ここから本文です。

防災グッズ

防災ボトルや防災ポーチなど外出時の災害に役立つ【携帯用防災グッズ】の作り方

地震など緊急時に備えて、普段から防災グッズや食糧を家に準備している方も多いかもしれません。でも外出時に災害に遭ってしまったら? 最近ではこうした事態のために、「0次の備え」として最低限の防災グッズを携帯する人も増えています。今回は、いざという時のために備えておきたい【携帯用防災グッズ】の中身をご紹介します。

最終更新日:2024.9.25

目 次

今や防災グッズは常に携帯するもの? 「0次の備え」とは

0次の備え

uchicoto

防災グッズは、非常時の状況と必要性に合わせて3段階に分類されています。

  • 0次の備え:外出時に災害に遭った時のために最低限の防災グッズを携帯しておく事です。
  • 1次の備え:主に「被災したその日をしのぐために必要な最低限の食糧&アイテムの用意」を指します。
  • 2次の備え:主に「被災して数日間、どこからも救援物資を得られなかった場合に対処するための食糧&アイテムの用意」を指します。


1次の備えと2次の備えは基本的に家に用意しておくもの。
自然災害が群発する中で自宅に防災グッズを備える人が増えていますが、外出中は何も持ち歩いていないという人は少なくありません。外出時に大地震に見舞われたら、頭上からの落下物に注意し、身の安全を確保しながら、自宅や安全な場所へ避難する必要があります。交通手段が遮断されてしまうこともあり、普段と違う状況の中で移動することも想定しておく必要があります。

がれきに埋もれてしまった場合にはホイッスルが必要ですし、雨が降った場合の雨具もあると安心です。また、移動中、体力を消耗した場合の行動食もあると良いでしょう。このように、外出時に欠かせない防災グッズを備えようと提唱され始めたのが「0次の備え」です。普段から荷物の中に入れておきたい防災グッズをご紹介します。

携帯必須!「0次の備え」に必要な【防災グッズ】とは?

防災グッズ

uchicoto

防災グッズは、非常時にかさばるというイメージをお持ちの方も多いかもしれません。

でも「0次の備え」に必要な防災グッズは手軽に持ち歩けるのが特徴です。1次、2次に必要な防災グッズは自宅に備えておきつつ、0次の備えを持ち歩くようにしましょう。

普段から携帯しておきたいもの(=0次の備えに必要な防災グッズ例)

  • 飲料水
  • 携帯食(お菓子など)


  • 携帯電話
  • 充電器


  • メモ(連絡先の控えや必要なアイテムのリスト)
  • 運転免許証や健康保険証(コピー可)
  • 筆記用具
  • 現金


  • ティッシュペーパー
  • ハンカチ(大判)


  • 常備薬
  • マスク
  • 使い捨てカイロ
  • 雨具
  • 歯ブラシ


  • 携帯ラジオ
  • ホイッスル
  • 懐中電灯
  • 簡易トイレ


  • 救急セット
  • 安全ピン
  • ポリ袋
  • 風呂敷


※このチェックリストは阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターの「減災グッズチェックリスト」を元に作成しました。
減災グッズチェックリスト:このリストは、被災経験者を含む当センターの職員・ボランティア・スタッフによる防災グッズ委員会によって、検討・立案されました。

人と防災未来センターの「減災グッズチェックリスト」は、以下URLよりダウンロードできます。
減災グッズチェックリスト

防災グッズ

uchicoto

数だけ見るとかなりの量に思えますが、一つ一つはさほどかさばらないものばかりです。いざという時に役立つものなので、できるだけ携帯するようにしましょう。

「0次の備え」用防災グッズのワンポイント

その他必要になりそうなアイテムは、日本赤十字社が提案する「非常時の持ち出し品・備蓄品チェックリスト」で確認してみるのもオススメです。

お菓子

uchicoto

携帯するお菓子は、かさばらず、高カロリーで日持ちする物が良いでしょう。チョコレートや飴、ようかん、水気が少ないビスケットがオススメです。手軽に摂取できて、手早く糖分を補給できるのでお菓子が行動食として重用されています。

家族のお薬

家族のお薬
PLUS ARTS NPO

薬は、災害時に手に入れるのがかなり難しくなります。お父さん用、お子さん用など小分けにしておき、各自携帯するようにしましょう。

ビニール袋

PIXTA

ポリ袋は、骨折時の三角巾や調理時の手袋などさまざまなお役立ちアイテムに変身します。
詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。

PLUS ARTS NPO

【ポリ袋で簡単にできる10の防災ワザ】〜調理やトイレ、防水・防寒、バケツ代わりにも〜

グッズをまとめるのに便利! 携帯用「防災バッグ(防災ポーチ)」のススメ

防災バッグ

防災バッグ
PLUS ARTS NPO

防災のために持っておきたい道具は、雨具や充電器など普段から使うものから、薬などこまごました物が多くあります。こうした物をまとめるのに役立つのが「防災バッグ」や「防災ポーチ」。

普段、使用しているカバンに入るサイズのミニバッグやポーチにまとめておきましょう。カバンを変えた時でもサッと取り出して詰め替えることができます。

ミニバッグはファスナー付きのものを選びましょう。中身が飛び出さずに済みます。また、こまごまとしたものをたくさん入れるので、中に仕切りが多く付いているタイプがオススメ。

防災グッズ

uchicoto

ない場合は小さめのフリーザーバッグで仕分けしてから、大きめのフリーザーバッグに入れましょう。急いでいる時でもサッと取り出すことができます。

【携帯必須! 】女性に必要な防災グッズとは?

