火曜日は疲れた体に嬉しい、酸味ととろみが食欲そそる一汁一菜献立をご紹介します。
まだまだ今週も始まったばかり。暑さに負けずに食事で体を整えていきましょう。
キュウリ、パプリカ、タマネギ、ヤングコーンと酢豚に彩りを加えてくれる野菜は週末にそれぞれ、カットして油通ししておきました。油通しとはたっぷりの揚げ油に食材をくぐらせる調理手法ですが、本格的な中華料理店ならいざ知らず、ご家庭ではこの工程が負担になる場合がありますね。そこでおすすめなのがお湯を使った簡単な方法です。沸騰したお湯に油を入れて軽く茹でるだけで油通しと同じような効果があります。これなら油の量を抑えられて、後片付けの負担もグッと減りますね。
スープの具材となるオクラは週末の下ごしらえで冷凍保存しておきました。
自然なとろみが特徴のオクラには、そのねばねば成分に消化を助ける働きがあり夏バテ予防に効果があるとされています。サラダにしても、納豆と和えても、削り節をかけて食べてもおいしいので、あと一品欲しい時に便利な食材です。けれど、使い切れずにうっかり冷蔵庫に入っぱなしにしておくと黒ずんだり、柔らかくなったりして食べ頃を逃してしまうことも。いつでもおいしく食べられるように冷凍しておくと便利ですね。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回使用する下ごしらえ食材は「オクラ(冷凍)」と「酢豚用野菜(冷蔵)」の2つです。
「オクラ」は中華スープに冷凍のまま使用します。冷凍庫には本日分と金曜日分として2つ保存してありますが、どちらも同じ量なのでお好きな方を選んでください。
「夏野菜たっぷり酢豚」の材料(4人分){{{/h3}}}
豚肉(切り落とし)・・・300g
塩、コショウ、酒・・・各適量
片栗粉・・・大さじ1
サラダ油・・・適量
酢豚用野菜・・・全量
ショウガ(みじん切り)・・・1片分
[A]
酢・・・大さじ2
水・・・1/2カップ
砂糖・・・大さじ1と1/2
醤油・・・大さじ1と1/2
酒・・・大さじ1
鶏ガラスープの素・・・小さじ1/3
コショウ・・・適量
片栗粉・・・小さじ2
ゴマ油・・・適量
「オクラとわかめの中華スープ」の材料(4人分)
オクラ・・・8本分
塩・・・適量
ワカメ(乾燥)・・・3g
ショウガの絞り汁・・・小さじ1
[A]
水・・・3カップ
鶏ガラスープの素・・・小さじ1と1/2
塩、コショウ・・・各適量
ゴマ油・・・適量
ガスコンロで同時調理に挑戦!
フライパンでは酢豚を、片手鍋ではスープを作ります。
今日作る酢豚の調理ポイントは手早く炒めること。ここで一番難しいのが温度管理です。食材を入れる度にフライパンの温度が上がったり下がったりすると加熱に時間がかかってしまい、野菜から水分が出てベチャッとした仕上がりになってしまうことも。野菜はシャキシャキ、お肉はカリッとジューシーにを目指すなら、ガスコンロの温度調整機能を活用しましょう。自動でコンロがフライパンの温度を一定に保ってくれますよ。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
まずは野菜のカットから始めます。
今日は酢豚とスープの調理を行ったり来たり、まさに同時調理をしていきます。
横のコンロを気にしながら調理するのは案外神経を使うものですが、最初に段取りを把握していれば次に何をするかがわかるので、調理がスムーズに進みます。
今日使う食材と調味料をキッチンに揃えておけば、調理の段取りがもっとスムーズになりますよ。
はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
ボリューム満点!「夏野菜たっぷり酢豚」
豚肉の切り落としをきゅっと丸めて肉団子風にします。薄い肉が何層にも重なり合っているので、塊肉で調理する時よりも火通りが早いのがうれしいポイントです。たっぷりの夏野菜と一緒に甘酢あんと絡めて彩りのよい一皿に仕上げましょう。
手軽に作れる「オクラとわかめの中華スープ」
オクラの自然なとろみと、わかめのツルっとした食感が楽しいスープです。ボリューム感のある主菜には、シンプルで軽い具材を鶏ガラスープでまとめてバランスよくいただきましょう。さっと煮立てるだけでできあがるので、あと一品欲しい時に重宝するレシピです。最後にショウガの絞り汁とゴマ油を加えて中華風に仕立てました。