビは食パンから尾が出るくらいの大きさだと見栄えがして良いでしょう。
・ラップで巻いたらしばらくおくとなじみます。食べやすい大きさに切る場合はラップごと切り、ピックなどを刺して盛りつけると良いでしょう。
・ラップで巻いたらしばらくおくとなじみます。食べやすい大きさに切る場合はラップごと切り、ピックなどを刺して盛りつけると良いでしょう。
おわりに

今回ご紹介したレシピは「ピピッとコンロ」を活用した、簡単レシピとなっています。
「ピピッとコンロ」には、自動でおまかせの便利な機能がいっぱいだから、「おいしい!」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えます!

「温度調節」機能は、センサーが自動で火加減を調節して、設定温度をキープしてくれるから、温度調節が難しい天ぷらや唐揚げなどの<揚げもの>も、簡単にカラッとおいしく!
また、焦がしたり生焼けが心配なハンバーグや卵料理などの<焼きもの>料理も、センサーまかせで失敗知らず!

そのほかにも、設定した時間になると音でお知らせして自動で消火する「調理タイマー」機能や、お湯が沸くと自動消火してくれる「沸騰自動消火」機能もついていますので、いつもの料理がとってもラクラクに!

そのほかにも、自動で「炊飯」できる機能や、焼き魚だけじゃなく肉や野菜料理もできる「グリル」など、調理をサポートする機能がいっぱい!いつもの料理がとってもラクラクに!
ガスコンロを使いこなせば、調理グッズをたくさん買い揃えるよりも、時短&上手に料理ができますよ!
(※各画像は調理イメージです。)
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
タケノコのあく抜きを簡単に! 上手な「タケノコのあく抜き方法」
155462view
2
【賞味期限が切れた卵を捨てないで! 】その卵は安全に食べられる!
418513view
3
常温解凍はNG!? お肉を美味しく解凍するコツ
332938view
4
【コンロのプロが教える掃除術】放っておくと後で困る「魚焼きグリル」の掃除のコツ
193509view
5
【教育研究家に聞く】イヤイヤ期の男の子、どう対応する? パターン別対処法
310600view