東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

意外と知らない「そうめん・ひやむぎ」の違い&歴史と「色付き麺」の由来

「そうめん」と「ひやむぎ」は、見た目も味も似ていることから、違いが分かりにくいですね。どんなところが違うのか気になるところです。ここでは、『そうめんとひやむぎの違いと歴史』についてご紹介します。

最終更新日:2024.3.25

目 次

「そうめん」と「ひやむぎ」の違い

そうめん

PIXTA

「素麺(そうめん)」と「冷麦(ひやむぎ)」の違いは、太さにあります。
食品表示基準(消費者庁)では、乾麺の分類分け(機械製麺)を次のようにしています。

  • そうめん:直径1.3mm未満
  • ひやむぎ:直径1.3mm以上、1.7mm未満


ただし、手延べの場合は、1.7mm未満であれば、「そうめん」「ひやむぎ」どちらでも名乗ってよいそうです。

ちなみに、直径1.7mm以上の麺は「うどん」。幅4.5mm以上(厚さ2mm未満)で「きしめん」となります。

そうめんの歴史

素麺

PIXTA

そうめんは、奈良時代に中国から伝わった「索餅(さくべい)」が元とされているそうです。索餅とは、小麦粉と米の粉を練り、それを縄のようにねじったものと考えられています。

その後鎌倉時代~室町時代頃に、中国から麺を手延べする方法が伝わり「索麺(そうめん)」が誕生し、その後「素麺(そうめん)」になったといわれているそうです。

ひやむぎの歴史

ひやむぎ

PIXTA

ひやむぎの起源は室町時代に登場した「切麦(きりむぎ)」。うどんを細く切って作られていたことから、「切麦」と呼ばれていたそうです。

その切麦を冷やして食べるのを「冷麦(ひやむぎ)」、ゆでて熱いうちに食べるのを「熱麦(あつむぎ)」と呼び、今の「冷麦(ひやむぎ)」につながっているとか。

そうめん・ひやむぎは製造方法の違いでこんなに変わる

そうめんの門干し

PIXTA

歴史にも違いがあり、昔は違ったものと認識されていましたが、明治時代に入り製麺機ができると、製造方法の違いが曖昧になってきます。元々は原料(小麦・食塩・水)が同じで、両者は似通っていました。

そこで、機械製法においては、JAS規格で「太さ」の定義が定められたそうです。

なお、手延べ麺は、生地に食物油(またはでん粉)を塗付して手作業で引き延ばしていきます。そのため機械製法と違って太さの違いを出すのが難しいため、直径が1.7mm未満のものは、そうめん・冷麦(ひやむぎ)のどちらで名付けてもよいことになったそうです。機械製法のものとは、風味も違うようですよ。

色付きの麺

PIXTA

麺の中に、ピンクや緑など色の付いた麺が入っているのを見かけませんか? これは、もともと、違いがわかりづらい「そうめんと冷麦(ひやむぎ)」を区別するために、「冷麦(ひやむぎ)」の方だけに色付き麺を入れたんだそうです。

色付き麺の束

PIXTA

見た目にも楽しんでもらいたいということで、メーカーによっては、今はそうめんに色付き麺をいれるところや、色付き麺自体を販売するところもあるようです。

そうめん・ひやむぎの基本的な茹で方

そうめんやひやむぎは、茹で方でも風味が変わります。美味しく食べられる基本的な茹で方をマスターしましょう。

  1. 大きめの鍋で沸騰させたお湯(1Lにつき乾麺100gが目安)に、乾麺をパラパラと入れる。
  2. 沸騰したら吹きこぼれないように弱火にして、麺を箸でほぐす (※この時、差し水はしないように火加減を調整しましょう)
  3. 商品に記載の時間の通りに茹でる
  4. 茹で終わったら素早くザルに移す
  5. 冷水が入ったボールに移してもみ洗いする。


前もって具材やゆつを用意しておくと、出来立ての美味しいそうめんやひやむぎを味わえるのでオススメですよ。

そうめんやひやむぎを茹でる時は、ガスコンロの便利機能を活用しましょう!

コンロの便利機能

TOKYO GAS

お湯を沸かす時は「湯わかし」機能がとっても便利!(※)
お湯の沸騰を検知すると、音でお知らせして自動で消火してくれます。余分な加熱をしないので省エネです。

デリシア調理イメージ

Rinnai

最新のガスコンロには、料理を強力にサポートする便利機能が満載です。
 
「湯わかし」機能の他にも、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。設定した時間になると消火する「コンロタイマー」機能や、センサーが自動で火力調節して、設定した温度に調整・キープしてくれる「温度調節」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
 
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
 
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。

おわりに

そうめんとひやむぎは、太さで分けられていたんですね。
選ぶ際、食べる際に、違いについて意識して見ると、いつもと違った楽しみを見つけられるかもしれませんね。

あわせて読みたい

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2017.3.2

最終更新日:2024.3.25

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。