東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

【お風呂のはなし8話】毎日できるお風呂のカビ予防のコツ

カビは住み着く前に撃退しましょう。カビが生えやすい4つの条件を踏まえながら、「毎日できるカビ予防のコツ」についてお話します。【監修:東京ガス都市生活研究所】

最終更新日:2024.1.22

目 次

【8話】 毎日できるカビ予防のコツ

8話 毎日できるカビ予防のコツ

TOKYOGAS

浴室ってカビが生えやすいよね、どうにかならないの? そんな声をときどき聞きます。なんてたって、浴室にはカビの好物が勢揃いしていますから。こればかりは仕方な……くはありません!

発想を逆転させて、カビの好物を減らしていけばいいのです。ポイントは湿度と栄養分にあり。

8話では、カビが生えやすい4つの条件を踏まえながら、「毎日できるカビ予防のコツ」についてお話します。

「カビが生えやすい4つの条件」

カビが生えやすい環境 4つの条件

TOKYOGAS

バスルームはまさにこの4つの条件が揃いやすい場所。カビが生えやすいのも正直、納得です。

でも、4つの条件のうち、1つでも欠ければカビの発生は抑えられます。温度と空気はどうしようもありませんが、湿度と栄養分の2つは改善可能! この2つをバスルームから追い出す工夫をしましょう。

【湿気対策】

湿気対策

TOKYOGAS

とにかく湿気を溜めないことが大切。浴室暖房乾燥機が付いているお宅は、入浴後に2時間の乾燥運転を。浴室暖房乾燥機のないお宅は、換気扇をひと晩中回して湿気を取りましょう。

【栄養分対策】

栄養分対策

TOKYOGAS

バスルームから出る前に、バスタブの側面や壁など石けんや垢が飛び散りやすい箇所を熱めのシャワーで流します。最後に水シャワーに切り替えて室内を冷やして完了です。

「その他にもあります、こんな予防法」

【小物対策】

シャンプー類をそのまま床に置いておくと水はけが悪く、カビが生えやすくなります。水切れのよいラックやカゴを活用して水分を溜めない対策を。

【水シャワーの活用】

シャワーが水からお湯になるまで少し時間がかかりますよね。その間の水を使って、壁や床をささっとシャワーリング。体を洗うときに飛び散る石けんや垢が付着しにくくなります。

【残り湯を活用】

バスタブのお湯を抜いてしまう前に、残り湯を使ってバスタブのお掃除を。風呂フタや洗面器も残り湯につけてひと洗い。栄養分を残さないよう、その日の汚れはその日のうちに。

【水分対策】

カビの原因になるので、壁や鏡に残った水分はできるだけふき取りましょう。水分除去に便利なスクイージーを使うのもおすすめです。

おわりに

浴室はとかくカビが生えやすい条件が揃っています。カビが好む環境を変えていくことで、カビ予防になりますよ。

あわせて読みたい

9話 ヒートショックにご用心

TOKYOGAS

お風呂のはなし

TOKYOGAS

  • この記事研究調査

    東京ガス都市生活研究所

    東京ガス都市生活研究所

    社会の変化や都市に暮らす生活者についての多面的な調査・分析を実施。将来のライフスタイルやニーズを予測し、生活者が豊かな暮らしを創造するための情報を提供するとともに、さまざまな提言を行っています。

    東京ガス都市生活研究所

    もっと見る
SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2017.3.7

最終更新日:2024.1.22

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。