東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

お風呂の床掃除で黒ずみ・カビを徹底除去! 天井や壁もピカピカに

お風呂掃除は浴槽だけではなく、床や壁、天井も定期的な掃除が必要です。浴槽と比べて掃除の頻度が低いことから、カビや見えない汚れがたまっていることも。お風呂の床や壁、天井の掃除方法と必要な道具、汚れ別の原因や対策をご紹介します。浴槽と一緒に定期的に掃除して、お風呂をきれいに保ちましょう。

最終更新日:2023.12.31

目 次

お風呂の床の掃除方法や、一緒にきれいにしたい壁、天井の掃除方法をご紹介

浴室のイメージ

PIXTA

お風呂の床や壁、天井のお掃除はできていますか? 浴槽は日常的に掃除をされる方も、浴室全体となるとなかなか手が行き届かない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
お風呂の床や壁、天井には普段気づきにくい汚れがたまっていることも多く、放置していると、カビが繁殖し健康被害につながってしまうことも。

今回は、お風呂の床の汚れる原因や掃除方法、また、併せて行いたいお風呂の壁やの天井の掃除方法についてもご紹介します。

汚れの原因別に、お風呂の床の掃除方法をご紹介

汚れのタイプ別お掃除方法

TOKYO GAS

きれいに掃除しているつもりでも、実は汚れが蓄積しやすいお風呂の床。汚れの原因別に掃除方法をマスターして、お風呂の床をピカピカにしましょう。

掃除をする際に使用する洗剤は、複数を同時に使用すると有害ガスが発生することがあります。種類の異なる洗剤を使う掃除は、先に使った掃除の洗剤をしっかりと洗い流し、十分な換気をしてから、次の掃除に取り掛かりましょう。

石鹸カス・皮脂汚れの原因と掃除方法

石鹸

PIXTA

お風呂の床でどうしても避けられないのが、石鹸カスや皮脂による汚れ。原因と掃除方法を見ていきましょう。

【原因】
石鹸だけではなく、シャンプーやボディーソープの流しきれなかったものも、タイルなどの床や溝などに残ってしまいます。また、私たちの体から出る皮脂が床に残ると、皮脂汚れの原因になります。皮脂汚れはカビの養分となるため、カビが繁殖する原因になってしまうこともあります。

【掃除方法】
石鹸カスや皮脂汚れは酸性の汚れなので、掃除の際は重曹やアルカリ性の洗剤を使うのがおすすめです。

1. 床全体に浴室用のアルカリ性洗剤を満遍なくかけます。
2. 洗剤の上に、50〜100gの重曹を全体的に振りかけます。
3. スポンジを使ってしっかりこすり洗いします。
4. 洗剤と重曹をしっかり洗い流して完了です。

水アカの原因と掃除方法

水アカを掃除するイメージ

PIXTA

水まわりにつきものの水アカは、お風呂の床にも付きやすい汚れです。原因と掃除方法を見ていきましょう。

【原因】
水アカの原因は、カルシウムやマグネシウムといったミネラル成分です。水道水の中にはこうしたカルシウムやマグネシウムが含まれているため、蒸発すると水アカとなって床に残ってしまいます。

【掃除方法】
水アカはアルカリ性の汚れなので、酸性洗剤を使うのがおすすめです。

1. 水アカが気になる部分に酸性洗剤をかけます。
2. スポンジを使って、床全体を洗います。汚れが落ちない部分はメラミンスポンジを使うと落ちることが多いです。メラミンスポンジは削って汚れを落とすものなので、床が傷つかないよう事前に取扱説明書を確認してください。
3. 洗い終わったら、シャワーなどで洗剤を流して完了です。

黒カビの原因と掃除方法

浴室の床の黒カビを掃除するイメージ

PIXTA

汚れとしても目立ってしまう黒カビは、どのように掃除すればよいのでしょうか。原因と掃除方法を見ていきましょう。

【原因】
黒カビは湿気のある場所に発生しやすく、特に「湿度が70%以上、温度が20~30℃」の場所で繁殖します。また、汚れを養分として繁殖するため、汚れをそのまま放置してしまうと、どんどん繁殖してしまいます。

【掃除方法】
頑固な黒カビには、塩素系漂白剤でつけ置きをするのが効果的です。

1. 雑巾で床の水気をしっかり拭き取りましょう。換気扇を回し、窓がある場合は開けて換気します。
2. 色落ちしてもいい服に着替えてマスクと手袋を着け、床全体に塩素系漂白剤を吹きかけます。
3. 漂白剤の上から、全体的にラップかキッチンペーパーをかけます。漂白剤と床の間に隙間ができないよう密着させ、1時間ほど放置します。
なお、塩素系漂白剤は酸性洗剤と同時に使用してしまうと有毒ガスが発生し、大変危険です。同時の使用は絶対にしないように注意してください。
4. ラップやキッチンペーパーを外し、漂白剤をシャワーなどで流して完了です。

浴室の壁や天井にたまった汚れも掃除しよう

浴室全体のイメージ

PIXTA

お風呂の床を掃除するのであれば、一緒に壁や天井も掃除してしまいたいですよね。壁や天井は、使う洗剤などは大きく変わらないものの、掃除する時に注意したい点や、きれいに掃除するためのコツがあります。
順番に見ていきましょう。

浴室の壁の汚れの原因は? その掃除方法とは?

