12303
view
【ダッチオーブンレシピ】中華風茶碗蒸し 海老ホタテあんかけ
ダッチオーブンを使って大きな茶碗蒸しを作ります。海老とホタテの旨みたっぷりのあんをかければ、ほっこり身体が温まります。管理栄養士など食の専門家によるレシピです。美味しく料理を作れるコツ・作り方をぜひお試しください。【レシピ出典:東京ガス 食情報センター】

「中華風茶碗蒸し 海老ホタテあんかけ」の材料(4人分)
卵・・・3コ
[A]
水・・・2カップ
酒・・・大さじ1
鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/3
エビ・・・4尾
ホタテ(刺身用)・・・4コ
塩、酒・・・各適量
[B]
水・・・1カップ
砂糖・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1/2
鶏ガラスープの素・・・小さじ1/3
塩・・・ひとつまみ
水溶き片栗粉・・・適量
万能ネギ(小口切り)・・・適量
[A]
水・・・2カップ
酒・・・大さじ1
鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/3
エビ・・・4尾
ホタテ(刺身用)・・・4コ
塩、酒・・・各適量
[B]
水・・・1カップ
砂糖・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1/2
鶏ガラスープの素・・・小さじ1/3
塩・・・ひとつまみ
水溶き片栗粉・・・適量
万能ネギ(小口切り)・・・適量
【作り方1】
ボウルに卵を割り入れてよく溶きます。
【作り方2】
鍋にAを入れて火にかけ、温めます(中火)。
1に加えて混ぜ、ダッチオーブン又はココットダッチオーブンに漉し入れてふたをし、加熱します。
ダッチオーブン調理 加熱7~10分 余熱約10分
※機種によって加熱時間は異なります。
1に加えて混ぜ、ダッチオーブン又はココットダッチオーブンに漉し入れてふたをし、加熱します。
ダッチオーブン調理 加熱7~10分 余熱約10分
※機種によって加熱時間は異なります。
【作り方3】
エビは背ワタと殻を除き、ホタテと共に小角に切ります。
塩と酒をからめます。
塩と酒をからめます。
【作り方4】
鍋にBを入れて沸かし、3を加えて煮ます。
水溶き片栗粉でとろみをつけます(中火)。
水溶き片栗粉でとろみをつけます(中火)。
【作り方5】
器に2を盛り、4をかけます。
万能ネギを散らします。
万能ネギを散らします。
「中華風茶碗蒸し 海老ホタテあんかけ」のコツ・ポイント
・卵液の温度はダッチオーブンに流し入れたときに39~40℃が目安です。卵の温度やスープの温め加減、ダッチオーブンまたはココットダッチオーブンが冷え過ぎていると卵液の温度が下がって加熱時間が変わるので、注意してください。加熱途中で状態を確認し、余熱を上手に利用してください。
・余熱に入れる前の目安はふちの部分が数ミリ固まっている状態です。ダッチオーブンの場合、追加加熱ができないため、長めの時間に設定して様子を確認するとよいでしょう。
・コンロの機種によって茶碗蒸しの加熱時間が異なります。
【ダッチオーブンの場合 加熱10分 余熱10分】
【ココットダッチオーブンの場合 加熱8分 余熱8分】
・余熱に入れる前の目安はふちの部分が数ミリ固まっている状態です。ダッチオーブンの場合、追加加熱ができないため、長めの時間に設定して様子を確認するとよいでしょう。
・コンロの機種によって茶碗蒸しの加熱時間が異なります。
【ダッチオーブンの場合 加熱10分 余熱10分】
【ココットダッチオーブンの場合 加熱8分 余熱8分】
おわりに
“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、ガスコンロ(ピピッとコンロ)の「グリル」がとっても進化していることはご存知ですか?
アウトドアで人気の「ダッチオーブン」対応のグリルも!※

材料を入れた専用「ダッチオーブン」をグリル入れて加熱するだけで、さまざまな本格的オーブン料理を簡単に作ることができます。
素材にじっくり火が通るので、お肉はジューシーに、野菜は甘みが増します。おもてなし料理も手間なく美味しく出来上がります!

ワイルドなお料理だけでなく、お菓子やケーキ・パン作りも!
スイッチオンで、あとは放っておくだけでグリルにおまかせです。

その他にも「ガスコンロ&グリル」には自動でおまかせの便利な機能がいっぱい!※
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)

アウトドアで人気の「ダッチオーブン」対応のグリルも!※

材料を入れた専用「ダッチオーブン」をグリル入れて加熱するだけで、さまざまな本格的オーブン料理を簡単に作ることができます。
素材にじっくり火が通るので、お肉はジューシーに、野菜は甘みが増します。おもてなし料理も手間なく美味しく出来上がります!

ワイルドなお料理だけでなく、お菓子やケーキ・パン作りも!
スイッチオンで、あとは放っておくだけでグリルにおまかせです。

その他にも「ガスコンロ&グリル」には自動でおまかせの便利な機能がいっぱい!※
「おいしい」がもっと簡単に!レパートリーもグンと増えますよ。
(※各機能は搭載されていない機種もあります。機種によって機能名は異なります。専用容器の対応有無、種類は機種ごとに異なります。専用容器は別売の場合もございます。/各画像はイメージです。)



2020年01月19日
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。
アクセスランキング
1
家族を守るために!【ポリ袋】で簡単にできる9つの防災ワザ
486181view
2
アルカリとマンガンどっち? ガスコンロに使う乾電池の種類や交換目安、交換方法
22033view
3
【有名料理人に聞く】あさりの砂抜きの基本方法! よりおいしくあさりを食べる秘訣は?
939053view
4
窓サッシ・窓枠の掃除方法と汚れを防ぐコツとは?
176332view
5
ワールドバリスタチャンピオンに教えてもらう、おうちコーヒーの美味しい淹れ方
5336view