女性向け防災グッズ

uchicoto

見落としがちですが、女性の生活に欠かせないものは意外と多いものですよね。以下のグッズも確認しておきましょう。

ヘアゴム

災害の状況によっては、長期間お風呂に入れない可能性もあります。そうした時に髪を束ねておくのに便利です、また腕など出血した際にバンド代わりにする事で、止血を手助けします。

生理用品

災害時は生理用品が不足して困る女性も多いそう。いざという時のために、数日分用意しておくといいでしょう。下着の代えが無い場合でも、生理用品を取り替えれば衛生的に過ごせます。

ウェットティッシュ

トイレの時はもちろん、お風呂に入れない場合に汗や汚れを拭き取るのに便利です。お子さんのお手拭きとしても役立ちますよ。病気の感染を避けたい場合に必須のアイテムです。

防災ボトルvs防災バッグ、どっちがオススメ?

防災ボトル

uchicoto

最近、SNSなどで話題なのは防災ボトル。防災ボトル専用のボトルも市販されていますし、100円ショップなどで販売されているプラスチックボトルを活用して防災ボトルを作るのも人気です。

ウチコト編集部で防災ボトルと防災バッグを作り、比べてみた!

実際に100円ショップに行き、防災ボトルと防災バッグの両方を作って比較してみました。

防災グッズ

uchicoto

防災ボトルのメリットは何といっても携帯性。400mlの細いボトルなので、小さなカバンにも難なく入ります。また、中身を取り出せば、飲用水の持ち運びも可能。

ただ、広口ボトルではないため、細長い物しか入らないという側面も。奥の方に小さい物を入れると取り出しにくくなるのも難点です。実際に入れてみると、収納できたのは、ウェットティッシュ、歯ブラシ、お菓子二点、懐中電灯、ばんそうこう、ホイッスルの七点でした。

実際に防災ボトルとして活用するのであれば、100円ショップで広口ボトルを探すか、防災専用のボトルを買うと良さそうです。

防災ポーチ

uchicoto

防災ポーチはA6サイズのコンパクトな物を選びました。防災ボトルに収納したウェットティッシュ、歯ブラシ、お菓子二点、懐中電灯、ばんそうこう、ホイッスルの七点に加え、雨ガッパと追加のお菓子二点も収納できました。ポーチのメリットはパカっと開くこと。奥に入れた小さな物も簡単に取り出せます。お菓子を減らせば、常備薬や充電器なども入る容量です。

自分にあった防災グッズを選ぼう

ライト

PIXTA

NPO法人プラス・アーツさんによると、一般的に必要とされる防災グッズが本当に有効だとは言えないそうです。例えば、小さなお子さんと一緒に避難する場合、片手がふさがってしまう懐中電灯よりも、両手が使えるヘッドライトの方が有効です。また災害により断水した時には、歯ブラシより口腔ケア用ウェットティッシュや液体ハミガキ、シャンプーよりドライシャンプーの方が有効なことも。普段から使ってみて、何が使えそうか見極めておくと安心ですね。

おわりに

災害はいつ起こるか分からないもの。普段から防災グッズを携帯して、いざという時も困る事のないようにしておきたいですね。

参考:阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター
参考:防災ブック「東京防災」|東京都防災ホームページ

あわせて読みたい

災害時に役立つ 東京ガスの防災関連情報

復旧マイマップ サンプル図

Tokyo Gas Network

東京ガスでは、ホームページや公式TX(旧Twitter)、災害時のガスの供給・復旧状況が分かる復旧マイマップなど防災関連情報を発信しています。普段からブックマークなどで登録しておけば災害時にすぐに確認することができますね。

東京ガスホームページ

東京ガス供給エリア内で地震などが発生した場合、関連情報を提供します。

東京ガス公式X(旧Twitter)

防災など安全に関する情報を中心にお届けします。

復旧マイマップ

ガスの供給停止を伴う大規模な地震が発生した際に、地図で色分け表示されたガスの供給・復旧状況を確認いただけます。

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2018.2.1

最終更新日:2024.9.25

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

広告)東京ガスのガス機器スペシャルサポートキャンペーン
広告)おうちの機器なら東京ガスの機器交換におまかせ!

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。