東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

【湯船 VS シャワー】どっちがお風呂のガス代はお得なの?

お風呂は、家庭でのエネルギー消費の約3割、水使用量の約4割を占めると言われています。 湯船にお湯をはるのがもったいないからと、シャワーで済ませている方も多いのでは? 湯船にお湯を溜めるのと、シャワーのみで済ますのとどちらがお得なのでしょうか? ここでは、風呂のガス代を節約する方法をご紹介します。

最終更新日:2023.5.25

  • 東京ガスの修理サービス 水まわりのトラブルも!
  • 引越しするなら、電気もガスも東京ガスに!

目 次

【風呂のガス代節約術】シャワーってどれくらいの湯量?

シャワー

PIXTA

一般的なシャワーの湯量は1分間で約10リットル。
シャワーは、20分で浴槽1杯分(約200L)の水量になります。

参考:東京ガス「ウルトラ省エネブック」

【風呂のガス代節約術】湯船とシャワーどちらがお得か

湯船

PIXTA

したがって、シャワーを出している時間が17分未満なら、まずはシャワーのほうがお得という計算になります。

複数の人が入浴する場合は、シャワー時間×人数になりますので、湯船にお湯をはって浴槽入浴をした方が合理的になります。
また、お湯をはった時は、できるだけ湯船のお湯を使った方がお得になりますね。

【風呂のガス代節約術】シャワーの無駄遣いもバカにできない

お風呂でのNG

PIXTA

冬でもシャワーという人がいますが、シャワーを出しっぱなしにして温まろうとしていませんか?
ゆっくり湯船につかることで体が温まるので、無駄なシャワーを使う必要もありません。

シャンプーをなじませ髪を洗っているとすぐに1~2分が過ぎますよね。この間、シャワーを出しっぱなしにしてませんか? 出しっぱなしが一番の無駄です。シャンプーの前などにはこまめに止めてください。

【風呂のガス代節約術】ひとり1分シャワーを短くすると

砂時計

PIXTA

シャワーは出しっぱなしにしがちですが、1分シャワー時間を短くするだけで省エネになります。こまめにお湯を止める習慣をつけることが大切です。

1日1回1分シャワー時間を短くするだけで、なんと年間の4,495円もお得に。
※シャワー湯量10L/分としてシャワーを5分流した場合と6分流した場合、4人分で算出

家族全員で実施したら、大きな節約になりそうです。

参考:東京ガス「ウルトラ省エネブック」

【風呂のガス代節約術】風呂の残り湯も有効利用

残り湯の活用法

PIXTA

浴槽入浴した場合は、風呂の残り湯も上手に使いたいところです。お風呂の残り湯は、温かいうちに洗濯に利用すると汚れが落ちやすくなり、節水にもつながります。

洗濯のほか、掃除や散水などで浴槽の半分の90リットルを毎日活用すると、年間約3万3千リットルを節水でき、一般的な家庭の場合、水道代約8,000円※相当の節約になります。

※出典:東京都水道局「水の上手な使い方」

【風呂のガス代節約術】そのほかオススメの節約法

湯桶

PIXTA

■湯船につかるなら

・設定温度を下げる
全身浴なら少し温度を下げても湯冷めしません。

・大人数で利用する場合は間を空けない
追い焚きが減るのでガス代も節約に。

・湯量を減らす
半身浴なら湯量を減らせます。

■シャワー

・夏は湯温を下げる
真夏なら低温のほうがさっぱりしますよね。

・すすぎに使う湯量を減らす。
シャワーで一番多く水を使うのはシャンプーの時。大きめの桶に湯をためてすすぐ、お湯は頭頂部からかける、など工夫次第で湯量を減らすことが可能です。

電気代節約には【電気契約の見直し】も効果的!

東京電力スタンダードS/Lの人は、ぜひ多くの人に選ばれている「東京ガスの電気」に!

東京ガスの「電気」を選んだ場合には電気料金がどれだけ安くなるのか、まずは「電気料金シミュレーション」でチェックしてみてください。

※2023年6月1日から6月30日(予定)まで、システムメンテナンスのため、シミュレーションはご利用いただけなくなります。ご了承ください。

電気料金シミュレーション

TOKYO GAS

お申し込みも簡単♪ Webで24時間受け付けています。

SNSでこの記事をシェア
facebooktwitterlinenotepinterest

コピーされました

公開日:2016.3.29

最終更新日:2023.5.25

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

  • 東京ガスの太陽光発電・蓄電池
  • エコできる電気を選ぼう

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。