浴室の壁を掃除するイメージ

PIXTA

お風呂の壁の汚れは身体を洗った時に飛び散ったシャンプーや皮脂、水アカが固まり、石鹸カスや皮脂汚れなどになります。特に腰より下に位置する壁は、シャワーによってはねた汚れが溜まっています。壁の汚れは水で流しても落ちません。

では、壁はどのように掃除すればよいのでしょうか。お風呂の壁掃除で用意するものや掃除方法をご紹介します。

浴室の壁掃除で用意するもの

壁を掃除する際には、以下の道具を用意しましょう。

【用意するもの】
・カビ用塩素系漂白剤
・キッチンペーパーもしくはラップ
・浴室用中性洗剤
・スポンジ
・歯ブラシ
・タオル

壁を掃除する前の準備として、汚れてしまっても良いように長袖の服を着るとよいでしょう。また、足場を確保し、窓を開けて換気を行いましょう。

浴室の壁の掃除方法

用意ができたら、壁を掃除していきましょう。

【手順1】水分をよく拭き取っておきましょう。
壁が濡れている場合は、水分をよく拭き取っておきましょう。

【手順2】カビ用塩素系漂白剤をつけたキッチンペーパーでパックをしましょう。
壁にカビ用塩素系漂白剤を付けたら、黒カビの部分にキッチンペーパーをはりつけましょう。この時に壁とキッチンペーパーに隙間ができないように上から押さえて密着することで、効果が高まります。キッチンペーパーでパックをし、30分程度放置しましょう。もし、キッチンペーパーがない場合は、ラップで代用することもできます。

【手順3】浴室用中性洗剤をかけてスポンジや歯ブラシでこすり、洗い流しましょう。
壁全体をシャワーなどで、漂白剤をしっかり洗い流しましょう。その後、浴室用中性洗剤を使ってスポンジや歯ブラシでこすり、汚れを落としましょう。

なお、カビ取り用洗剤を使用する際は、酸性の洗剤と絶対に混ぜないようにしましょう。有害なガスを発生させないよう、注意してください。

浴室の天井の汚れの原因は? その掃除方法とは?

浴室の天井のイメージ

PIXTA

天井は、シャワーによってはねた石鹸カスや皮脂汚れが付着し、それらを養分としてカビが発生します。カビを放置すると、カビの胞子が天井から落ちてくることにより、浴室全体に増殖してしまう場合があります。また、空気中に漂ったカビの胞子を吸い込んでしまうと、健康被害が出る可能性もあります。

カビの増殖や家族の健康被害を避けるためにも、浴室の天井掃除はとても大切です。
では、天井はどのように掃除すればよいのでしょうか。浴室の天井掃除で用意するものや掃除前の準備、掃除方法をご紹介します。

浴室の天井掃除で用意するもの

フロアワイパー

PIXTA

天井を掃除する際には、以下の道具を用意しましょう。

【用意するもの】
・カビ取り用洗剤
・フロアワイパー
・ドライシート(ワイパー用)
・マスク
・手袋
・ゴーグル

天井掃除をするときは、天井に塗布した洗剤が垂れて目や口に入るのを避けるため、マスクや手袋、ゴーグルを着けましょう。また、ドライシートを付けたフロアワイパーを使うと、天井に洗剤をしっかりと塗り広げやすくなります。

浴室の天井を掃除する前の準備

浴室の天井

PIXTA

天井は床や壁と比べて、掃除が難しい場所です。
安全に天井を掃除するためには、しっかりとした準備が必要になります。
以下の3つを準備してから掃除を行いましょう。

【準備1】汚れてもいい長袖の服を着用する
カビ取り用洗剤は、衣服に付くと色落ちの原因になることがあります。また、肌に洗剤が付くのを防ぐことも重要です。そのため、色落ちしてもいい長袖の服か、色落ちしても目立たない服に着替えておきましょう。特に、洗剤が付いても色落ちしにくいポリエステル100%の服がおすすめです。あわせて、マスクや手袋、ゴーグルも忘れずに着用しましょう。

【準備2】安定した足場を確保する
フロアワイパーが天井に届かない場合は、足場を用意する必要があります。滑ったり倒れたりしないよう、安定した足場を用意しましょう。

【準備3】十分な換気を行う
複数の洗剤を使った場合、化学反応によって有毒ガスが発生する場合があります。複数の洗剤が混ざらないよう注意してください。また、掃除の際は窓を開けたり、換気扇を回して十分に換気を行ってください。

