東京ガス
暮らし情報メディア
ウチコト

ここから本文です。

意外と知られていなかった? 生活の知恵をフル活用した水道代節約術5選

水道代はあまり意識することがないかもしれませんが、普段のちょっとした工夫で着実に節約できますよ。ここでは、水道料金の節約方法をご紹介します。

最終更新日:2023.2.3

  • 東京ガスの太陽光発電・蓄電池
  • ウルトラ省エネブック 楽しく、お得で、快適に。

目 次

【水道代節約の生活の知恵】湯船にお湯をためる

お風呂

PIXTA

家庭で一番水道の使用量が多いのがお風呂。

シャワーだけで済ます方もいると思いますが、15分間シャワーを使うと、使用する水の量は一般的な浴槽の一杯分と同量になるといわれています。

夏などの気温が高い時期などにシャワーでさっと済ます時以外は、湯船に入り、湯船のお湯もうまく使うほうが水道代の節約になりそうです。

【水道代節約の生活の知恵】風呂の残り湯を再利用する

ベランダ菜園

PIXTA

残り湯は積極的に再利用しましょう。植木やベランダ菜園の水やりに最適です。

また、もう一つのおすすめの活用法が残り湯を使った洗濯。「洗い」の時に水より温かいお風呂の残り湯を使用することで、洗濯の水道代の節約だけでなく、より汚れが落ちやすくなるというメリットもあります。

ただし、残り湯を洗濯に使用する場合は、「洗い」の時だけにしてください。「すすぎ」の時に風呂の残り湯を使うと洗い終わった洗濯物が臭ってしまう原因になります。

【水道代節約の生活の知恵】食器洗い機は実は節水につながる?

食器洗浄機

PIXTA

単に食器洗いが楽になるだけでなく、節水という点でも、食器洗い機は優れています。食器洗い機に入れる前に、予めさっと水で落とせる汚れは落としておき、その上で「さっと洗い」等の時短コースを選ぶことでより水道代の節約につながります。
食器洗い機のメーカーや機種によっても異なりますが、手洗いに比べて水の使用量が約5分の1から9分の1ほどに削減できるようです。

【水道代節約の生活の知恵】最大50%も? 節水コマで節水しよう

節水コマ

PIXTA

節水コマというのを聞いたことはありますでしょうか?
簡単に説明すると、水が出る量を調節してくれる節水グッズです。

節水コマを蛇口部分に設置するだけで、条件によっても異なりますが、最大50%もの水道代の節約になるそうです。(東京都水道局調べ)

さらに、嬉しいのが節水コマは水道局の各営業所で無料で配られています! レバー式の水栓には構造上取り付けできないそうなので、ご自宅の水栓が取り付けできるかは水道局に一度確認してみてください。

詳細は水道局のサイトをご覧ください。

蛇口

PIXTA

↑従来のこのタイプの蛇口であれば問題なく取り付けできるそうです。

おわりに

水は毎日つかうものだからこそ、出来そうなものから習慣にすることで、年間の水道代に差がでてきます。ぜひ試してみてくださいね。

参考:経済産業省 資源エネルギー庁「一般向け省エネ関連情報・上手な省エネの方法」
参考:パナソニック「食洗機のメリット とっても節水・節約」

電気代節約には【電気契約の見直し】も効果的!

東京電力スタンダードS/Lの人は、ぜひ多くの人に選ばれている「東京ガスの電気」に!

東京ガスの「電気」を選んだ場合には電気料金がどれだけ安くなるのか、まずは「電気料金シミュレーション」でチェックしてみてください。

電気料金シミュレーション

TOKYO GAS

お申し込みも簡単♪ Webで24時間受け付けています。

※電気代基本料金3ヶ月無料キャンぺーンは、2023年3月31日のお申し込みをもって新規受付を終了いたします。
※現在新規申込割が適用されているお客さま、および2023年3月31日までに新規で東京ガスの電気をお申し込みいただいたお客さまへの割引を終了するものではありません。
詳細はこちら

SNSでこの記事をシェア
facebooktwitterlinenotepinterest

コピーされました

公開日:2016.3.14

最終更新日:2023.2.3

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

  • 東京ガスの太陽光発電・蓄電池
  • ウルトラ省エネブック 楽しく、お得で、快適に。

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。