ここから本文です。
「おうち時間」に関連する記事をまとめています。
お気に入りの服にシミが付いたり、虫食い穴があいたなんてことありませんか? そんな服を修繕し、新たに生き返らせる「ダーニング」という方法が近年注目されています。ダーニングとは「繕うこと」を意味する英語で、イギリスで古くから行われている衣類を修繕する針仕事のこと。テキスタイルデザイナーであり、ダーニングブームの火付け役でもある野口光さんにダーニングの魅力や基本のテクニックを5回の連載で教えていただきます。
おうちでアウトドア気分が味わえると人気が高まっているベランピング。そんなベランピングにトライしてみたいけれど「何を準備すればいいか分からない・・・」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、アウトドアコーディネーターとしてご活躍をされている小雀陣ニさんに、ベランピングの魅力や注意点、初心者におすすめのグッズについてお話を伺いました。おすすめのレシピもご紹介します。
おうち時間が増え、新しいことに挑戦したい!という方もいるのでは。そこでおすすめしたいのが、家庭菜園です。プランターでも可能ですが、庭があるならぜひ活用したいですよね。一方で、「庭や畑での家庭菜園は初心者には難しいのでは」と思われている方も多いはず。今回は、庭や畑で家庭菜園を行うメリットや、初心者が知っておきたいポイント、育てやすい野菜を、タキイ種苗広報出版部の桐野直樹さんにお伺いしました。
子どもといつもと違ったお風呂タイムを満喫するために、バスボムを手作りしてみてはいかがでしょうか? バスボム入りのお風呂だとシュワシュワした泡に、子どもが喜ぶこと間違いなし。バスボム作りのポイントについて、東京都市大学教授・温泉療法専門医の早坂信哉先生に伺いました。基本の作り方や注意点を知って、楽しく安全にバスボム作りと手作りバスボム入りのお風呂を楽しみましょう。