

「フレッシュトマトとゴルゴンゾーラのスパゲティー」の材料(4人分)
トマト(完熟のもの)・・・4個
ゴルゴンゾーラ(ドルチェ)・・・80~100g
[A]
ニンニク(みじん切り)・・・小さじ1
オリーブオイル・・・大さじ2
スパゲティー(1.6mm)・・・160g
塩・・・適量
*辛いオイル(作りやすい分量)
鷹の爪・・・5本
オリーブオイル・・・200ml
黒こしょう・・・適量
【準備】
辛いオイルを作ります。
容器に鷹の爪を入れてオリーブオイルを注ぎ、3日置きます。
【作り方1】
トマトは湯むきして適当な大きさに切ります(種は取り除かずに、そのまま使います) 。
ゴルゴンゾーラは少し大きめに切ります。
【作り方2】
フライパンにAを入れて火にかけ、ニンニクに火が通ったらトマトを加えます。
水分が適当なところまで煮詰まったら、ゴルゴンゾーラを入れて火を止めます。
【作り方3】
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(湯の1%)を入れてスパゲティーを茹でます。
コンロ調理タイマーを、表示の茹で時間よりも1分短く設定します。
【作り方4】
茹で上がった【3】を【2】にからませ、辛いオイルを小さじ1入れて器に盛ります。
お好みで仕上げに黒こしょうをふります。


桝谷周一郎(「オステリア ルッカ」オーナーシェフ)
16歳から料理の道に入り、フランス料理「日本青年館・東洋軒」「トリアノン」で修行後、東京都内のイタリア料理店に入店。1994年から約3年間、北京のイタリア料理店シェフを勤め腕を磨く。帰国後、名店を周り1998年に25歳で代官山に「オステリア ルッカ」をオープン。わずか10席あまりという新しいスタイルのお店として人気を博す。2004年、恵比寿に移転。誰にでも作れる料理を誰よりもおいしく作るのがモットー。
URL:http://www.osteria-lucca.com/

『フレッシュトマトとゴルゴンゾーラのスパゲティー』は、自分にとって、思い出のメニューです。実は、自分のお店をオープンする時に作った思い入れの強い味なのです。
100年先、自分は生きていませんが・・・この味は生き続けて欲しいと願っています。ガスの火加減次第でトマトの旨みも引き立ちます。 ぜひ、一度作ってみてください。

おわりに
-medium.jpg)
今回ご紹介したレシピは「ガスコンロ」(ピピッとコンロ)の便利機能などを活用した簡単レシピです。
自動で火加減を調整する揚げ物・焼き物に便利な「温度調節」機能や、ボタン一つでガス火炊きのご飯が炊き上がる「自動炊飯」機能。お湯が沸いたり、設定した時間になると消火する「湯わかし」や「コンロタイマー」機能など、「ガスコンロ」には調理をサポートする機能がたくさんあります。(※)
また、“魚を焼く”イメージの強い「グリル」ですが、実は肉や野菜料理、トーストやピザ、揚げもののあたため直しにも使える万能調理器です。
専用容器対応のグリルでは、手軽にオーブン料理も楽しめますよ。(※)
ガスコンロで「おいしい」をもっと簡単に! レパートリーをグンと増やしましょう!
(※)搭載機能や機能名は機種によって異なります。
コピーされました
公開日:2018.3.6
最終更新日:2023.2.7
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。