ここから本文です。

注意! 冬に増加する入浴中の「ヒートショック」の症状とその対策【東京ガス都市生活研究所】

気温が下がってくると増えてくるのが入浴中のヒートショック。入浴中の急死は交通事故死亡者数の4倍以上にものぼることご存知でしたか? ここではヒートショックとは何か、ヒートショックが起こる原因と有効な対策についてご紹介します。

最終更新日:2023.10.16

目 次

どんな時に起こる? 症状は? お風呂で起こるヒートショックのメカニズムとは

お風呂でバツマークを持つ女性

「ヒートショック」という言葉、具体的にどういう状態を指すのかご存知でしょうか? 一般的に「急激な温度変化による血圧の急変動などが身体に及ぼす衝撃」のことを「ヒートショック」といいます。お風呂に入る際は脱衣所から風呂場に移動したり、入浴中に湯船に出入りしたり、と温度差を体感することが多いんですね。

血圧の変化

血圧は体内の血管が収縮するとき上昇し、血管が拡張すると下降します。

【1】暖かい部屋から寒い脱衣室・浴室へ
  →寒さで血管が収縮 → 血圧上昇

血圧が上昇



【2】熱いお湯につかり身体が温まる
  →血管が拡張 →血圧下降

血圧が下降



【3】温まった身体で寒い脱衣室へ
  →血管が収縮 → 血圧上昇

血圧が上昇

こうした血圧の変化は、高齢者や血圧の高い人にとって、脳出血や脳梗塞、心筋梗塞などの原因にもなります。

【ヒートショックの原因】お湯の温度と脱衣所・浴室の温度差

入浴中の事故死の推移

東京都監察医務院「東京都23区における入浴中の事故死の推移」(平成26年速報値)
および気象庁「過去の気象データ検索」からの平成25年年気温データをもとに東京ガス都市生活研究所作成

1年間で、全国で19,000人もの人がヒートショックに関連した入浴中の急死に至ったと推計されています。(※1)
事故の大半が冬場に発生しています。気温と死亡者数がはっきりと反比例しています。

この死亡者数は、交通事故による死亡者数の4倍(※2)を超え、そのうち高齢者が大多数を占めています。

※1 厚生労働科学研究費補助金 入浴関連事故の実態把握及び予防対策に関する研究 平成 25 年度 総括・分担研究報告書 研究 代表者 堀進悟
※2 平成25年中の交通事故死者数 - 一般財団法人 全日本交通安全協会

夏と冬の入浴条件の違い例

東京ガス都市生活研究所「現代人の入浴事情2015」より

冬は寒いと、熱いお湯に入りたくなってしまいがちですが、消費者庁では湯温の設定を41°C以下にするように呼びかけています。

上の図は、夏と冬の入浴条件の違いをグラフ化したものです。

「浴室温度」と入浴中の「湯温」の温度差を見ると、冬場は約32℃くらいまで広がるようです。この大きな温度差が激しい血圧変動をおこし、入浴中の事故を引き起こすことにつながります。

逆に、この温度差をできるだけ小さくすることが体への負担の軽減につながります。

日本には浴室に暖房設備がない家庭がまだまだ多い

浴室に暖房設備がありますか?

グラフ出典:「浴室に暖房設備がありますか?」東京ガス都市生活研究所調べ
ドイツ、イタリア、韓国1992年 日本は、一都三県2011年 

日本は諸外国と比べて入浴中の死者数が多いと言われています。なぜなのでしょう?

もともと諸外国と異なり、湯船に浸かる習慣があることが前提として挙げられますが、浴室環境の問題にも着目してみると、浴室の暖房設備の普及率に違いがあることが分かります。ドイツやイタリアが90%台にも昇るのに対し、日本はわずか20%台! 日本の浴室は寒いのですね。

【ヒートショックの対策1】浴室暖房乾燥機で浴室を暖める

浴室温の違いによる入浴時の血圧変動

条件:N=6(20-21歳女性)、湯温40℃、湿度50%、脱衣5分、洗体5分、浴槽浴5分、着衣5分
※血圧の変動には個人差があります。

入浴時はどうしても温度差のある環境に身を置くため、急激な血圧変動が起こりやすいもの。脳出血や心筋梗塞を引き起こす危険性があります。

浴室暖房換気乾燥機

TOKYOGAS

少しでも身体の負担を減らすためには、とにかく各環境(脱衣室、浴室)の温度差を減らすことがポイント。入浴環境の温度差を減らすために有効なものの1つが「浴室暖房乾燥機」です。後付けタイプもあるので、お持ちでないお宅は一度調べてみるとよいかもしれませんよ。

浴室暖房温度立ち上がり時間比較

グラフ出典:「浴室暖房温度立ち上がり時間比較」東京ガスの実験より

中でもガス温水式はパワフルな温風で浴室をすばやく暖めてくれるのでおすすめ。グラフの通り、25℃に到達するのに約6分。そのコストはたったの約6円です(※)!


