重曹は「研磨力」が鍵! ◯◯の掃除に大活躍
今回、重曹をつかったお掃除について教えてくれたのは、自然素材の掃除「ナチュラルクリーニング」に関する書籍をいくつも手掛け、各地でお掃除講座を開くなど、日本に「ナチュラルクリーニング」を定着させた第一人者の佐光紀子さん。
重曹はさまざまな場所の掃除に活用できますが、中でも効果的なのが「油汚れ」です。佐光さんが教えてくれたのは、ニットの端切れに石鹸をつけ、そこに重曹の粉を乗せて、汚れの部分を擦る方法です。
重曹は、プラスチックより柔らかく、汚れより硬い性質があります。そのため、水に溶かすのではなく、粉のまま使いましょう。研磨力を活かして、こびりついた汚れを落とすことができます。
重曹によく似た「セスキ炭酸ソーダ」は、研磨力が重曹と比べると弱く、油汚れには、重曹のほうが効果的です。
ニットの端切れがない場合は、余った毛糸をぐるぐるに巻いたものや、軍手などを使ってもよいでしょう。伸びやすくて柔らかい素材のものがよいです。ナイロンたわしやスチールウールなどの硬いものは素材にキズをつけてしまうのでNG。
保管方法は、やや大きめの穴が空いた、小麦粉などをいれて振りかけるようなケースにいれるのがオススメです。あまり小さな穴のタイプだと目詰まりがしやすいので注意しましょう。重曹専用のケースも市販されていますので、自分好みのものを選ぶとよいでしょう。
重曹の後は「クエン酸」で中和
重曹と石鹸を使った掃除の後、クエン酸を溶かした水を吹きかけ、乾いた布で拭けば、サラッとした仕上がりになります。これは重曹と石鹸がアルカリ性で、酸性であるクエン酸をかけることで成分が中和されるから。
重曹を使った掃除のあとに手に吹きかけることでも、手がサラサラしますので、オススメです。
クエン酸水スプレーは市販されていますが、自分で作る場合には、水100mlに対し小さじ1/2の割合が基本。よく溶かしてスプレーボトルに入れて使用します。
重曹が苦手な素材は?
アルミ製品に重曹をかけると、黒ずんでしまうことがあるので注意が必要です。事前に目立たないところにつけるなどし、黒ずみにならないか確認してから使うようにしましょう。
また、コーティングされていない木材も黒ずみになることがありますので、生の木材は避けたほうがよいです。
お子さんが遊ぶ玩具を、重曹で掃除すると研磨されて塗装が剥げてしまうことがあります。剥がれやすい塗料を使ったものは、全般的に避けたほうがよいでしょう。
つけ置きするなら重曹より「過炭酸ナトリウム」
重曹は研磨力を活かして掃除するのに良いですが、水に溶けにくいため、乾いた際に粉が残ってしまうことがあります。そこでつけ置きには「過炭酸ナトリウム」がオススメです。
「過炭酸ナトリウム」は、酸素系漂白剤といった呼び方でも知られています。重曹と違って、過炭酸ナトリウムには「漂白」と「殺菌」の効果があるので、食器類など、つけ置き洗いで手軽に汚れを落とすことができるのです。
中でも、ザルを過炭酸ナトリウムにつけ置きすると、細かいところの汚れにもアプローチしてくれるので、簡単に清潔かつ、ピカピカになりますよ。
おわりに
今回、教えてもらった重曹を使った掃除のポイントは以下の4つ
・重曹の研磨力を活かすには粉のままで使う
・重曹の後は「クエン酸」で中和してサラサラの仕上がりに
・重曹は「アルミ」「生木」「塗装」に注意
・つけ置きは重曹よりも「過炭酸ナトリウム」がオススメ
正しく使いこなして、素敵なナチュラルクリーニングライフを!
佐光紀子さんの最新著作「“つけ置きでやめ家事"がキーワード ナチュラルクリーニングの最強レシピ」では、重曹・クエン酸・過炭酸ナトリウムを使ったお掃除方法がより詳しく書かれています。
“つけ置きでやめ家事"がキーワードナチュラルクリーニングの最強レシピ
定価:1,300円+税/発行:扶桑社
キッチンの頑固な汚れはプロに依頼するのもおススメ!
日々掃除をしていても、キッチンは気づかないうちに頑固な汚れがたまりがち。
そんな時は、一度ハウスクリーニングの専門業者にお願いしてみるのもおススメです。
東京ガスのハウスクリーニングは、自社研修を受けたプロが、コンロの天板洗浄やコンロ五徳の浸け置き洗浄まで面倒な箇所をまとめて徹底洗浄。
焦げ付きの気になる魚焼きグリル内も綺麗にしてくれます。
利用した方の中には、せっかくお金をかけて綺麗にしてもらったのだから、綺麗な状態を維持しようと感じる方も多いそう。
ご自宅向けにはもちろん、ご両親へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。
Webで簡単にお申し込みもできます。ぜひお試しください!