目 次

TOKYO GAS
週の締めくくり、金曜日は和と洋のエッセンスが調和した一汁一菜献立をご紹介します。
パスタには夏の和のエッセンス、梅と青ジソをプラスします。味付けのベースは醤油とオリーブ油。この組み合わせなら間違いなくおいしい、が想像つきますね。
具材のシメジは週末の下ごしらえで冷凍保存しておいたもの。キノコ類は数日で使い切らない場合、冷凍保存がおすすめです。長期保存できるだけでなく、旨味がアップするという特典付き。調理した時に濃い味わいを楽しめます。食材が痛みやすくなる夏に近づくほど、買ったら即冷凍を定番にしてもいいかもしれませんね。
横に添えるのは味噌汁です。パスタと味噌汁の組み合わせは違和感があるかもしれません。そこで洋のエッセンスを少し。具材を炒める時にバターを使いましょう。それだけでどこか洋風の味わいに変わります。具材には、週末の下ごしらえで下味を付けて冷凍した豚バラと、茹でオクラを使います。
和と洋の食材を垣根なく組み合わせることで、いいとこどりの大満足献立になりました。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回使用する下ごしらえ食材は「シメジを小房に分けたもの(冷凍)」、 「オクラを茹でたもの(冷凍)」、「豚バラ肉に下味をつけたもの(冷凍)」の3つです。
「シメジを小房に分けたもの」はパスタの具材に、「オクラを茹でたもの」は味噌汁の具材になります。どちらも冷凍のまま調理に使います。
「豚バラ肉に下味をつけたもの」は味噌汁に。使用する日の朝に冷蔵庫へ移して半解凍させておきましょう。
「梅とカリカリじゃこの和風パスタ」の材料(4人分)
シメジを小房に分けたもの・・・全量青ジソ・・・10枚
[A]
オリーブ油・・・大さじ4
チリメンジャコ・・・50g
[B]
梅肉・・・30g
茹で汁・・・1/4カップ
醤油・・・大さじ1/2
コショウ・・・適量
「豚バラとオクラの味噌汁」の材料(4人分)
豚バラ肉に下味をつけたもの・・・200g分タマネギ・・・1/2コ
パプリカ(赤)・・・1/2コ
オクラを茹でたもの・・・5本分
バター・・・10g
[A]
水・・・3カップ
和風だしの素・・・小さじ1
味噌・・・約大さじ1と1/2
ガスコンロで同時調理に挑戦!

TOKYO GAS
フライパンではパスタの具材を炒めて、両手鍋ではスパゲッティを茹でます。片手鍋では味噌汁を作りましょう。
じゃこは絶えず混ぜながらカリカリになるまで加熱します。これは食感を引き出すのと同時に、余計な水分を飛ばす意味もあるので手抜きできないところ。少しでも手を休ませると、たちまちじゃこを焦がしてしまうので要注意です。ぜひガスコンロの温度調節機能を上手に活用してみましょう。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
パスタを作る時は何はともあれ、スパゲティの茹で鍋をセットすることから始めます。お湯が沸くまでの時間も無駄にはできませんね。今日はこの時間でスープを作ってしまいます。
今日の献立は、パスタとスープの調理を交互に行うので必ず工程表で手順を確認しておきましょう。また、手際よく料理をするためには使用するすべての食材をキッチンに揃えておくことも肝心ですよ。

はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
夏に食べたい「梅とカリカリじゃこの和風パスタ」

TOKYO GAS
梅の酸味とじゃこの旨味が相性抜群! さっぱりしているけれどコクのある和風パスタです。せん切りにした青ジソをトッピングして爽やかな香りをプラスしましょう。夏には梅と青ジソなどの薬味が欠かせませんね。そこにカリカリになるまで炒めたじゃこが加われば最強です。超スピードレシピなのでランチにもおすすめですよ。
コクと旨味の「豚バラとオクラの味噌汁」

TOKYO GAS
豚バラたっぷり、ボリューム満点の味噌汁です。あっさりとした主菜には、濃厚な汁物を合わせて献立のバランスを整えましょう。豚汁のような仕上がりですが、バターを少し加えて洋風のエッセンスをプラスしました。野菜は赤パプリカとオクラをチョイスしました。オクラの自然なとろみが加わり更に食べ応えが増しますよ。
あわせて読みたい

TOKYO GAS

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2022.4.22
最終更新日:2023.3.22
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。