そろそろ冬の気配がしてきましたね。週末までもうひと踏ん張り、木曜日は栄養バランスも満足感も抜群の一汁一菜献立です。
焼肉丼の主役、牛肉は週末に下味してから冷凍しておきました。こうすることで保存性が高まるだけでなく、しっかりと肉の芯まで味が染み込んでくれます。今回の下味は、甘辛味に。肉を保存袋に入れたら醤油、砂糖、すりおろしニンニクを加えて揉み込みました。肉をもっとおいしくいただくためのポイントは、基本の下味にゴマ油と片栗粉を加えること。下味で肉に水分を含ませたところに、ゴマ油と片栗粉で表面をコーティングします。すると、焼いた時に外に肉の水分が出にくくなり、ジューシーに仕上げることができます。
肉の周りをぐるりと取り囲むように炒り卵とホウレン草、トマトを並べます。ホウレン草は週末に塩茹でしておいたものを活用してナムル風に調味します。
ボリュームいっぱいの主菜の横にはさっぱりとしたスープを添えたいですね。
白ゴマとゴマ油のダブルの香りがたまらない、ワカメと長ネギを使った定番中華スープを作りましょう。
今日の献立の材料を確認してみましょう!
今回使用する下ごしらえ食材は「ホウレン草を茹でたもの(冷凍)」、「牛肉に下味をつけたもの(冷凍)」の2つです。どちらも使用する日の朝に冷蔵庫に移しておきましょう。
「牛肉に下味をつけたもの」は半解凍状態がベストです。完全に解凍してしまうと旨味が詰まった肉汁が流れ出てしまいます。すると、とジューシーさが損なわれてパサついた印象の仕上がりになってしまいます。知っておきたい解凍のコツですね。
「カラフル焼肉丼」の材料(4人分)
牛肉に下味をつけたもの・・・全量
卵・・・4個
砂糖・・・大さじ1
塩・・・ひとつまみ
ホウレン草を茹でたもの・・・1/2束分
ゴマ油・・・適量
ミニトマト・・・適量
ごはん・・・適量
「ワカメとネギのスープ」の材料(4人分)
長ネギ・・・1本
ワカメ(乾燥)・・・3g
[A]
水・・・3カップ
鶏ガラスープの素・・・小さじ1
塩、コショウ・・・各適量
ゴマ油・・・小さじ1
白ゴマ・・・適量
ガスコンロで同時調理に挑戦!
フライパンでは牛肉と炒り卵を焼き、片手鍋ではスープを作ります。
炒り卵は温度調節機能を160℃に設定し、焼肉は180℃に設定します。160℃はホットケーキ、180℃は天ぷらや餃子などにも最適な温度です。焦げやすいものは160℃、しっかり焼き色を付けたいものは180℃、など温度設定の感覚をいろいろな料理で試しながら覚えていきましょう。仕上がりに合わせて温度を決められるようになったらコンロマスターですね。
工程表を確認しながら作ってみましょう!
焼肉丼の調理では、一つのフライパンで炒り卵と焼肉を作ります。フライパンは洗わず使い回しましょう。
調理をテンポよく進めるための時短のコツは、すべての食材をキッチンの手に届く場所にあらかじめ出しておくことです。欲しいものがすぐに手に取れるのでスピードアップに一役買いますよ。
はい、これで一汁一菜献立の完成です!
週末に下ごしらえしているので、短時間で料理ができあがります。
あとは、食卓へ運んでアツアツを召し上がれ!
もっと詳しいレシピを確認したい方は、以下のページを参考にしてくださいね。
ボリューム満点! 甘辛「カラフル焼肉丼」
白いご飯に甘辛く味付けした焼肉と、炒り卵をのせたボリューム満点の丼です。牛肉はしっかりと下味してあるので今日はただ焼くだけでOKです。ゴマ油でナムル風に調味したホウレン草とミニトマトを添えれば、彩りよく、栄養バランスもバッチリです。育ち盛りのお子さんにもぴったりの、ご飯がすすむ一品です。
さっぱり! 中華風「ワカメとネギのスープ」
白ゴマとゴマ油のダブルの香りがたまらない、ワカメと長ネギを使った定番中華スープです。ボリュームのある主菜にはさっぱりとしたスープがよく合います。乾燥ワカメは水で戻す必要はありません。沸騰したスープにパラパラと入れて約2分煮込むだけでOKです。ほとんど手間がかからない、簡単でシンプルなスープです。