東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

季節のお風呂:1月『松湯』「不老長寿」風呂で新年をスタート!

新年を迎える際に玄関に飾る門松。松には「神を待つ木」という意味があると言われています。新年に神様が門松を目印に降りてくると考えられていたそうです。季節のお風呂12ヶ月。1月は『松湯』についてご紹介します。

最終更新日:2023.5.26

目 次

松湯の効能

松湯

TOKYOGAS

松と「待つ」をかけて神を待つ木と言われている松。花言葉も「不老長寿」と大変縁起がいいものとも言われています。

お正月の門松などでも活躍するマツは、葉の部分を用いて松湯を楽しむことができす。マツは精油成分としてα-ピネンやカンフェンなどのテルペン類を主に含み、森の香りでリフレッシュできます。清々しいこの香りには殺菌、浄化作用があり、マツにとっても自分自身を守るために働くそうです。鎮痛、強壮、血行促進作用があるため、冷えや肩こり、神経痛やリウマチ、疲労などに効果が期待できます。

【作り方】和風アロマバス「松湯」

1. 葉はその都度、生のまま用います。葉だけを使い、樹脂が残らないようにぬるま湯でよく洗い落とします。

松の葉を15分ほど煮出す

TOKYOGAS

2. 汚れを洗い落とした生の葉100gを、水から15分くらい煮出します。

布でこし、煮汁だけを抽出する

TOKYOGAS

3. 布でこし、煮汁だけを風呂に入れてかき混ぜます。
雰囲気を出したい時には、生の葉を浮かべてもよいでしょう。

生の松葉が無い場合は、「松葉茶」で代用可能です。「松葉茶」は自然食品店などで入手できます。

※使用法については、ご自身の責任において行ってください。使用が不安な場合は、医師や専門知識のある人に相談しましょう。

おわりに

松は、ヨーロッパでは昔から松葉油(パインニードルオイル)を入浴剤として使われていたほどお風呂との相性抜群です。

新年の始まりに「松湯」に浸かって良いスタートをきりましょう!

  • この記事監修者

    東京ガス都市生活研究所

    東京ガス都市生活研究所

    社会の変化や都市に暮らす生活者についての多面的な調査・分析を実施。将来のライフスタイルやニーズを予測し、生活者が豊かな暮らしを創造するための情報を提供するとともに、さまざまな提言を行っています。

    東京ガス都市生活研究所

    もっと見る
SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2016.3.27

最終更新日:2023.5.26

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。