
「チャプチェ」の材料(4人分)
牛モモ肉(薄切り)・・・100g
A
醤油・・・大さじ1/2
砂糖、ゴマ油・・・各小さじ1
韓国春雨・・・100g
タマネギ・・・100g
ニンジン・・・50g
干しシイタケ・・・3個
キクラゲ(乾燥)・・・5g
キュウリ・・・1本
グレープシードオイル・・・適量
ゴマ油・・・適量
塩・・・適量
B
水・・・1/4カップ
ゴマ油・・・大さじ1
醤油・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
炒りゴマ(白)・・・適量
コショウ・・・適量
【準備】
韓国春雨、干しシイタケ、キクラゲは、それぞれ水で戻します。
【作り方1】
牛モモ肉は細切りにし、Aで下味をつけます。
韓国春雨は茹でて水にさらし、長さを2~3等分に切ります。
【作り方2】
タマネギ、ニンジン、干しシイタケは5cm位の長さのせん切りに、キクラゲは食べやすい大きさに裂きます。
キュウリは斜めの半月切りにします。
【作り方3】
フライパンを火にかけてセンサー解除(又は高温炒め)を設定します。
グレープシードオイルを熱し、キュウリ以外の【2】をそれぞれ炒め、塩をします。
【作り方4】
同じフライパンにゴマ油大さじ1/2を熱し、キュウリを炒めます。
軽く塩をして【3】のボウルに入れます。
続けて【1】の牛モモ肉を炒め、同じボウルに入れます。
【作り方5】
【4】のフライパンにBを入れ、沸騰したら【1】の韓国春雨を入れてからめ、【4】のボウルに入れます。
【作り方6】
ボウルに入れた具を混ぜ合わせ、炒りゴマ、ゴマ油、コショウで味を調えます。


チョン・テキョン/料理研究家
梨花女子大学校卒業後初来日。駐日韓国大使館勤務となる。小原流いけばな師範免許取得ほか、テーブルアート、懐石、各国料理等を習う。帰国後、黄彗性韓国宮中飲食研究院及び伝統餅菓教育院修了。家庭料理の研究開発に励みながら料理教室を開設主宰。書籍『家庭で作れる韓国の常備菜』も近日発売予定。URL:http://www.chung-korean-cooking.com/

五色の食材と春雨を和えて作る韓国では行事に欠かせない料理で、五味(甘、塩辛い、酸、辛、苦)五色(赤、緑、黄、白、黒)の 五行説を基調にしています。
それは体の腸器に関わるものであって、時代とともに変わってくる食材でも色を考えればバランスが取れる1品の料理になるでしょう。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2018.2.7
最終更新日:2023.2.8
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。