東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

季節のお風呂:7月『桃湯』夏の土用は桃湯に入ろう!

夏の土用といえば“うなぎ”を思い出しますが、同じように江戸時代から親しまれてきた習慣に『夏の土用は桃湯(もも湯)に入る』というものがあります。 今回はそんな「桃湯」の効能や作り方をご紹介します。

最終更新日:2023.6.30

目 次

桃湯に使う「桃の葉」の効能

7月 桃湯

TOKYOGAS

昔から、あせも対策に効果的といわれる桃湯。材料として使われる桃の葉には消炎、解熱に有効なタンニンという成分が含まれており、日焼けやあせも、しっしん、虫さされなど、トラブルの多い夏の肌に効果的と言われています。

桃の葉に含まれてる「タンニン」とは?

桃と桃の葉

TOKYOGAS

タンニンには消炎、解熱作用や収れん作用があり、消炎、解熱作用は肌の炎症を抑える効果があります。
また、収れん作用には肌を引き締める効果があることから、よく化粧水などにも含まれています。

桃湯の作り方

桃は、実・葉・種・花と、すべてに栄養や効能が含まれており、捨てる部分がないといわれる優れた植物です。とくにお肌によいのが桃の葉。生の葉を使って、簡単に桃湯を楽しんでみましょう。

桃湯の作り方

TOKYOGAS

1. 生の葉30~40枚を布袋に詰めます。

2. 布袋を鍋に入れて15~20分煮だします。

3. 煮汁ごと風呂に入れます。よくかき混ぜてから入浴します。

※使用法については、ご自身の責任において行ってください。使用が不安な場合は、医師や専門知識のある人に相談しましょう。

おわりに

桃の葉には、お肌のトラブルを抑える消炎効果があるほか、毛穴をキュッとひきしめる収れん作用もあるといわれているので、夏の肌トラブル改善に是非「桃湯」に入ってみて下さい。

  • この記事監修者

    東京ガス都市生活研究所

    東京ガス都市生活研究所

    社会の変化や都市に暮らす生活者についての多面的な調査・分析を実施。将来のライフスタイルやニーズを予測し、生活者が豊かな暮らしを創造するための情報を提供するとともに、さまざまな提言を行っています。

    東京ガス都市生活研究所

    もっと見る
SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2016.3.27

最終更新日:2023.6.30

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。