※算出条件:ガス料金は家庭用高効率給湯器契約(東京地区等)、電気料金は東京電力の従量電灯B契約の平成28年9月時点の原料・燃料価格に基づいて計算した税込金額(基本料金含まず)。※使用状況によりランニングコストは異なります。 (東京ガス調べ)

【ヒートショックの対策2】浴室暖房乾燥機のないお宅はシャワーを!

シャワーで湯気を出して温度を上げる

浴室暖房乾燥機がないお宅はシャワーを上手に使いましょう。湯舟にお湯をためる際、シャワーを高い位置に設置し、そこから給湯すれば浴室全体が暖まります。
 
また、高齢者や心臓の弱い方はなるべく一番風呂を避けること。家族が入った後の方が浴室が暖まっているので温度差が少なくて済みます。高齢者や心臓の弱い人は、家族に入浴する旨を伝え、入浴中も意識的に声かけをしてもらうとより安心ですね。

【ヒートショックの対策3】脱衣室も暖めよう

浴室だけでなく脱衣室の温度にも気を配りましょう。小型のヒーターを用意するなど、温度バリアフリー対策を忘れずに。浴室暖房乾燥機をお持ちのお宅は、浴室の扉を開けて浴室暖房をかければ脱衣室も暖まります。

省スペースなのにしっかり暖めてくれる温水ラジエーターもおすすめ。壁掛けタイプ、床置きタイプ、タオル掛けを兼ねた「タオルウォーマータイプ」などラインナップも豊富です。

【ヒートショックの対策4】お風呂のお湯の温度にも注意を!

湯温の違いによる血圧変動

注意が必要なのは室温だけではありません。湯温にも要注意! 寒い冬はつい熱いお風呂に入りがちですが、熱いお湯はヒートショックの危険性を高めてしまいます。上のグラフを見ると、湯温によって、血圧の振れ幅が全然違います。振れ幅が大きいほど危険度が高くなります。

理想は38~40℃。ゆっくり浸かっているうちにじわりと汗がにじむくらいがちょうどいいんです。

おわりに

お風呂のヒートショック対策の3箇条はこちら。

その1. 浴室は事前に暖めるべし
その2. 脱衣所の暖めも忘れるべからず
その3. お風呂のお湯はぬるめ(40℃くらいまで)に設定すべし

高齢者やお子さんのいるご家庭では昨今、浴室をバリアフリーにリフォームすることも多いようですね。ぜひ温度のバリアフリーもお忘れなく!

冬はヒートショックにご用心。「ヒートショック予報」

冬の入浴事故を少しでも減らすために、東京ガスは日本気象協会と協力して、「ヒートショック予報」を開発しました。

日々変化する気象の予測情報に基づいたヒートショック予報は、全国の市区町村ごとの予報を日本気象協会が運営する天気予報専門メディア「tenki.jp」でご覧いただけます。
※毎年10月頃から3月頃まで提供しています。

ヒートショックについて楽しく学べる情報サイト「STOP! ヒートショックSTATION」!

ヒートショックSTATION

ヒートショックSTATION

東京ガスはヒートショック対策の啓発を目的とした企業協働の活動「STOP!ヒートショックプロジェクト」を幹事企業として推進しています。

このプロジェクトは、協賛企業が協働で行う社会貢献型啓発プロジェクトです。ヒートショックのリスクと対策の認知度をより高めるために、様々な啓発活動を実施しています。

公式X(旧Twitter)でも情報を発信中! 詳しくはこちら

  • この記事研究調査

    東京ガス都市生活研究所

    東京ガス都市生活研究所

    社会の変化や都市に暮らす生活者についての多面的な調査・分析を実施。将来のライフスタイルやニーズを予測し、生活者が豊かな暮らしを創造するための情報を提供するとともに、さまざまな提言を行っています。

    東京ガス都市生活研究所

    もっと見る
SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2016.3.29

最終更新日:2023.10.16

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

広告)東京ガスのガス機器スペシャルサポートキャンペーン
広告)おうちの機器なら東京ガスの機器交換におまかせ!

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。