浴室の天井の掃除方法

浴室の天井のカビ取り方法と手順

TOKYO GAS

準備ができたら、天井を掃除していきましょう。安全にしっかりと掃除できるよう、以下で掃除の手順をご紹介します。

【手順1】天井の水気を拭き取る
天井が濡れている場合は、フロアワイパーにドライシートを取り付け、天井を全体的に拭き取りましょう。

【手順2】天井に洗剤を塗布する
フロアワイパーのドライシートを新しいものに取り替え、カビ取り用洗剤を吹きかけます。次に、洗剤の付いたフロアワイパーを使って、天井全体に洗剤を塗布しましょう。天井に直接カビ取り用洗剤を吹きかけると、垂れた洗剤が目や口に入ってしまう危険性があるので、注意が必要です。また、塗布の作業に時間がかかる場合は、こまめに浴室から出て新鮮な空気を吸うようにしましょう。

【手順3】洗剤を洗い流して拭く
洗剤を塗布して10〜15分放置したら、シャワーで洗剤を洗い流します。まだ汚れが残っている部分があれば、新しいドライシートを付けたフロアワイパーでこすり落とします。シャワーを使う際、天井から洗剤が混ざった水滴が落ちてくるので、直接体にかからないよう注意しましょう。洗剤を流した後、新しいドライシートを付けたフロアワイパーで水気を拭き取ったら終了です。掃除後は換気扇を回したままにして、しばらく換気を続けてください。

掃除の順番

掃除のイメージ

PIXTA

お風呂の床や壁、天井を同時に掃除をする際は、上から下、つまり、天井から壁、床の順に掃除をするのがよいでしょう。

掃除をする際に使用する洗剤は、複数を同時に使用すると有害ガスが発生することがあります。種類の異なる洗剤を使う掃除は、先に使った掃除の洗剤をしっかりと洗い流し、十分な換気をしてから、次の掃除に取り掛かりましょう。

浴室にカビを増やさないために入浴後は「換気」や「乾燥」を!

浴室暖房乾燥機

TOKYO GAS

浴室暖房乾燥機が付いているお宅は、「換気」より「乾燥」運転をおススメします。 「換気」は空気を入れ替えるだけですが、「乾燥」運転は換気をしつつ温風によって水分を払うので、浴室全体をより確実に、より早く乾燥させることができるのでオススメです。カビやぬめりの発生を抑えることができるので、お風呂掃除の手間をグーンと軽減します。

浴室のカビの様子を比較した図

上の図は浴室のカビの生え方を比較実験したものです。 「何もしない」浴室にカビが生えるのは当然の事ですが、「換気だけ」していてもカビは生えてきます。それに比べて「浴室乾燥」をすると、すばやく湿気が取り除かれ、カビが生えにくくなることが分かりますね。 お持ちの方はぜひ、ご活用ください!

お風呂の頑固な汚れはプロに依頼するのもおススメ!

日々掃除をしていても、意外と手の行き届かない場所も多い浴室。気づかないうちに頑固な黒ずみやカビが蓄積してしまった・・・なんてことも。
 
そんな時は、一度ハウスクリーニングのプロにお願いしてみるのもおススメです。

東京ガスのお風呂のハウスクリーニング

※画像はイメージです。

東京ガスのハウスクリーニングは、自社研修を受けたプロが汚れの種類や場所に合わせて、専用の機材や洗剤を使い分け、浴槽だけでなく、手の届きにくい天井・壁・扉などを徹底洗浄してくれますよ。オプションで、自分ではなかなか掃除できない浴槽エプロン内部なども掃除してくれます。
 
利用した方の中には、せっかくお金をかけて綺麗にしてもらったのだから、綺麗な状態を維持しようと感じる方も多いそう。

東京ガスのハウスクリーニングバナー

ご自宅向けにはもちろん、ご両親へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。
Webで簡単にお申し込みできます。ぜひお試しください!

【関連記事】汚れたお風呂は浴室クリーニングでピカピカに!

お風呂掃除をハウスクリーニングのプロにお願いしたら、どこまでキレイになるのでしょうか? 体験されたご家庭を取材しました。

東京ガスの浴室クリーニングで、汚風呂はどこまでキレイになる?

おわりに

お風呂の床や壁、天井の汚れは、放置していると繁殖して、健康被害につながることもあります。しばらく掃除をしていない方は、今回ご紹介した方法でぜひ定期的に掃除をしてみてくださいね。
ただし、頑固な汚れが落ちない場合や、忙しくて掃除をする暇がない場合は、プロに依頼するのも一つの方法です。浴槽だけでなく床や壁・天井もきれいに掃除して、バスタイムを思い切り満喫しませんか?

  • この記事監修

    東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

    東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

    専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニング。忙しいあなたにかわって、普段手の届かないところまで徹底的にキレイにします。

    もっと見る
SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2021.11.25

最終更新日:2023.12.31

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。